リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

なんでしょう・・

2013-05-21 20:19:00 | BALIUS2
再び、三度のドレンボルトからのオイル滲み・・・

ドレンボルトは高熱にさらされるから、締めすぎるとネジ山痛めたりカジったりする、って情報を事前に聞いてたんで、ちゃんとトルク管理してるのに・・

東日製作所さんの「MTQL40N」をキッチリ使ってます・・

非常に気になって、再びネットで情報を漁ってみると~

なんか、ドレンボルトのトルク管理に関しては色々な意見があるんですね~

●指定トルクは20~35N・mって結構マチマチ
●トルクは身体で覚えろ←→トルクレンチ使ってキッチリ
●シールテープは使うな←→漏れたらシールテープ
●ワッシャーは毎回交換←→使い回してます
●カワサキのオイル漏れはオイルが入ってる証拠www

なんて感じで皆さん意見が分かれますね~
最後のは冗談ですけど(笑

僕が考えるに(素人考えですけど)、

アルミ製ドレンパンが相手、締めすぎるとネジ山が変形する
    ↓
次回トルク管理しても隙間が空いてしまう
    ↓
必然的にオイル漏れを起こす
    ↓
漏れないように強めに締めて、更にネジ山が変形する。
    ↓
オイルがダダ漏れになる

って感じの悪循環になっちゃうのかなって?

まあ、漏れるのは嫌だし危険なんで強めに締めるしかないんですけどね、30N・m位までは許容簡易っぽいっすからね~?
最悪ネジ山バカになっても、オーバーサイズドレンボルト使うって手もありますからね
オイルパン交換ってのは嫌ですけどね(;^_^A