* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

驚いた!

2025-01-24 05:30:00 | 
今日も割と暖かで
ドッグランではみんな「暖かくて助かるね~」なんて
リラックスして過ごしました^^

今日の話題は…ムサシ君ママから
「中居くんが引退だってぇ」
「私、ファンだからショック~」って。
私も中居君のファンで、番組見てたので
いきなりのこの一連の事件(本当はどうだったの?)で
いきなりテレビで見れなくなって
最初の頃は、まぁちょっとしたらまた出てくるだろう、って
思ってたら・・・話がどんどんエスカレートしちゃって
フジテレビの存続もかかわる?みたいな
大事件になっちゃって・・・。


みんなでワイワイ話してきました。

なにがどうだったんだろうね~?
私は真相が知りたい。
まぁ、みんなそうだと思うけど。

「CMがみんなACジャパンになっちゃって
地震の時みたい」って、りんちゃんママ。
ほんと、そうよね~
ACジャパン、ACジャパンってCMばかり流れると
311を思い出しちゃって暗い気持ちになる。


昔は「男はオオカミなのよ、気を付けなさい」とか
「あなたもオオカミにかわりますか~」なんて歌が流行ったけど
今のコはそういうこと考えないのかしらね?
なんて話したら
アンディパパが「最近はそんな歌作れないんじゃないの?」
「コンプライアンスの問題で、作れないでしょ」だって。
歌の歌詞にもコンプライアンスとか影響あるの???

そんな話から
小学校3年生でセクハラの授業があったそうで
セクハラの言葉と意味を覚えたての子供たちの間で
ちょっとした問題が起きた、とかの話になり


そこから「男の子育てるのは大変だよね~」の話になり
話は飛んで飛んで着地する場所は??
お料理の話でした(笑)。

私が炊飯器料理がかんたんで美味しかった、なんて話したからだけど
なんでそこに行ったのか
話の飛んだ道筋がわからない(笑)。

昨日の夜はのメインは水餃子でした。
例のポチした海老餃子が、水餃子にすると美味しいって
書いてあったから、やってみたんです。


トォルントォルンで皮も海老もめちゃ美味しかったです。
ただ、あそこの餃子は普段高いから
半額セールの時じゃないとね~

庭を見て歩いていて


ニゲラが今年は沢山育ってるのを発見!
いつものウチの子の芽なのか
いただいた種からの芽なのか?
咲いてみないとわかりません。

で、庭の際のフェンスのところで
フェンスに絡むヘクソカズラの蔓を始末していたら
えっ?
驚きの薔薇の枝を発見!


ひょろひょろっと伸びてます。
植えた覚えはアリマセン。
なんたって植える場所もないほど狭いところです。


鳥の落とし物からの薔薇でしょうか?
雰囲気から、野ばらっぽいですよね。
咲くかな?今年。

夜、コハクが見当たらなくて
探したら


クッションの陰に全身隠れて


寝てました(笑)。
面白いです♡


今日も来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
  花・ガーデニングランキング にほんブログ村 花・園芸ブログへ
人気ブログランキングでフォロー
フォローもありがとうございます♡
甲羅組のコレ⇧は今半額!!

70歳。

2025-01-22 05:30:00 | 
今日は娘夫婦が遊びに来てくれて
大忙しの一日でした^^


お正月はKちゃん(夫)の手術入院や
友達のワンコを預かっていたので
年始の集まりが今日になったという(笑)。
まぁ、いつでもいいんです。
会えて、元気な様子を見て
二人仲良く暮らしている様子を感じれれば
母としてはそれで充分です。

私がこの1月で70歳になったので
そのプレゼントも持ってきてくれました。
ささやかだけど、気持ちがこもった
選ぶのに時間かけたんだろうなぁ、って思えるもので
嬉しかったです♡


娘夫婦は毎年、私の誕生日になにかしらしてくれるのですが
息子はそういうこと全然気が付かない奴なので
今年は私からおねだりしてみました。

「お母さん、今度70歳になるんだけど
世間では70歳って特別の誕生日でね」
「なにかプレゼントくれませんか?」
「大事にします」
ってLINEしたら
「えっ、そうなの?」
「わかった。考えてみる!」って(´∀`*)ウフフ

で、しばらくしたら
「何がいいのかさっぱりわからん」
「お菓子でもいいの?」
「検索したら花束とかも出てる、花がいい?」
とLINEが来て(笑)

いやいや、お菓子とか花じゃ無くなっちゃうから
残るものがいい、と返事。
「残るもの、なに?なにがいい?」
こんなのとか、あんなのとか、って
LINEで二人で話しながら
結局息子から「これはどう?」なんて画像も送られてきて
それならこっちの方がいい、とかって
私からも画像を送って
「じゃ、それにしよう!」
「届く時間は?」というから
「まずは日にちでしょ?」と云うと
「だって日にちは誕生日の日でしょ」と
私の誕生日を知ってたので、驚きました(笑)。

誕生日知ってたの?!というと
「まぁ、それぐらいは」だって(*´∀`)アハハ

世間では、子供たちがこんな立派なプレゼントしてくれた、とか
素晴らしいレストランで祝ってくれた、とか
一族郎党集まってお祝いしてくれた、とか
豪華絢爛な話もいっぱい出ていますが
みんながみんな、そうじゃないのよね^^


娘たちと一緒に囲む食卓。
娘はワインをガンガン飲んで
娘の夫は運転があるので、ノンアルビール。


手酌で飲んでた娘。
「なんだか変だと思った、
ここにワインを置いとくから手酌になっちゃうんだ」
と、自分の前にあったワインの瓶を彼に渡し
「はい!」ってグラスを出してお代わりを注いでもらう。

Kちゃんは病院での自慢話(?)、例の同室の方々の武勇談を
心いくまで話して、娘夫婦に笑ってもらって
しばらくして疲れて2階に。

それから私たちはKちゃんがいるとなかなかできない
家族の話や
アマゾンプライムビデオ(娘もはまってるって、笑)で
おすすめはどれか、なんてことで盛り上がり
畑に行って野菜を収穫してお土産にし

