リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

今週は降られなかったよ~!(笑

2016-04-10 18:49:00 | BALIUS2
昨日の暖かさは引き続き本日も継続っしたな~
でも曇り空でお日様隠れてたぶんイマイチな感じでしかたけどね、
昨日の寝不足大会対応で今朝も中々起きられなかったけどね~

取りあえず、行っておかないとね!
そうそう、先週、神奈川方面に行くよって言ったら、横浜の友達に「こっち来んな!」って言われちゃったからね~
そりゃ、行くしか無いでしょ!(笑

っと言うことで湾岸線をいつもと逆方面ね~
横浜方面経由で三浦半島方面に向かいますかね、

何時もの千葉方面と違って、都市部を抜けていく所為もあって、こっちは結構混んでるよね、
覚悟して行ったんだけど、今日は比較的空いてる方かな?
所々詰まってましたけど、概ねゆわ~ぬぬわkm/h程度では流れてた感じかな~

保土ケ谷辺りまで来たタイミングで、タンクの残りが怪しくなってきたっす。
途中のSAに入っても良かったんだけど、保土ケ谷の辺りってどんな感じかな?って事で降りてみましたわ、

もっと街道町な感じかと思ったんだけど、完全に住宅街なんすな~
おかげでGS探すのに苦労したけど、道すがらに桜見物できて良かったっすわ

先日の風で散っちゃったかと思ってたんだけど、結構、咲き誇ってますな~

こういう感じは結構好きよ~
ふっと息抜けますよね!

なんとか見つけたGSで給油!

2016/04/10 給油
積算:21,915.1km
走行:197.0km
累計走行:9,935.1km
単価:¥115.0
給油:10.75L
燃費:18.33km/L
通算燃費:21.80km/L

あちゃ~、燃費落ちたな~(;^_^A
この所、チョイ不安定な走りが多かったからね、前回給油時にオネエチャンが摺り切り一杯入れてくれなかったしね~
まあ、こんなもんでしょう(笑

もう一回、高速に乗り直して~
到着!

垂れ込めた雲のおかげで、見た目は冬の海っぽいっすけどね、気温はそこそこ高いっすから、気持ちは良いね~

お天気良ければ岬の方とかもクッキリ見えるんでしょうな、

海岸の東屋で中学生?の女の子が楽しそうに屯ってましたわ、
家の近所にこんな所あったら、日々楽しいだろうね、

っと、以前来た時は帰りは大渋滞にはまった記憶あるんで、早目に撤退!
岬の先っぽの方は車線数少ないから多少は混んでましたけどね、帰りも比較的スムーズでしたね~
こりゃ予想外の嬉しいパターン!

途中、変わったお車にも遭遇したし↓

詳しく書かないけど、夢の国のパレード用車両かな?
こういうのも一般道走るのね、ちょっとビックリャ・笑

往復200kmちょい、いつもよりは距離走ったんだけど、随分と陽が延びてきたのか、明るい内に帰り着けましたわ、
夜道走るのは好きじゃ無いから、これからシーズン本格化って感じっす~!

今日もヤエーしまくったんだけど、返答はゼロ・・・
もう死語なのかね・・・

色々と色づいて来ましたな~

2016-04-09 18:15:00 | 独り言
なんか夕べは暑くて全然寝付けませんでしたわ~
うちは鉄骨&コンクリ建築なんで、昼間の蓄熱で夜も中々室温下がんないんだよね(;^_^A
しかもジッチャン&バッチャンが暖かくてもファンヒーターかけてるんだよね・・・

そんなこんなで朝は全然起きられなかったんだけどね、毎週恒例のお聡恆蜑・ヘちゃんと実施しましたよ~
その後、眠たかったんでウダウダしてたんだけどね、
ちょっとお買い物でコンビニまで行って来たんですけど、その道すがら~

ご近所マンションの植え込みが何やら色づいてましたわ!sakura

なんかピンクのお花が咲くと風景全体の色合いが変わってきますね、

近所の公園が桜の名所になってるんで、土曜日にもかかわらず通りの人手が中々多かったんですけどね~
桜も良いけど、こう言う街角のお花も良いですな、

東京って意外と緑も多いし、道々に花が咲く木々が植えられてるから、結構季節感豊かですよね、
春先から初夏にかけてのツツジとか、梅雨時の紫陽花、秋口の銀杏並木、
普段は注視してないから気が付かないけど、季節の変わり目だけは「おぉっ!」ってなりますわ

空も狭いし、地面はグレー1色、
けど、こんな感じの東京は嫌いじゃ無いわ~

ん~、国内ないがしろかな?

