約10日ほど前の話ですが、晩秋の只見線沿線を訪ねてみました。
輝く紅葉と雪の華の世界とはまた違った、殺風景な感じが何とも...
師走前の只見線沿線と、帰り際に立ち寄った水鳥たちとの出会い、ご覧ください。
“会津水沼 ⇒ 早戸” 駅間。
大志集落を疾走!...
終着(会津川口駅)を目指す下り列車。
只見線第二橋梁...
“会津宮下 ⇒ 会津西方” 駅間。
早めに奥会津を離れたので、自宅近くの池の様子見に...
可愛い水鳥たちが、元気に泳いでいたので...
ご覧ください。
“マガモ” カップル!?
寒くて...“コガモ”君たちも固まっていた!!
“ミコアイサ(♀)”。
彼氏、どこにいるんだろう!?。。。
幼鳥“カイツブリ”!?
一風変わった子が...
“カンムリカイツブリ”。
久しぶりに訪ねた池での出会い、嬉しかった(*^_^*)!!
福島県が白く染まるのは、時間の問題!?
インフラ、そして自然界...毎年恒例の厳しい世界が間近だ!!
今シーズンの冬...どうなるのかなー。。。
殺風景な中で 只見線の緑が
ひときわ鮮やかに浮かび上がり
一年お疲れ様の葉っぱたちを
励ましているようにも(*´∇`*)
ほんといつ拝見してもあったか♪♪
鳥さんも、名前がわかったら
尚楽しいのだろうなあ。。
どうも、私ユリカモメすら自信なくて、
カイツブリの子供さん可愛いですね!
この子は特徴的だから
私でも出会えたらわかるかなあ!!
コメントありがとうございます。
数日前、こちらでも早朝の気温が-3℃まで下がり
ました。車の窓ガラスがバリバリに凍っちゃって
、出発に時間がかかりました(^_^;)。
只見線のミドリ、引き立ってましたよ(*^_^*)。
これからは、野鳥観察も楽しくなります。
近くの池に、色々な水鳥たちが来るので、結構
楽しませてもらってます。
私も、野鳥はあまり詳しくないので、ネット図鑑
にらめっこですよ(笑)!?