わんわん吠えるコハクを


餌付けしながら散歩に行って


楽しく一日を過ごしました。

思い出すと、私自身がね
親の70歳のお祝いとか、そういうの
やったかどうか覚えてないのね。
父の時はやったかなぁ???
母の時は、、母の誕生日自体が・・・7月半ばだったな、くらいで
( ̄▽ ̄;)ダメじゃん、な娘だったのです。
でも、そういう節目じゃない、普通の時に
思いつくと、プレゼントはしていました。
大したものではないけれどね。

世の中が、そんなに70歳のお祝いにかけるものなら
私の両親は寂しかったかもね。
兄家族と最後まで同居して
お義姉さんに良くしてもらって暮らしたので
本当にそれが良かった、と義姉に感謝しています。


コハクの大切なチビコハク。
ぼろぼろで補修しながら使っていましたが
やっと同じぬいぐるみが見つかって
(犬友のムサシ君ママが教えてくれました❤)
2代目のチビコハクも我が家の仲間入りしました。


今日も来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
  花・ガーデニングランキング にほんブログ村 花・園芸ブログへ
人気ブログランキングでフォロー
フォローもありがとうございます♡

バラとクレマチスの植え替え*気になるニュース?

2025-01-21 05:30:00 | 
雨になるかも、という天気予報を裏切って
午後はパァッと晴れてくれました!

薔薇鉢の植え替え、進めています。

今日はステファニーグッテンベルクに着手。


虫はいなかったのですが
新しい元気な枝もなくて
今季、どう育つかにかけます。
昨年は植え替えをしていないので
これで元気を取り戻してくれるといいなぁ。

昨年5月9日のステファニー・グッテンベルク


夏と秋にも、ちゃんと良く咲いていました。


それと挿し芽で育てているフランシスブレイズ。
植え替えて、モッコウバラに枝を誘引しました。


まだ細くてかよわそうな挿し芽株です。
今はここが陽射しいっぱいなのですが
春になってモッコウバラが茂ると
陽射しが遮られるかもしれません。
その時はまた様子を見て動かすつもりです。

挿し芽のフランシスブレイズは
親株とはちょっと違った趣で
とっても可愛いです♡


昼ご飯を作って、食べて
それからコハクのドッグラン。
帰宅して夕方、今度はクレマチスの植え替えに着手。


ダッチェスオブエジンバラです。
思った以上の根の育ち方でした。
その割には咲かなかった( ̄▽ ̄;)
肥料が足りなかったかなぁ。

植え替えして、軽く誘引して定位置へ。


かなり枝を整理して
なんとか大丈夫そうな枝は下の方へ誘引しました。
これでバン!と育ってくれたら
泣いて喜びますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
どうかな???

で、もれなく今日も


あっと言う間の日暮れ時。


今日も無事、過ごせたことに
感謝を感じる夕陽です^^

家に入ったら、まだ4時半だったので
ずっと作りたいと思っていた
リンゴのタルトタタンに取り掛かりました。
フライパンで出来る、ってヤツね
ヨーグルトで作るレシピを知ったので
それで試してみました。


卵とヨーグルトとホットケーキミックスなので
超簡単(^^)v


お皿の真ん中にとれなかったのが残念ですが


すっごく美味しそうです♡
私、今夜はこれでいいかな?(*´艸`*)

コハクが香りにつられてやってきて
スタンバイしてましたが
まだだよ~、と言い聞かせました(笑)。

昼間は良く日向ぼっこで寝ています。


今日は、この脇でKちゃん(夫)も寝てました(笑)。
大型犬と小型犬(^m^)


ふとどきな顔のコハク。

アマゾンプライムビデオで
「転職の魔王様」というのを見終わりました❤
面白かったです、あれは続編があるのかな?

昨日から「夫の家庭を壊すまで」を見始めました。
松本まりかさん、私は好きです^^
まだ見始めたばかりでなんともいえないけど
「ミス・ターゲット」の方が面白かったかも??
これからの展開に期待です。

ネタバレ、見ちゃった(*´艸`*)
面白そう( ̄∇ ̄;)ハハハ

気になるニュースをgooで聞いていましたが
私はまだ中居君のことが気になります。
それと石破さん。

アメリカの大統領就任式に
安倍さんの奥様が招待されてるのに
日本の総理は行かないって、それでいいの??


今日も来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
  花・ガーデニングランキング にほんブログ村 花・園芸ブログへ
人気ブログランキングでフォロー
フォローもありがとうございます♡
ポチした(笑)届くの楽しみ♡

目線で咲かせるツル薔薇剪定*困った問題^^;

2025-01-12 05:30:00 | 
甥夫婦が遊びに来てくれて
楽しく話し、食べて、ちょっと呑んで^^
田舎のこととか、いろいろ普段聞けないことも話せて
なるほど、と納得した有意義な時間でした。


部屋で気持ちよさそうなハオルシア
品種名はわかりませんが
お気に入りのコです♡

そして甥夫婦が帰った後、夕方になる時間ですが
少し庭仕事をしました。
昨年から「目線で咲かせる」
「高く誘引しないツル薔薇」
ということで手の届く範囲で咲かせることにした
ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールとソンブロイユ
そしてラベンダーラッシーの3品種です。


狭い場所に3つの大型のつるバラを植えていて
植えた当初は「そんなに密植して大丈夫?」と
心配されたものでした。
たまたまでしょうけど、ここの3品種は
どれも負けずに育ってくれています。

そして手の届く範囲で
パシパシ剪定したので、以前よりはずっと簡単でした。

昨年の5月のブラン・ピエール・ドウ・ロンサール


昨年は若いシュートからの花だけが白く咲いて
今までこんなに白かったことが無かったので
驚きました。

今年も良いシュートが長くそびえていて
それを横に倒そうとしたら無理させてしまって
枝元で折れてしまいました(;^_^A
残念でしたが、仕方ない、諦めました。


昨年の5月のラベンダーラッシー


昨年の5月のソンブロイユ

今年はどんな風かなぁ、と考えるとワクワクします♡

次々、つるバラの剪定や誘引が待っているんですが
困った問題が・・・・。
冬咲きクレマチスのシルホサなんですけど


一つの方のシルホサが、
グラハムトーマスの枝を飲み込んで生育中。
昨年も薔薇の剪定の時期に切り詰めたのですが


結局ドンドン伸びて、またこうなっています。
夏の終わりころも剪定したんですけどね~
切ってばかりいるので、枝の量の割には
花の数が少なくなりました。
シルホサは旧枝咲きなので、
伸びた枝を温存しないといけないんですよね。