2016-04-08 20:29:00 | BALIUS2
今日は恐ろしく暖かかったっすな!
ってか、チト暑いくらいっすわ、土日も引き続き高気温が続くって天気予報で言ってた
今週はずぶ濡れにならずに済みそうっすな~!(笑
僕が出かけた方面だけ振ったりして(;^_^A

さてさて、正式なお話では無いみたいですけど、ネット上での噂を聞いて少々ガッカリ・・
アホみたいに売れてるYAMAHAさんのMTシリーズの兄弟分↓

ネオクラシックラインのXSRシリーズの07版、XSR700君。

なにやら国内販売の予定は無いそうな・・・
しかもブライト取り扱いの逆輸入も予定に無いそうで・・・

ん~、欧州適合の中排気量車とはいえ、MT-07の売れ方考えたら絶対売れそうな気がするのは僕だけだろうか?
09も良いバイクだと思うけど、07の軽量さ、軽快さはそれなりの魅力を持ってると思うんだけどな~
ライト&メーターパネル周りは嫌いだけど、XSR700は結構好きなデザインだっただけに結構悲しいわ~

なんかXSR700の生産拠点はMBKって会社で、ここが作ってるモデルは基本的に欧州向けのみなんだそうな、
最近は国内メーカーさんでも国内仕様作らなかったり、ラインアップが他国より遅れたりしますよね、
やっぱ、国内マーケットって魅力薄れたままなんかな?
最近、街中で若いバイク乗りを良く見かけるようになってきて、多少は改善してきた気がするんだけど、ダメっすかね?

我がカワサキ(笑)も売れ筋大型バイクのほとんどが逆輸入だしな~
昔みたいに「出せば売れる」「モデルチェンジすると買い換える」って時代は到来しないとは思いますけどね、
もう少し国内に優しくなって欲しいね~

あっ、MT-07も嫌いじゃないから別に問題無いんすけどね(笑

備えあっても憂いはあるよねwww

2016-04-07 20:33:00 | 独り言
昨日の良いお天気とは打って変わって、朝からジャバジャバと本格的なrain雨降りrainっしたな~(-_-)
出勤時間帯の雨ってイヤだよね~、ただでさえ出勤は嫌なのに(笑
足下が濡れて冷たいと一日気分悪いっすわ・・・

雨と言えば、春の長雨、梅雨、秋の長雨、日本は季節の折々に長雨っすな、
風情はあるんだけど、雨を楽しむ心の余裕は無いよね(笑

今朝も急に降り出したって感じじゃ無かったけど、結構な降りにもかかわらず、傘もささずに濡れそぼってる人が居たな~、天気予報とか見てこないのかな?
僕の場合、若干ですが「強迫神経症」の気があるんで、通勤カバンに折り畳み傘を常備してるんで、急な雨でも対処できますな、
AmeOtoo49は普段からの備えが必須!(笑

以前使ってたのが長年の使用に耐えかねて使えなくなっちゃったんで、最近買い換えました。

自動開閉のヤツにしたんだけど、最近の折り畳み傘は便利だね~

椎間板ヘルニア対策で杖をついてる関係で、片手で開閉操作できるのは非常にありがたいっすわ、
枝を縮めるのは結構力がいるけど、ボタン一つで開閉、便利ね~!

私、身長175cmで1.5人前体型故、普通に売ってるサイズの折り畳み傘だと身体が濡れちゃうんすけど、今使ってるのは113cmの大型タイプ。
普通の傘と比べても、結構大型だと思うっすな、おかげで濡れる範囲を抑えられてますわ

大型なんだけど、三段伸縮なんで携帯性は悪くない感じ、
まあ重さはそれなりにあるんで、カバンに入れててもズシっと来ますけどね~
利便性には換えられませんな~

「備えあれば憂いなし」ってお話なんですけどね、バイクで走りに行くときはその「備え」が全然役立ってませんわ、
シート下収納にはレインウエアが仕込んであるんだけどね、
引っ張り出して着られる時には既にズブ濡れ・・・・
ここだけの話ですけど、レインウエアは今まで1度も着てないんだよね(笑

