リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

すっかり山積み

2021-04-09 20:20:00 | XSR900
昨日の雷雨はちょっとビックリしましたけど春らしいっちゃ春らしい天候急変、春雷ってやつですかね~
その後ムッシムシにならない部分では夏の雷と違ってますわな、汗かき暑がりにはありがたい、
常時傘持ち強迫神経症にとっては雨は降るもんだしね(笑
雨降り予報だってぇのに手ぶらで雨に降られてる人みるとその自信が羨ましいっす~

備えあれば憂い無し!されど荷物はドンドン増えて日々負担増!
マジで備え過ぎが重なると鞄重たくなるのよねぇ、備えてないのに重たくなる女子鞄は不思議(笑

大戸屋ミックス定食!
あ~あぁ、歯止めがかからなくなっちゃってますなぁ、リミッター解除な雰囲気、
なんと言ってもこれが僕が好きな物ばっかし集めてるのが悪いよねぇ
まるで僕からヒアリングして構成決めたかの様ですからねぇ、
子供舌にはたまらん組み合わせ、
でも目玉焼きはハンバーグと一緒じゃなくてご飯の上に乗せますけどね~
これは流石に想定外だろう!(笑


この所、ちょっとした空き時間が出来てもMTBママチャリ化計画につぎ込んでたりで他に時間が割けず、すっかり山積みにするクセが付いちゃってはいますが~
ちゃんと入手だけは怠らず、コレクターは揃えることに意味があり!(笑

RACERS59 もうひとつのNR!
RACERSのバイクチョイスってば僕がカトウさんと同い年な所為かガッツリとダブるんですよねぇ、
若いバイク乗りの方々にとっては「また老害バイクか!」ってなるかもね(笑

一応NRシリーズの締めくくりって位置付けなのかしらん!?
この時期のホンダさんってば意欲的に他がやらないことにチャレンジしてましたよね~
NRって名前もニューレーシングの頭文字っすもんな、これはCRだけどね、
リアのモノサスはヤマハさんのYZに先を越されてたし、市販モノサスはヤマハさんのDT・RZ、リンク式モノサスはカワサキさんのARに先を越されてましたけどね、

これはコレクションホールで初期のモデルの現物見てきましたけど、

インパクトスゴイっすよね、
最初に雑誌で写真見たときの驚きたるやいかばかりか!
当時はまだまだリアモノサス自体も採用率低い時代っすからなぁ、
東福寺さんがテストで走らせてたと思うんですけど、壊れにくいシンプルなバイクが走ってたモトクロス業界の中では異様な感じでしたよね、
手作り感満載だし、見た目重そうだし(笑

バイクの最先端の技術ってモトクロッサーが最初ってのが多いですよね、
リアサスのモノショック化だったりフロントフォークの痘ァ化だったり、衝撃吸収性・路面追従性なんかへの要望が大きかったのかな?
過酷な条件かだからこそ新しい技術が必要とされてたり、試験されたりしてたんでしょうね、

まあ、乗る方はオーソドックスで壊れにくくて直しやすいってのが一番求められてたんでしょうけどね、
プライベートの可が生えた位のチームにとっては壊れてお金かかるのは厳しいっすからなぁ、
今と違ってライダーさんはメーカー専属契約だったりしてたから技術屋主導で現場が動いてた感じなんかな?今ほど立場は強く無かったっすわなぁ、

ホンダさんってどちらかと言うとエンジン屋さんって印象だけど昔は足回りに超こだわりありましたよね、
このダブルプロリンクサスもですけど、NRがロードレース初の痘ァフォークだったり、ユニットプロリンクだったり、CB1300SFのツインプロリンクだったり、
今現在残って無いのが何ともですけどね(笑

そう言えばコレが出てて来た当時、バイクプラモデルの可動サスペンション化にはまってたんでタミヤさんのCR250Rをベースにダブルプロリンクってどんな機構なのか試作してたわ~
elf-Eのハブセンターステアリングの機構再現する時にバラしちゃったと思うけど、
何かガチャガチャ動きそうな機械って昔から好きなのよね(笑

山積みになったRACERS他、読める時間作らないとですわなぁ・・・
でもバイクいじりしたいしMTBママチャリ化経過も佳境に入ってきてるし・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上手く機能するかな? | トップ | 無かったのが不思議? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

XSR900」カテゴリの最新記事