そもそも、ここに植えたことが間違いだった(;^_^A
今さら移植も困難だしなぁ。。。などと考えています。
もう一株は邪魔にならない場所にいるし
ここのはもう諦めるべきなのかも。
悩ましいですね~

家の中では、このハイビスカスが
また咲いています。


他のハイビスカスはお休み中です。
このまま咲かせておいて・・・いいのかなぁ。

甥は、1年ちょっと前に亡くなった私の兄の子です。
今は都内で働き住んでいますが
将来どうするのかなぁ、と気掛かりで
(田舎に帰るのは大変だと思う、お嫁さんもね)
しかし、田舎に相続した土地とか古くて壊れんばかりの家もあるし
(おじさんの家、子供がいなくて甥が相続した)
もう今となると、あれは「負の財産」
困るだろなぁ、って心配していました。

まだ甥の心もはっきり決まらないみたいだけど
正直なところを聞けて良かったです。


コハクは絶対吠えまくるので
甥たちが来る頃には2階の寝室に閉じ込めました。
甥たちが到着して賑やかになると
「出して出して~」ってキュンキュン言ってましたが
しばらくして「連れて来てみようか?」と
連れてくると、案の定ガンガン吠えて笑われました。


コハクちゃーん、もうお客様には吠えないってことを
覚えてくださーい。
ほんとうに、これも困った問題です( ̄▽ ̄;)


今日も来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
  花・ガーデニングランキング にほんブログ村 花・園芸ブログへ
人気ブログランキングでフォロー
フォローもありがとうございます♡
今、半額!買うなら今!

謹賀新年*今年もよろしくお願いします^^

2025-01-01 06:00:00 | 
あけましておめでとうございます。
2025年のスタートですね!

いつも私のつたないブログにお越しくださって
本当にありがとうございます♡

今年はどんな春になるか
わくわくします(*´∀`*)キュン!


サハラとコーネリアの五月。




楽しみにしているオルレアの白い花。


ジギタリスが思いのほか素敵で
今年はジギタリスの苗を3つ植えちゃいました(ノ´∀`*)アハ


どの薔薇も、五月はとびきり美しくて


今年はどんなふうに咲いてくれるでしょうね~^^


本当に楽しみ♡


庭を愉しめるように


病気せず、元気で


心も元気で


良い一年にしたいなぁ、と


心から願っています。


もし病気をしても、めげないで


がんばっていこう、と心に誓います。

アメージンググレーの苗を戴いて
咲いたら美しくて


毎日のように撮影しちゃってましたっけ(*´艸`*)
今年は昨年の倍以上の苗が育っています。
どんなことになるやら??(´∀`*)ウフフ



バラの写真はキリがないので(笑)


このくらいで終わります。


今年もどうぞよろしくお願いします。

皆さまにとって、素晴らしいお年になりますように。


今日も来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い元旦をお過ごしください♡

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
  花・ガーデニングランキング にほんブログ村 花・園芸ブログへ
人気ブログランキングでフォロー
フォローもありがとうございます♡

ガザニアの切り戻しのこと

2024-12-29 05:30:00 | 
いよいよ年末感が濃くなって
道は混んでます。。。
人気のスーパーが並ぶ道は混雑が激しくて
渋滞が激しいです。
みんなもう買出ししてるのかな。


カーブスへ行ったら、思いの外空いていて
混んでるだろうと思ってたのでビックリしました。
「意外と空いてるわね、びっくり」って声を掛けられて
「みなさん、大掃除とか忙しいんでしょうか」
なんてお返事して
「大掃除とか、おせちとか、聞きたくないなぁ」って
私が笑うと
「お節はこの頃買う人も多いわよね」って。

実は昨日、会社で仲間とそんな話をしたところでした。
仲間のAさん、今年初めて
「ジャパネットで買ってみた」って(*´艸`*)
「届いたら、どんなだか写真撮っておくね」って♡


Aさん、前に「これすごく綺麗で美味しそう~」って
通販で申し込んだら
「届いたのが、こーんなに小っちゃくってビックリした!」
「何センチ角とか書いてあったけど、実際に見ないと
サイズ感が分からないもんね~」
「ジャパネットのは、実物大って印刷が載ってたの」
「大きさで買うわけじゃないけど、あんまり小さくちゃね~」
なるほど~、実物大の写真付きなんだ~
それならわかりやすいね、なんて盛り上がりました。
主婦の口コミってすごいから
売る方も手抜きしたり、ウソがあると
見向いてもらえなくなりますね^^

話は変わって、今朝のこと。
コハクの散歩にルルちゃんちの前を通りかかると
ちょうどルルママがいて
「ちょっと待って~、こはく、るると遊んでいきなよ」って♡

で、門の脇の花壇なんですけど
地面から1cmくらいに何かを綺麗に切り戻してあって
そこから小さな新芽が育っててね
「これ、なに?」って聞いたらガザニアなんですって。

ガザニア、我が家もこないだ買って植えたところだけど

ルルママさんちのは白い花の咲くガザニアで
「すごく強いのよ~」
「もうみんなに分けて喜んでもらってる」
「伸びたら切って、切った上の方はそのまま挿しておけば
それで着くの。」
「生命力ハンパないよ~」ですって!
知らなかったぁ!良いこと教えて頂きました。
ルルママのところは11月に切り戻したそうです。
先の方は、挿して、順調に育ってました。
年に何度かそうしてるそうです。


ウチはまだ切り戻すほど伸びてないし
季節も冬過ぎるから、もうちょっとこのままにしておきます。
このシルバーの葉のガザニアも
同じ様に挿し芽ですぐ着くといいなぁ♡
増える日を夢見てホクホクしてます(笑)。

