さあ、今週もやってまいりました週末おさんどん大会!
今週は月末月初&ア●社長のク●段取りの所為でバタバタで余計短かったっすわ~
マジで前回の疲れが全然抜けてない・・・・
雨は嫌ですけど気温低めなのが唯一の救いっすなぁ、
家中聡恚@持って歩いても汗がしたたり落ちないのは助かりますねぇ、
夏場は汗かきすぎでシャワー浴びたりシャツ変えたり、ただでさえ少ない自分時間を削ることになりますからねぇ、
まあ来週辺りにはまた暑さが戻ってくるらしいですから、それまでの一時しのぎな感じではありますが~
少し朝寝坊できるから汗だくで目覚めないだけ得した気分かな~(笑
そんなこんなで引き続き隙間時間で色々やりたい所ではございますが、
超久しぶりに大型段ボール箱の届き物が~
ネットショップは今でも色々利用してますけど、生活用品は比較的小さな物が多いっすからこのサイズの箱での届き物は久しぶりですなぁ、
バイク用品とかMTBママチャリ改造時にはよく届いてたっすけど、最近はトンとご無沙汰気味、
モモ太郎君も興味津々!
っというか「僕が入れる箱が届いたニャ!」って思ってるだけかもだけど(笑
(=^・^=)ダンボールダイシュキニャ~
中身はこんな感じっす~
GIVIさんのモノラック用ステー2115FZくんでございますね~
ステー本体と車体への取り付けブラケットのセットですな、
そうそう、先日ちょっとした加工に成功した↓
XSR900クロちゃん号用のトップボックスフィッティングの交換用ですね、
結局新品買い直しちゃった、ツーリング行ける気配すら全然ないのに・・・
キャリア部に箱乗っけた時に荷重がかかるのは後ろ側固定部ですけど、衝撃が加わった時に前側の押さえが効かないと恐いっすよねぇ、
後ろ側固定部を起点にグリンっと回っちゃうかも、
C-Bowステーとの干渉を避けるために結構削っちゃいましたからなぁ
最低限の強度は確保してると思うけど大きな力がかかったらグニョっと曲がっちゃうかもよねぇ
一応体重かけて乗っかっても大丈夫っぽかったけど箱乗せた状態で段差越えとかした時にはスゴイ荷重がかかりそうだもんなぁ、
取りあえず先日のスペーサー挟み込みで無加工取り付け出来そうな感じでしたから新品に交換できれば一安心っすわな、
実際に取り付けてみないと分からないけどね、
作業時間が中々取れませんけど、上手く時間作って交換作業しますかね~
左側は干渉しない事が確認できてるから問題は右側がすんなり取り付けられるかっすな、
万一干渉したとしてもスペーサーの厚みを増せば何とかなりそうだし危惧はしてませんけどね、それなりに時間はかかりそうだわなぁ
トップボックスも見た目の格好良さで↓
TRK33Nにしちゃいましたけど、今更ながらもっと軽いやつにしておけば良かったかな!?っとちょっと後悔中なんですよねぇ、
まあ普通のツーリングならサイドバッグだけでも充分なんでトップボックスの出番は元々少ない感じでしたから問題は無いんですけど、
全然ツーリングに行けそうな気配も無いんですけど・・・
こうやって買い直したり買い増したりで物が増えて行くのよねぇ・・・
他人から見たら無駄使いだし・・・
まあ、そんなこんなも楽しいんですけどね(笑
今週は月末月初&ア●社長のク●段取りの所為でバタバタで余計短かったっすわ~
マジで前回の疲れが全然抜けてない・・・・
雨は嫌ですけど気温低めなのが唯一の救いっすなぁ、
家中聡恚@持って歩いても汗がしたたり落ちないのは助かりますねぇ、
夏場は汗かきすぎでシャワー浴びたりシャツ変えたり、ただでさえ少ない自分時間を削ることになりますからねぇ、
まあ来週辺りにはまた暑さが戻ってくるらしいですから、それまでの一時しのぎな感じではありますが~
少し朝寝坊できるから汗だくで目覚めないだけ得した気分かな~(笑
そんなこんなで引き続き隙間時間で色々やりたい所ではございますが、
超久しぶりに大型段ボール箱の届き物が~
ネットショップは今でも色々利用してますけど、生活用品は比較的小さな物が多いっすからこのサイズの箱での届き物は久しぶりですなぁ、
バイク用品とかMTBママチャリ改造時にはよく届いてたっすけど、最近はトンとご無沙汰気味、
モモ太郎君も興味津々!
っというか「僕が入れる箱が届いたニャ!」って思ってるだけかもだけど(笑
(=^・^=)ダンボールダイシュキニャ~
中身はこんな感じっす~
GIVIさんのモノラック用ステー2115FZくんでございますね~
ステー本体と車体への取り付けブラケットのセットですな、
そうそう、先日ちょっとした加工に成功した↓
XSR900クロちゃん号用のトップボックスフィッティングの交換用ですね、
結局新品買い直しちゃった、ツーリング行ける気配すら全然ないのに・・・
キャリア部に箱乗っけた時に荷重がかかるのは後ろ側固定部ですけど、衝撃が加わった時に前側の押さえが効かないと恐いっすよねぇ、
後ろ側固定部を起点にグリンっと回っちゃうかも、
C-Bowステーとの干渉を避けるために結構削っちゃいましたからなぁ
最低限の強度は確保してると思うけど大きな力がかかったらグニョっと曲がっちゃうかもよねぇ
一応体重かけて乗っかっても大丈夫っぽかったけど箱乗せた状態で段差越えとかした時にはスゴイ荷重がかかりそうだもんなぁ、
取りあえず先日のスペーサー挟み込みで無加工取り付け出来そうな感じでしたから新品に交換できれば一安心っすわな、
実際に取り付けてみないと分からないけどね、
作業時間が中々取れませんけど、上手く時間作って交換作業しますかね~
左側は干渉しない事が確認できてるから問題は右側がすんなり取り付けられるかっすな、
万一干渉したとしてもスペーサーの厚みを増せば何とかなりそうだし危惧はしてませんけどね、それなりに時間はかかりそうだわなぁ
トップボックスも見た目の格好良さで↓
TRK33Nにしちゃいましたけど、今更ながらもっと軽いやつにしておけば良かったかな!?っとちょっと後悔中なんですよねぇ、
まあ普通のツーリングならサイドバッグだけでも充分なんでトップボックスの出番は元々少ない感じでしたから問題は無いんですけど、
全然ツーリングに行けそうな気配も無いんですけど・・・
こうやって買い直したり買い増したりで物が増えて行くのよねぇ・・・
他人から見たら無駄使いだし・・・
まあ、そんなこんなも楽しいんですけどね(笑