リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

どうれがお得なんですかね~

2016-11-16 20:52:00 | BALIUS2
今日は久しぶりに「寒い~!」って感じだったね、夕べの大風は北風だった模様っすな、
腰の事考えると温かい方が良いんだけど、寒い日にお布団でヌクヌクってのも幸せっすよね(笑
教習所通いも終わったし、日曜日は朝寝坊三昧!できるかな?(笑

っと、寒い日はやっぱこれかね~

チキンかあさん煮定食!
ザ・グレート独り鍋!(笑
もうね、これお腹が温まりますわ~
家に着くまで体中ャbカャJ、大根おろしが良いんですかね?
独り鍋メニュー増やしてくれないかな~、独り水炊きとか独りちゃんこ鍋とか、
どうでしょう?大戸屋さん(笑


さて、先日卒検まで終わらせた大型自動二輪教習、
いきなり大型取得、自動車免許持ち、普通自動二輪持ちとか色々なパターンがありますよね、

僕の場合は普通(中型)自動車免許持ちで、当初大型に乗るつもりなかった(腰要因)ので普通自動二輪→大型って流れでしたけど、今は直接大型自動二輪って方も多いんでしょうね、
四輪車はAT限定の人が増えてるのにバイクは大型MTが多いってのも面白いね~

免許制度って結構チョイチョイ変わるけど、今現在ので取得方法の違いを見てみましょうかね

まずは普通自動二輪免許

●免許無し
技能 第一段階: 9 第二段階:10 19時間+卒業検定
学科 第一段階:10 第二段階:16 26時間+試験場で受験

●普通自動車免許有り
技能 第一段階: 9 第二段階: 8 17時間+卒業検定
学科 第一段階: 0 第二段階: 1  1時間 試験免除


続いて大型自動二輪免許

●免許無し
技能 第一段階:16 第二段階:20 36時間+卒業検定
学科 第一段階:10 第二段階:16 26時間+試験場で受験

●普通自動車免許有り
技能 第一段階:14 第二段階:17 31時間+卒業検定
学科 第一段階: 0 第二段階: 1  1時間 試験免除

●普通自動二輪(MT)有り
技能 第一段階: 7 第二段階: 5 12時間+卒業検定
学科 第一段階: 0 第二段階: 0  0時間 試験免除

自動車免許は就職で取得する人が多いでしょうから、今はいきなり自動二輪って人は少ないのかな?どちらからでも学科試験は1回だから楽っすな、
昔は16歳でバイク免許って人も多かったですけど、今時の高校生はバイクに乗らないんでしょうね、技能36時間+学科26時間って結構長いよね(^_^;)

僕みたいに自動車免許有りで普通自動二輪→大型自動二輪の場合、技能は計29時間、学科1時間、卒検は2回
大型自動二輪直取得より技能教習は少ないけど、卒検2回だからお得感は無いかな?

やっぱり自動車免許→大型自動二輪ってパターンが一番楽ですかね~?
個人的には公道でいきなり大型自動二輪デビューってのはお勧めしない気もしますけど、普通自動二輪と変わらない大型車もあるからね、「慣れ」の問題だし
別に大型自動二輪持ってるから大型にのらなきゃいけない訳でもないですしね、

僕が高校生の頃は所謂バイクブームでしたから、16歳で中型自動二輪免許か原付免許、就職で普通自動車免許、バイク好きな人は頑張って限定解除一発って感じでしたけど、今は色々選択肢があって良いですな、僕もその恩恵を浴したわけですけどね、

四輪車と比べれば明らかに危険(ほぼ裸で走ってるからね)な乗り物だから、「乗りたい!」って思わない人には勧めませんけど、「乗りたい!」「復帰したい!」って思ってる方には「以外とハードル低いよ」って言ってあげても良いかな~
普通自動二輪でも国内の道路なら全然問題無いし、ある程度の排気量あれば高速道路だったへっちゃらっすからね
どうしようかな~って思ってる方は一念発起してみてはいかがでしょう、

バイクに乗る人増やさないと、バイク業界が衰退しちゃうから、楽しい乗り物だよって皆で大きな声でアピールしましょう!
危険性とそれに伴うリスクは小さな声でアピール(笑
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忘れた頃に届いた~(笑 | トップ | やるときゃ、やるわなwww(^_^... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

BALIUS2」カテゴリの最新記事