それと、私が種蒔きしたアメージンググレーも
少し育ってきたので

良さそうなのから地植えしてみました。
いただいた方の苗はしっかり育って来てるので
もしこの小さいのも無事育てば
春はポピーだらけの庭になりそう(*´艸`*)♪

昨夜は、前にポチした餃子が届いたので
それを焼きました。


半分が肉餃子で、半分は海老餃子です^^


めちゃくちゃ美味しかったぁ♡
今夜も餃子食べたいけど(笑)
Kちゃん(夫)がどういうか分からないので
後で聞いてみよ(´∀`*)ウフフ


コハクも餃子の匂いに誘われて
待ってますけど、コハクには餃子はムリだな。
コハクには鶏の軟骨を焼いてあげました。

年賀はがきは買っては来てあるけど
ヤル気が起きなくて、ホッタラカシです。
これじゃ元旦には届かないなぁ( ̄▽ ̄;)
まぁ、もう、全て「ぼちぼち」です。

ぼちぼち暮らせる幸せに感謝♡


今日も来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
  花・ガーデニングランキング にほんブログ村 花・園芸ブログへ
人気ブログランキングでフォロー
フォローもありがとうございます♡

冬の薔薇とカレンデュラとハイビスカス

2024-12-12 05:30:00 | 
今日も忙しく、あっという間に暮れました。
やっぱり12月は忙しいですね~(笑)

ずっと夏の頃から「やらなくちゃ」って思ってた
庭の片づけを、このところでやっています。
なにしろ夏は苦手で
近年の猛暑では、私は冬眠どころか夏眠です^^;
まとまった庭仕事や片付けは冬が勝負だ!って
心しました!(笑)

今日は濡れ縁の下に突っ込んであった
材木の端材を全部出して
折ったり切ったりして
燃えるごみの袋に詰め込みました。
あ~、良かった♡ほっとした(ノ´∀`*)アハ


薄暗くなる頃、やっと薔薇を愛でました。
フランシスブレイズ。
本当に良い子です。
なんで最近は売ってないんでしょうね?


ずっと変わりばんこに咲き続けています。

朝はカレンデュラが可愛くて


水やりをしながら見とれました。


カレンデュラを買い足そうかと
近くのホームセンターの花売り場を2店舗見ましたが
昔ながらの色のカレンデュラしかなくて


この可愛い品種を買うには
やっぱり遠くの花屋さんまで行かないとダメか~、って
ガッカリしました。

遠くの花屋さんまで行く時間を捻出すると
掃除とか片付けの時間が消えるのよね( ̄▽ ̄;)
今、珍しく片付けに燃えてるところだから
この炎が消沈しないうちにやっとかなくちゃ、ね^^;


カーブスは週に二回はいかなくちゃ!って決めていて
今日は何とか行ってきました。
最近入ったコーチがいるんですけど
彼女、カーブスのコーチになってから
4カ月で13.6㎏も痩せたんですって。
それを壁に写真付きで貼ってあるのね。
4カ月で13.6㎏の減量って、それだけ聞くと
カーブスすごい!ってことになりそうだけど
どうなのかなぁ、いろんな意味で。

もともとどんだけ太ってたの、って事もあるし
それだけ太るって、どんな生活だったの?っても言える。
食生活も、運動量も、全体的に問題が大きかったから
「普通のみんながやってる生活」になれば
そりゃ痩せる??

でも、今ゆっくり考えたら・・・
4ヶ月で13.6㎏の減量って、ちょっと驚異的ね?!

で、彼女、今日コーチで私にも寄って来てくれたので
「すごく体重落としたのね~♡」って褒めたら
「そうなんです♡ でも、今ぜんぜん減らないんです」
というお返事。

まだ普通の体型まで減ってないけど
やっぱり途中で横ばい期間があるんですね。

カーブスで販売してるダイエットの飲み物とか
プロテインも飲んで、エクササイズもやってるらしいから
あとはゆっくりゆっくり絞られるのかな。

それにしても、ちょっと良いのか悪いのか
よくわからない減量スピードですね。
いろいろ書くと、ものすごく長くなるので
この辺りでやめておきます(^_^;)

部屋の中ではハイビスカスが咲いてます。


Kちゃん(夫)が
「花が終ったら肥料を上げないと」って騒いでますが
検索してみたら「冬は休眠期だから肥料はあげない」って。
でも室内で咲かせるなら
液肥を上げましょうって。


今年買ったハイビスカスがひょろひょろなので
「ハイビスカスが痩せすぎだから肥料やれ」って
Kちゃん心配してます(笑)。

まぁ、そんなに言うんなら、って
観葉植物用のコロコロした肥料を
ちょっと転がしておきました。
普段はHB101の水溶液をあげてるので
まぁ、いいんじゃないかな?って思ってます。


友だちから貰った大切なケイトも
出窓で過ごしています。
今年の冬は咲きそうにありません。
だんだん咲かなくなって来てる。。。
そだてるの難しい。


コハクはベッドを日向に移動してもらって
日向ぼっこしていました。

明日も忙しいです。
忙しく動けることに、感謝♡

今日も来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
  花・ガーデニングランキング にほんブログ村 花・園芸ブログへ
人気ブログランキングでフォロー
フォローもありがとうございます♡

めちゃくちゃ可愛い❤カレンデュラ*葉ボタン*散歩道

2024-12-04 05:30:00 | 
めちゃくちゃ可愛くて
毎日見とれているうちに


もっと買い足して
今年の冬はカレンデュラだらけにしようかなぁ、なんて


そんなことを考えたりしています(´∀`*)ウフフ

カレンジュラなのかカレンデュラなのか
どっち?って迷って検索したら
どちらの言葉も載ってましたが
スペルを見ると、「カレンデュラ」なのかな。


カレンデュラ、たぶんコーヒークリームという品種名
まだ小さな一苗しかありません。

一緒の葉ぼたんは昨シーズンからの持ち越しです。
真夏をこの場所で乗り切りました。
ツワモノですね^^

ネメシアと小さな葉ボタンも


可愛くて可愛くて
この寄せ植えはお気に入り♡


小さな葉ボタンって、めっちゃ可愛いですよね♡

今朝はコハクの散歩に
田んぼ道へ行きました。


ここなら、ほとんど誰とも会わないし
コハクを自由に歩かせられます。

誰か姿が見えたらリードに繋ぎます。


朝露に濡れた野生の草花が綺麗でした。


しばらく行って、田んぼ沿いの細い水路に
コンクリートの蓋が2~3枚並んで置いてあるところで
コハクが中を覗き込んで
反対側からも覗き込んで
Kちゃん(夫)「なんだ?なにかいるのか?」