捕獲されたら凹凹だよね・・・

2016-04-06 20:37:00 | BALIUS2
今日は久しぶりに一日中スッキリ晴れましたねsunsun
やっとこ春らしいって感じなのかな~? サーバー室内だと分からん(笑
でも明日以降は大荒れっぽいっすな・・・

一昨日書いた「春の全国交通安全運動」の件っすけどね、
今年は4月6日(本日)~15日の10日間の開催らしいですね、
基本的に日曜日しか走りに行けないから、9日が最危険日ですな~

まあ、この時期だけじゃなく、普段から安全運転&法規制遵守してる場合は気にする事無いんですけどね、僕を含めて100%自信を持って大丈夫!って言える人は居ないですよね(笑
それに、普段ならお目こぼしされる様な事でも止められるから要注意ですよね~

特に警視庁さんは白い悪魔の投入台数が増えるからね、バックミラーに注視してても、背後から迫る驚異には中々気づけないっすわな・・・
あれって止められると気分悪いんだよね、懐にも厳しいし・・・

そう言えば毎年恒例のャXターなんすけど、いつもは美人女優さんとかが微笑みかけてくれる感じだと思うんだけど、今年は違うのかな?
ネットで探してみたんだけど、警視庁さんのは↓しか見つからなかったわ

良い感じの顔つきのワンコちゃんだね(笑

なんだか、m9(^Д^)プギャーっぽい悪魔的笑顔に見えるのは僕だけだろうか(笑
捕獲された直後にこんなお顔されたら、相当凹みそうな予感だよ・・・
やっぱ綺麗なオネエサンに「ダメよ!」って言われた方が・・(爆

意外とよろしい感じっしたわ!

2016-04-05 20:32:00 | BALIUS2
何だか引き続きスッキリしないお天気だね、夕べの雨が祟ってるのか今日は寒かったし~
天気予報では後数日は気温も低めでお天気もイマイチみたい、
お花見宴会を規格してる方々は風邪ひかないようにね~
僕は宴会嫌いだから問題なけどね(笑

そうそう、昨年の秋口に買って1回テストしてただけだったヤツ、
↓も日曜日の土砂降りツーで活躍したんだよね~

elf ELG-5285 ネオプレーンウインターグローブ

ウインターグローブってなってるけど、真冬はムリ、どちらかと言うと防風グローブって方が正しい気がしますね、

昨年まではメッシュグローブ→ウインターグローブ→ゴアテックスグローブって感じで1年間乗り切ってたんだけどね、
秋口や春先の中途半端に寒い時期をカバーするのが欲しかったんですけど、コレってばバッチグー!

ネオプレーンで若干のゴワ付き感はあるんですけど、生地自体の厚みはそれほどでもないんで操作性も悪くないっす。
一昨日の雨降りの時も、雨がしみても冷たい感じ無かったんで助かったわ~
流石はウエットスーツ素材って所だね、

勿論、縫い目とか有るから全然染み込んでこない訳じゃ無いんだけど、革製やメッシュと比べたら雲泥の差、
多少染み込んできても風で冷やされた感じじゃ無かったから不快感は皆無っしたな、
暑くなるまでしばらくの内は重宝しそうな予感。

ほぼ満足の行く出来だと思うんですけど、1点だけ不満が残ったっすね、
それはね、濡れるとレバーを握る指が滑る・・・
素材の所為か、レバーの表面仕上げの所為かは微妙な所ですけど、今まで無かった感触だから、たぶんグローブ側の問題でしょうな~

まあ、何にしても雨に降られなきゃ良いお話なんですけどね~
AmeOtoKo的には難しいお話かな(;^_^A

ここまでした方が良いのかな?

2016-04-04 20:32:00 | 自転車
昨日は久しぶりに土砂降りでずぶ濡れった訳でございましたが~
今日も一日中すっきりしないお天気でしたなcloudraincloud
桜の季節って毎年々々、大風や大雨が来て、花が散っちゃいますよね・・・
昨日のAmeOtoKo49のお話を友達に話したら「こっち来るな!」って言われた・・
orz

っと、冗談はさておき <冗談じゃ無いかもorz(笑
先日、お買い物に行った際、ふと足下をみたら見慣れぬペイントが!

