とうとうデンドロが咲き出しました!
最初一つ目が開く時は、すごく時間がかかる気がしたんですけど
いったん開きだしたら、どんどん次が開き出して^^
部屋の中で写真を撮ってたんですけど、うまく撮れなくって
とうとうデッキへ引っ張り出して大急ぎで撮影~゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
数年前に買った一鉢が子供を増やして、今この子供の鉢が一番元気です。
孫の鉢もあるんですよ(^^)♪
柔らかな明るい表情の子で、大好きなんです。
デンドロ、いいなぁ~
どうもこの種類は咲きたがり屋さんみたいです。
デンドロでも黄色いのも育ててるんですが、同じように管理しても
そちらの方はちょっと難しい。
今年ももうちょっとしたら咲きそうですけど、花数は比較になりません。
簡単にいっぱい咲いてくれるのが、私なんかみたいな初心者にはありがたいな^^
でも黄色い方もいつかイッチョマイに咲かせてやるぞ!って
とりあえず宣言(笑)。
お友達からいただいたミニ胡蝶蘭も咲き出しました♪
やっと最初の一輪ね^^
ミニ胡蝶蘭って蕾の数がすごいのね~?!
びっくりしました!
数えたら15個くらいになりそうよ?どんどん先っちょに生まれてくるのね!
小さな花芽が出て伸び出した時にいただいて
それから我が家の環境で育ってくれてます。
これで花芽さえ出せれば、我が家でも咲かせられるってわかりました(*^ー゜)v ♪
問題は春からちゃんと管理して花芽を来年つけさせられるかよね?!
こんな可愛いんですもん、頑張りますよ~
私が去年から育てていたミニ胡蝶蘭のマイヴィヴィアンは花芽を持たせられなかったけど
何が原因か分かった気がします。
この次は両方とも咲かせられるといいなぁ!
最初に咲き出していたデンファレ、あの子も元気です^^
可愛いでしょう?^^
他に2本花芽が出てるんですけど、そのうち1本は先っちょがダメになってます。
窓際で寒すぎたかな?って思ってます。
蕾を育てている もう1本も咲きだしたら、また楽しくなりますね。
そして来季はもっと上手に咲かせてあげたいな~
ミニ胡蝶蘭より少し花も小さめで、少し野性味があります。
冬になると蘭に誘惑されますね~
園芸センターなんかに行ったら危険極まりないですよね(笑)
そういいつつ、処分品探しをしたくなるわ~(^。^)ゞ