コハクが今度は蓋と蓋の間の隙間から覗き込むと
中から「ぴ!」っと警戒音!
「いたちだ、いたちが鳴いたね」

コハクがまた移動して中を覗いた瞬間に
赤茶色の美しい毛並みのイタチが飛び出してきました。
ふっくら太っていて可愛い!
すごい勢いで田んぼを横切って逃げていきました。

コハクも追いかけましたが
あっという間にまかれて(笑)
しかもKちゃんから「コハク!だめっ!」って
呼び戻されて
コハクはちょっと不完全燃焼でしたが
それは仕方ありません(笑)。

Kちゃんはイタチの顔が見えたそうで
「すごく可愛かった」
「フェレットたちを思い出した」
って言ってました。

朝の散歩は、そんなことしながらで1時間でした。


帰って来て、デッキに置いてあった
フィカスウンベラータの様子が


葉が黄色くなって、寒そうだったので
部屋に入れてあげました。


コハクグッズでいっぱいのリビングの隅っこです。
ごちゃごちゃしたのが無ければ
少しは見栄えがいいのですが
どれもコハクに必要な、すぐに使うものばかり。

デッキの白モッコウの枝が


何度も切り詰めたけど
冬を迎える頃には、こんなふうに
上から細い枝が枝垂れて
花が咲く春には、夢のような景色になるなぁ、って
それを想像して嬉しい気持ちになってます。

会社に行って、帰って来て
あっという間に今日も無事終了*
感謝の毎日です。


今日も来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
  花・ガーデニングランキング にほんブログ村 花・園芸ブログへ
人気ブログランキングでフォロー
フォローもありがとうございます❤

ノヴァーリス。

2024-12-01 05:30:00 | 
とうとう12月ですね!
わりと暖かい12月。

灯油代がめちゃくちゃ高いから
暖かいのは助かるけど
冬が過ごしやすい分、夏が・・・って考えると
もう来年の夏が怖いのよ( ̄▽ ̄;)


夕方、ノヴァーリスがふっくら素敵に
咲き出していました。

薄紫のノヴァーリス
10号鉢に植えてあるのですが
地面に置いたので、根が地面の中に食い込んでいました。
これも植え替えせねば。


断捨離でバラを処分した
終活でバラを掘り上げて人にあげて
庭には小さな鉢だけにした
そんな話がいっぱい聞こえてくるけど
私はもうチョット、植え替えが出来るうちは
薔薇を楽しんで行こうかな~、って思っています。


グラハムトーマスは地植え。

こないだ買ったグリーンアイスが
毎日可愛い♡


結局、薔薇が大好きなんです。


薬剤散布もロクにしないんだから
せめて植え替えはがんばってみようかな。

というわけで、今日も赤玉土を2袋買ってきました。
クリスマスローズの植え替えも、まだあるしね^^

大掃除も気になるけど


クリスマスの小物をちょっとずつ
隅っこに飾って


少しだけクリスマス気分にしています。

アマゾンプライムでね
今「はじめまして 愛しています」というドラマを観ています。
2016年に連載されたドラマだそうです。
江口洋介さんと尾野真千子さんが夫婦役で
俳優陣が良いので、気持ちを持っていかれます^^

いつも一つを見終わると
簡単でハッピーエンドで気持ちの安らぐドラマを観たい
って思うのですが
見つけるのがなかなか大変です(笑)。
皆さんから教えて頂いたドラマは面白かったです。
「チェリまほ」なんて、おススメされなかったら
見なかったと思う(*´艸`*)
見たら最後、虜でした(ノ´∀`*) 


コハクは小さくて


部屋の隅にチョコンと座っていると
ほんとうに可愛くて良い子なんですけど
あいかわらず知らない人には攻撃的です。
家族や、友だちワンコのパパママには
めちゃ優しいんですけどね^^;

もうちょっと知らない人にも
慣れて欲しいなぁ。


今日もあっと言う間に日が暮れました。
いろいろ忙しくてガーデニングは出来ず。。。
明日はチョットでもできるといいなぁ、と思っています。


今日も来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
  花・ガーデニングランキング にほんブログ村 花・園芸ブログへ
人気ブログランキングでフォロー
フォローもありがとうございます❤


私の小さな楽しみ*

2024-11-30 05:30:00 | 
私の毎日は、平凡な毎日ですが
小さな楽しみが散りばめられていて
ありがたいことだな、って思います。

この頃は旅行にも行ってないし
近いのにディズニーランドも行ってない。
でもそれなりに満足なのよね。


夏はジニアだったけど
冬はカレンジュラ。

昔懐かしい花だけど
今もまた新鮮です。

カレンジュラの花びらって
こんなにピカピカ輝いてたんですね~


私の、古い型版のスマホでも
こんなに綺麗に撮れるんですから
イマドキの、写真に特化したスマホなら
どんなに綺麗に撮れるんでしょうね?


綺麗だなぁ、って思うものが
綺麗に撮れた時は本当に嬉しい^^
こんなのも小さな楽しみの一つです。

40代とか50代の頃は
海外旅行に出かけて帰ってくると
「これでしばらくは我慢して過ごせる」なんて思ったものでした。
それだけストレスフルな毎日を頑張って過ごしてました。

今は穏やかな毎日。
それがなにより有難いことです。

絶対だめだろうなって思いながら
昨シーズン抜いて乾かしていた
枯草みたいなラナンキュラスの根っこを植えてみたら


なんと芽生えてくれました!

こんなのも私の小さな楽しみの一つ♡


花が咲くほどに大きく育つかどうかは不明ですが
とりあえず芽吹いたことがチョット嬉しい♡


昨日はコハクの彼女のコンフィがお泊りに来てましたが
夜9時過ぎに珍しくアンディパパから電話があって
電話の後ろでアンディママの声もして
ちょっと届け物があるから「これから行く」って(笑)。

夜の10時前に、アンディも一緒に来てもらって
(こんな夜中に来客があるって初めて、笑)
わんこ3匹、大喜びで部屋の中を駆け回りました。
すぐにアンディと、ママとパパは帰りましたが
私とKちゃん(夫)はお風呂も済ませて
パジャマ姿だったんですよ(ノ´∀`*)アハ
なんか若返りますね、こんなことがあると。