お~、車道の自転車レーン表示っすな~!

一部文教地域とかでは常設の自転車レーンを敷設してるところも有りますけど、うちの辺りでは初登場なんじゃないかな?
下町故、車道の幅も狭い所が多いし、どちらかというと歩道を拡幅する方向性っぽいっすから、歩道内に自転車優先区画を作ってる事も多いっす。

歩行者目線からは良いですよね、最近は暴走系自転車乗りも多いしね、
自動車&バイク目線では、狭い道だとチト邪魔かな、都内の道は路上駐車も多いから、突発的に危険が発生する事も多いっぽいもんね、

僕が自転車(MTB)を趣味としてたときは「自転車は車両扱い、走るのは車道」が基本だったんですけどね、歩道を走る事も多かったっすけど
でも、おまわりさんも基準が曖昧で、車道と歩道どちらを走ってても注意される事があったっす。
だもんで「おまわりさんの指示には素直に従う」ってのも暗黙の了解(笑
実は↑写真を撮影した場所も、直ぐ脇の歩道には自転車優先通行帯が有ったりするんだよねwww

法律上は別としても、実際の道路上では自転車ってハッキリしたルールが無いですよね、
免許不要の車両だから罰則も緩いし、
そんな感じだから「暴走」「道交法無視」「弱者非優先」なんて事も起こる訳ですわな~
まあ、譲り合いの精神とアイコンタクトがあれば諸々事故も防げそうですけどね、

っと、何が言いたかったかと申しますと~
もうじき「春の全国交通安全運動」が始まるので、皆さん捕獲されないよう気を付けましょうね!」って事ね(笑

ぼっ、ぼくが呼んだわけじゃ・・・

2016-04-03 18:18:00 | BALIUS2
夕べからの雨が結構降り続いてて半分諦めてたんですけどね~
昼過ぎくらいから陽も出てきた感じ、天気予報も関東地方は雨→曇りになってましたな、

っと言うことで、オアズケ状態になってた↓のテストに行って来ますかね~

そうそう、ユピテルさんの純正Bluetooth受信機「HD-BT1」君ね、
高速移動時の音切れ問題のチェックをしたいので、何時ものR357→首都高湾岸線→京葉道路っすな~!
千葉方面に行くのは小松川線側からより、湾岸線側から行った方が精神衛生上は良さげっす。

若干、空気が湿ってる感じもあるし、道路は塗れたままなんすけどね、

空を見る限り、もうしばらくは降らなさそうな感じっすな、
テスト走行続行っす~!

っと、高速に乗る前の道すがら、

そこここで桜が満開ってますね~sakurasakura
東京は意外と桜並木が多いよね、川っぷちとかお花見の良いロケーションも多いね、
今日はよそ見運転が多いんだろうな~(笑

っと、京葉道に入った辺りまでは良かったんですけどね、松ヶ丘ICの少し前辺りでお空の具合が・・・・

正にこの写真撮った直後にドシャーっと!
ホント久しぶりに土砂降りにやられましたとさ・・・・
天気予報を覆すAmeOtoKo49、流石~!(爆

そのまま走ってもズブ濡れになるだけなんで松ヶ丘ICでゲートアウト、
なんとか見つけたコンビニで雨宿り休憩っす。

SAやPAだと屋根付きの所もあるけど、コンビニは屋根無いからな~
雨に濡れそぼったアオちゃん(BALIUS2)、チト可哀想・・・

ちょこっと小雨にはなったけど、それでも降り続け、
諦めて折り返し帰路についたんですけどね~

やっぱ、東京に入った辺りでは雨止んでるし・・・
首都高の道路もカラカラだね、こっちはほとんど降って無かったみたいだね~
家に着く頃にはオマタの辺り以外は乾いてましたわwwww
神奈川方面にしておけば良かったかも・・・・
僕が向かった途端に降り出すかもしれないけどね(笑

そうそう、HD-BT1君のインプレっすけどね~
やっぱり相性が良い感じはしますね、ぬわわkm/hくらいまでは音切れもほとんど出ない、
他のBluetooth受信機よりは良いかな~って思ったんですけどね、

やっぱ高速移動&ナビ起動状態だと音切れ発生しますね~
ぬふわkm/hくらいになるとかなり不安定な感じっしたわ、純正でもこんな感じって事は送信側に難ありなんかな~
この個体だけの可能性もありますけどね、

結論!「有線最強!」
残念・・・
次回は接続ケーブルを持って行きますかね・・・

プラスになるかマイナスかwww

2016-04-02 18:30:00 | BALIUS2
今日はなんとなく肌寒かったね~
暖房つけるほどじゃないけどね、なんか風が冷たい雰囲気。
明日は暖かくなるみたいだけどね、今晩花見の人は風邪ひかないでね~

っと、毎週恒例のお聡恆蜑・セったわけっすが、その後は木曜からの睡眠不足も相まってウトウトな感じの一日っしたわ~

そんな中、バイク系ニュースサイト見てたらね、
↓がアニメ化されるんだってね~

「ばくおん!」さんね~

女子高生+バイクってお話ですよね~
いい年して漫画もアニメも嫌いじゃ無いんですけどね、所謂「萌え系」ってのはイマイチ苦手なんだよね、
どちらかと言うとホノボノ系かハードボイルドなヤツの方が好きなんすわ、

だもんで、どんな内容なのか知らないんですけど、ばくおん!さんも手を付けて無いんですよね~
どんな感じなんかな?
おっさんが見ても萌えられるんかな?(笑

囲碁とか自転車ロードレーサーとかも漫画、アニメから火が付いたりしますからね~
バイク業界的には悪くないと思いますわ、
意外と女性もバイクにはまってる人はドはまりしてますもんね、若い内に擦り込んでおくのはプラスだとおもうんだけど、家族にとってはマイナスかもねwww

最近は250ccクラスのラインアップも充実してきたし、身体が小さい人でもバイクライフを楽しめる環境が整ってきてますから、機動力があって乗りこなす楽しみが深いバイクに戻ってくるかもしれないな~って思うのは早計だろうか?

ま~、何にしてもセーラー服でバイク乗るのはお勧めしないけどね(笑
是非ともコミネ・ウーマンorコミネ・レディになって欲しいっすわなwwww

何かイイ様にやられてる感・・・

2016-04-01 20:25:00 | BALIUS2
昨夜はなんとか天辺回らないうちに家には帰り着いたんですけどね~
なんやかんやで寝たのはずいぶん遅かった、
今日は月初&棚卸関連データ作成で鬼のように忙しかったんすけど、眠くて眠くて・・・
睡眠不足でなんかトチってなきゃ良いんだけどな~

っと、とうとう4月突入って感じで、お仕事的には超ハードモードになりつつあるんですけど、
やっぱプライベートを大事にしたいじゃん!(笑
バイクに乗れないとストレス発散出来ないし、マジで鬱になるわ・・・

そんで、最近なにかと話題の↓

ETC2.0君も4月スタートなのね~

最近、高速道路関係は料金体系変更とかあるし、中々賑やかな感じっすよね、
新規格になったETC的には、渋滞情報とかの諸々データ収集が目的なんでしょうね、所謂「ビッグデータ」の活用ってヤツっすわな、

でもね、2.0のサービスを受ける為には、やっぱり機材の積み替えが必要なんすな・・・
なんかさ~、業界団体にイイ様にあしらわれてる感が強くないっすか~(笑
情報をリアルに聴くのが難しいバイク的にはメリット少なさそうに思うんだけどね~

まあ、今のところは二輪専用のETC2.0機材はまだ販売されてないみたいっすけど、ミツバサンコーワさんが出してくるみたいね↓

「MSC-BE700」ってモデルだそうですけど、MSC-BE51を使って2.0対応にしたそうな、

なんかバイク専用ETCに関してはミツバさんと日本無線が独占してる感じだよね~
独禁法に抵触しないのかしらん?(笑
まあ、搭載車両が少ないバイク専用だからね、他のメーカーさんは手を出しづらいっすかね、
パナソ辺りが出してくれたら値段も安くなるんだろね~

今回も2.0対応機種の取り付けには助成金が出そうな勢いっすな、
僕がETC付けた時は既に助成制度が終わった後だった、5諭吉以上かかったからね・・・
今回も助成無しだと結構なお値段なんだろうね・・・・
お値打ち感出すために、有料自動車道料金も割引期間を設けたりするんでしょうね

ん~、ビッグデータ活用や内需拡大のアプローチとしては分かるんですけどね~
その前に「車両区分:二輪車」作って安くしろ~!