コハクのおかげで、わんこ友達が増えて
思っても見ない幸せにありつきました。


コハクとコンフィに作ったわんこご飯。


野菜の他に、生鮭のアラ(骨抜き)とか
馬肉ミンチとかたっぷり入れて
最後に卵でとじてます。

大喜びで爆食してくれて
こういうのも私の楽しみの一つです。

香りの良いシェエラザードが


また咲いて
その香りを楽しみながら
この薔薇をくださった友の顔も連想して
これも私の楽しみです。

そしていつも咲いてくれるフランシスブレイズ


「私たち、クラス会は1年に一回に繰り上げたんですよ」
って、こないだ花とハイキングの先輩に話したら
「渋谷でいつも集まるボク達仲間は
これからは3カ月に一回にしたんだよ」って。
80代になったら3カ月ごとに集まらないと、ってことだって(*´艸`*)
そんな会話が出来るのも
私の、、、小さな(大きな?)幸せだなって
思ったのでした。


今日も来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
  花・ガーデニングランキング にほんブログ村 花・園芸ブログへ
人気ブログランキングでフォロー
フォローもありがとうございます❤


今日のバラ*庭仕事*スマホの困り事

2024-11-27 05:26:00 | 
もうほんの一瞬しか陽が差さないような
半日陰の小庭で
ポリアンサローズが咲き出しました。


健気ですよね~
こういう姿を見ていると
大切にしなくちゃ!って思います。


なぜか蕾もたくさんあって
日陰なのが可哀想で、、、。

フランシスブレイズも、文句も言わず


良く咲いてくれます。
感謝ですね~

南側では


オドゥールダムールがポツポツ咲き続けていて

オールドローズのソンブロイユは
秋らしい美しさで咲いてくれました♡


ソンブロイユは、これから12月半ばまで
咲き続けてくれそうです。


朝は陽が差さなくて寒そう。
午後から、ここに陽が差します。
なにしろ冬は太陽が低いので
お隣の建物の影が長くて、庭のほんの一部しか
陽当たりの良い場所がないんですよね~
それが我が家の大きな悩みですが
もうずっと住んでいると慣れっこになりますね(笑)。

可愛いのはアノダ・キャンディカップ


まだ咲いてるんです。
蕾もいっぱい!


あんまり可愛くて
このまま霜が下りて枯れちゃうのが勿体なくて
ついつい検索してみたら
「地植えは掘り上げて室内なら越冬する」って
書いてありました。
タネを採取するなら夏の気温が高い時に、だそうです。
気温が低くなってくると
種の袋が出来ても、中身の種はダメなんですって。
耐寒温度が1℃くらいらしい。
うーーん、悩ましいです( ̄▽ ̄;)

今日は仕事だったのですが
クリスマスローズの植え替え作業の続きを
少しでもやりたくて
根が板になってるっぽい大切な品種を
ひっくり返して、株を分解して


この一つだけですがやりました。
ガーデンヘルパーは昨日の夕方に
ヨドバシ・ドット・コムに注文したら
なんと今朝!届いたんです(ビックリ!)。
お値段もヨドバシ・ドット・コムが安かったし
なんといっても送料無料です。
375円で販売して、無料で届けてくれる・・・
どういう仕組みなのか???
ありがたいけど、考えちゃったりします(^_^;)

でもほんとお陰様で
根をほぐす作業が圧倒的に楽になりました。


今年も咲いてくれるといいなぁ。
デュメトルム交配種の野性的な素敵なコです。

昨日までに植え替えたクリローの鉢は
あちこちに並べています。


どれとどれが咲くかなぁ。

地植えのクリローもたくさんあって
それらのお手入れもしなくちゃ、なので
忙しいです。

そんな中ですが
私のスマホの画面の保護フィルムが剝がれてしまって
今日会社へ行く前にスマホのショップに寄ったんです。
そしたら古い機種なので保護フィルムはネットでしか販売してないって。
あらら~( ̄▽ ̄;)

うーーん、それなら思い切って機種を替えようかなぁ
なんて思ったりして、それを考えながら相談してたんですけど
自力でデータ移行するのか、、、頼むのか、、、
Yモバイルなので、基本自力でやらないといけないんですよね。
出来るのか、、、私。

というわけで、決めきれなくて帰ってきました。
とりあえず保護フィルムは通販でポチしました。

皆さん、自分でデータ移行していて
えらいなぁ。


眩しくって目をつむっちゃったコハク。


今日も来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
  花・ガーデニングランキング にほんブログ村 花・園芸ブログへ
人気ブログランキングでフォロー
フォローもありがとうございます❤

植え替えは楽しい♡クラス会は阿佐ヶ谷で

2024-11-25 05:30:00 | 
あぁ、やっぱり家はいいなぁ
なんて、たった一泊出かけただけなのに
そんなこと思っています(笑)。


クラス会が西荻窪であって
私を含め、ちょっと遠い人たちは
阿佐ヶ谷のホテルに泊まりました。

10人集まってのクラス会。
久しぶりで都内での開催でした。


帰って来て、デッキでビオラを見て癒される♡

中学時代の級友たちで
会えば、何歳であっても
15歳のあの頃に気持ちは戻って
わいわい仲良く笑いあえます。

みんないい顔で集まりました。
途中、それぞれいろいろあって
会えない時期もあったけど
それを乗り越えて笑顔でまた再会。


亡くなった級友も7人もいて
一昨年、Sちゃんが亡くなったことは
みんな今回知りました。

M君が「みんなは知らなかったと思うけど」
「おれ、Sちゃんと付き合ってたんだよ」
すかさずショーコちゃんが「知ってた!」って
合いの手を入れて(´∀`*)ウフフ

M君、Sちゃんとそれなりに長く交際していたそうで
Sちゃんから「これからどうする?」って
結婚のことも含めて聞かれたらしい。
それなのに
「仕事も決まってなくて、結婚しようって言えなかった」
「それがずっと後悔だったんだ~」って。


バカだね!Sちゃんからそんなに言ってくれたのに。
そこまで言わせて踏ん切りつかなかったなんて
サイテーだよ、なんて私が言う。
他の女子も口をそろえて(笑)
男子も「オマエそんなに頭固かったのか」なんて言う。

Mくん「だよね~」「ほんと後悔なんだ」
でもここで言えたから良かったね。
みんな笑顔で責めながら慰める。

Sちゃんはその後、すぐに他の人とお見合いで結婚したんだって。
そんなロマンスもあったんだね~^^
Mくんだって、いい人と結婚して
ずっと幸せなんだから、良かったよね。

Sちゃん、天国で笑ってたかな?(*´艸`*)


昔、JRが大量に人員整理した時があって
その時、その「整理」にあっちゃったN君は
社宅も出て、引っ越して、就職難の時代で
とても苦労して・・・
その頃は声を掛けても出てこれなかったんだけど
今は、カッコよく決めて東京まで来てくれた。
今は病院に勤めているんですって。

私もすごく大変な時期(40代のころ)あって
その頃は誘われても出かけるどころじゃなかったけど
今はこうして皆に会えて、いろんな話も出来て
本当にありがたいなぁ、って思う。


昨年、離婚して白河に戻ったというJちゃんが
すっごくはちきれていて
「私、今が一番しあわせっ!」って何度も叫んでいて
飲むわ、喋るわ、大騒ぎで(笑)
よほど大変だった時期から解放されたんだなぁ。
事情も話してくれたけど
うん、うん、それは別れてよかったね~、って。

なにしろすごいパワーだった(´∀`*)ウフフ
で、グデングデンに酔っぱらってたわりには
今朝はケロッと元気なの。
あのパワー、あやかりたいわ~^^

みんなから若返る魔法のパワーをもらって
東京駅でちょっとお土産を買おうかとウロウロして
自分には、こんな可愛い缶のチョコを買ってきました。


いまだけ、期間限定ですって♡
またつまらない雑貨が増えちゃう(笑)。

また明日、学校に行ったら皆に会える
そんなことだったら良いなのになぁ。
そんなこと考えながら家に帰って
(駅まで夫とコハクが迎えに来てくれました)
お昼ご飯食べてないって言うから
簡単にお茶漬けを作って(コハクにもトロ鯖)


いろいろ喋りながらお昼ご飯を楽しんで
荷物をほどいて、洗濯機を稼働させ

それから植え替えの続きをやりました。


昨年、株分けをして
一つだけ手元に残した「ひらひら八重」さん。
昨年も咲かず、しかも調子はイマイチ。

鉢から出してみたら
なんとあのコロコロ太った根切り虫ちゃんが
3匹もいました( ̄▽ ̄;)
出してみて良かったぁ~


これも鉢が大きすぎたので
見合う大きさの鉢に植え替えました。


すっごく大きな鉢に植えてあるブラックハンサムさんも
一度鉢から出して根を崩しながら
古くて腐った根などを取り除いて
また同じ鉢に植え戻しました。


この大きな鉢に根がこびりついていて
出すのがホント大変でした。
しかも土がまるで粘土にみたいになっていて
これも「あ~、出して良かった!」って思いました。
水はけの良い土を赤玉土や堆肥でブレンドして植え替えたので
冬の開花を期待してます♡

鉢をひっくり返してみる度に問題が見つかるので
また明日も出来るだけ植え替え作業をしたいと思ってます。
なんか植え替えが楽しくなってきた(ノ´∀`*)アハ


私の住む住宅街の、紅葉は落ち葉になって
いま、この通りのお家の方は
歩道のお掃除に大変そうです。
みなさんが綺麗にしてくれるので
滑って転んだりせずに歩けます。
ありがとう(*ᴗˬᴗ)⁾⁾アリガト❤


それではまた明日♡


今日も来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
  花・ガーデニングランキング にほんブログ村 花・園芸ブログへ
人気ブログランキングでフォロー
フォローもありがとうございます❤

やっと晴れました*急いで庭仕事

2024-11-23 05:30:00 | 
やっと晴れました!
気持のよい朝です。


やりたい庭仕事がたっぷりあるけど
今日は仕事の日で・・・
思う存分、庭仕事をするのは無理でした。


ソンブロイユが綺麗!!

ハナミズキの葉も、もうみんな散りました。


葉を落とした冬の木の姿も綺麗ですよね。

コハクの散歩に急いで出かけ

公園の落ち葉に見とれ


帰って来て、大急ぎで
苗の植え込みだけ、あっちもこっちも済ませました。


こんなに混みあっていて大丈夫か?とも思うけど
狭い地面で、しかも日当たり良く、というと
こうやる以外ありません。

他の場所にもジギタリスやギリアの苗を植えました。
春が楽しみです♡

庭に植えられない苗は
Kちゃん(夫)に頼んで、畑に植えてもらうことにしました。
畑でアメージンググレーが咲いたら^^
綺麗でしょうね~♡
絶対庭より大きく育つでしょうね。

そんな作業をしていたら
Kちゃんが「洗濯物、早く干せば?」
「いつになったら干すの」とか急かします。
アンタ、暇なら干せばいいのに(心の声)。。。

花友のOさんは、最近保護猫活動をやっていて
その資金集めにバザーに参加するんですって。
ちょうど冬ものとか、私も整理する都合があったので
断捨離の意味も含めて寄付できるものを集めて
持って行ってもらいました。


ヒールのある革のロングブーツとか
ハイヒールの靴とか(箱だけNIKE)
もうそういうの履くと、また足底筋膜炎になっちゃうので
そういうお洒落からは卒業しました。

いただいたけど着ない服とか誤解で買っちゃった服とか。
それと四角張ったバッグも。。。
買ったけど、ほぼ使っていない。
そもそもこういうバッグを持って似合うような服装をしない。
じゃ、なんで買ったの?と自分に聞くと
そういう服装で一度出かけたのよね(笑)。

もうちょっとすると中学時代のクラス会があって
10人ほど都内に集まります。
私はいつもと同じような服装で出かけます(^_^;)
少し新しめなセーターと、少しマシなコーデュロイパンツと
コートはどうしようか、やっぱり夜は寒いから
持って行った方がいいかな?
久し振りに会う友だちの笑顔が浮かぶようで
嬉しく楽しみです。


金魚草のソネットがお日様を浴びて可愛い♡


ほんと可愛いなぁ♡


コハクもお日様を浴びて気持ちよさそう。

大谷くん、MVP良かったですね!
嬉しいなぁ♡


今日も来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
  花・ガーデニングランキング にほんブログ村 花・園芸ブログへ
人気ブログランキングでフォロー
フォローもありがとうございます❤

ソンブロイユ*あっという間に暗くなる

2024-11-22 05:30:00 | 
やっぱり冬なんですね
あっという間に暗くなります。
夕方5時前で、もう暗い。
空と地面の線だけが、少しオレンジに残っています。

庭仕事したいのに
今日も小雨交じりの寒いお天気で
何も出来なくて残念でした。
でも、植え替えの準備として
小玉土とバーク堆肥は買ってきましたよ^^

私はいつも牛糞堆肥を使っているのですが
もうちょっと軽めの水捌けの良い土を作りたくて
バーク堆肥と牛糞堆肥を混ぜてみようかなって思ってます。


11月の終わりごろから12月に、一番綺麗になるソンブロイユ。
四季咲きのオールドローズです。


先日までの花は、まだ弱弱しい感じでしたが
やっと秋バラらしい美しさで咲けそうです。

堆肥や小玉土を買う時
ついでに花売り場も見ましたが
どうもそそられる花が無くて、花を買うのは諦めました。


お家にいるこの子たちの方が可愛いもんな。
今度またお気に入りの花苗屋さんに行こう。

雨で何もできないもので
YouTubeで横山園芸さんのクリスマスローズのお手入れを見たりして
そうすると「あ~、あの鉢はまさにこれ」
「植え替えてあげなくちゃ」とか思ってね。
横山園芸さんの使ってる土が、なんかすごく軽そうで
水はけが良さそうなコロコロ素材が混ざってる土でね
それを見て、いろいろ考えて・・・
似たようにするにはバーク堆肥も混ぜたらどう?って思って
それでバーク堆肥を買いに行ったのね。

バーク堆肥と牛糞堆肥と小玉土と使い古しの土をブレンドして
それを使おうと思っています。
早くやりたいなぁ、って外を見ると
寒くて薄暗くて、雨が降ったり止んだり。。。
なんか疲れたし、今日はお昼寝したいって思って
ドッグランはKちゃん(夫)に頼みました。


まだ咲いてくれるハイビスカス。
思った色じゃなくて、あまり好きじゃないって思ってた子ですけど
なんか私好みになって来た(*´艸`*)

9月、買って来たばかりの頃咲いた花は

こんな色だったの。

今は優しい色合いになって


変わるもんだわ~♡

今朝はご飯炊いてなかったので
困った時のホットケーキ(笑)。
ふわふわにしたいか?と思って
卵の白身を泡立ててから混ぜてみたら


いつものより、ふんわり出来ました。
そうすると生クリームとか、いろいろ飾りたくなるけど
何もなかったので、バターと蜂蜜で頂きました。

今度もっとふんわり作りたい。
やりたいことが、どんどん増えて
頭の中は忙しいです。

大掃除も少しやらなくちゃなぁ。

コハクには、届いたばかりの馬肉ミンチを生で。


下にはカサマシのための野菜スープが入ってます。


Kちゃんはコハクとの写真が大好き。
カメラマンはいつも私なので
私とコハクの写真はほぼ無い(´;ω;`)ウゥゥ

日野正平さんも亡くなってしまわれて
Kちゃんが「70過ぎたら、いつ何が起こっても不思議じゃないなぁ」
などと毎日のように唱えています。
年内に写真屋さんで、家族写真(Kちゃんと私とコハク)を
撮ってもらうんだって。
遺影も撮るつもりらしく・・・

医師の和田秀樹さんによると
トシのことなど「考えない」「口にしない」
つまり「年齢から逃げる」
のが良いそうですよね(´∀`*)ウフフ

Kちゃんはネガティブ人間だから
私のポジティブが負けそうになる。
やっぱ和田茂樹さんの本を図書館から借りて来ようかな~


今日も来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
  花・ガーデニングランキング にほんブログ村 花・園芸ブログへ
人気ブログランキングでフォロー
フォローもありがとうございます❤

苗の植え込みに悩む毎日( ̄▽ ̄;)

2024-11-20 05:30:00 | 
予報通り、寒くなりましたね~
今日は今季初のショートコートの出番でした。
なんか季節感がめちゃくちゃで
どうも調子が狂いますね。


金魚草のソネット
大きな花で華やかな姿。


背もそこそこあるし
地植えしようかな~、って並べたりしていたのですが
前に育てた時、初夏からは半日陰に移したら
長く咲いてくれたのを思い出して


鉢植えにしました♡
これなら季節に合わせて移動できますもんね。
かくして、鉢が増える??
いーえ、増えないように、夏の花はサヨナラして
代わりに植え込むようにしています(∀`*ゞ)エヘヘ


話は飛ぶんですけど
兵庫県の県知事選には驚きました~
あんな結果で、ほんとうにイイノ??
そこに愛はあるんかぁ!と大地真央さんに叫んでほしい。
SNSって、なんでも面白おかしく飛び回るわけで
大した責任感もなくデマや憶測も飛ぶわけで
じゃテレビのニュースは正しいのか、といえば
それはそれで間違いもあるかもしれない。
でも責任の重さが違うから
それだけ質も違うと思うのよね。

「これだけ劣勢なのをオレの口先でどんでん返しをしてやるぜ」
「どんなもんよ、オレの腕前」
なんて言ってる声が聞こえそうって思っちゃいました。


あんなヤツに、いとも簡単に操られちゃうなんてね~

世の中って、本当に難しくなってきたね。


グリーンアイスが綺麗です。

そして私は、このところ毎日
いただいた苗をどこに植えたら
気持よく育ってくれるか
狭い地面を見つめながら悩んでいます。

ポピーのアメージンググレーを
すでに4株植えましたが
まだまだあって・・・今日もあちこちに並べてみて


こんな状態で、アメージンググレーとギリア
育つんかいなぁ、、、と悩む( ̄▽ ̄;)
陽当たりは、まぁ良い場所。

シルバーリーフのネモフィラは


ハンギングにしました。
育ってくれるかなぁ、お願いします。

今年買ったムスカリは


一気に葉が伸びて来ました。

ぴっぴにも今日はジャケットを着せて


そんなことしてたら時間があっという間で
カーブスへ行くヒマがなくなり
会社へ急いで出かけました。

明日こそカーブス行かないと。
月謝が勿体ないです( ̄▽ ̄;)


今日も来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
  花・ガーデニングランキング にほんブログ村 花・園芸ブログへ
人気ブログランキングでフォロー
フォローもありがとうございます❤