炊飯器で簡単に作れるタルトタタン
とうとう、今日は5個目(´∀`*)ウフフ
一日おきくらいのペースで作っています(笑)。
5個のうち、3個は順番に会社の仲間に差し上げたので
今回のこれは久しぶりにKちゃん(夫)の口に入ります^m^
私はリンゴを先に煮ておくので
炊飯器にかけるのは1回です。
生地にオリーブオイルを大匙1~2くらい加えて
それとシナモンパウダーも加えています。
今夜、いただきます・・・楽しみ^^
こんなこととドールカスタムに忙しくて
今日はとうとう歩きにも行かず
庭に出たら、めっちゃ寒くて
風が冷たくて・・・庭仕事はお休みにしました。
本当は買っておいた可愛いビオラちゃんを
寄せ植えにしようと思ってたのですが
明日に延期!
もう12月も残すところ・・・と数える程度になって
来月はバラの剪定や誘引
それと寒肥をやらなくては、ですね。
今はとにかく寒さに弱い多肉を
順番に家に運び入れています。
これはリラシナ。
霜から守ってあげれば、屋外でも越冬できるようですが
一度、すごく衰退させてしまったので・・・
そして、やっとここまで復活したので
大事に窓辺に取り込みました。
大型のエケベリアのアフターグローも
めちゃくちゃ好きなタイプなので
部屋に持ち込みましたよ^^
伸びすぎて首チョンパして
チョンパの先っちょのこれ↑は生き延びましたが
根元近くにあった小さな子どもは育ちませんでした。
首チョンパするときは
ホント、決断が要ります。
ダメもとの覚悟・・・もうやりたくないな(笑)。
アガベ雷神
↓
こちらは子吹きして、小さな分身が二つ生まれてます。
来年は子どもをとりあげて
独立させなくちゃいけないかな?
そういうの・・・結構緊張します^^;
デンドロビウムにも
花芽が出てきたようです。
たぶん蕾になると思います。
それっぽいもんね?(´∀`*)ウフフ
蕾かな?って期待してて新芽になっちゃうと
がっかりよね(笑)。
さて、昨日のマールちゃん
髪を切って、少し軽くして
こんな感じになりました。
ちょっとお転婆さんの雰囲気になったかな?
我家のベティちゃんには
先日戴いたカーディガンに似合うように
ワンピースを作ってあげました。
カーディガンのボタンもつけましたよ^^
ご機嫌です^^
そしてマールちゃんには
どんな服が似合うのかな~、って
考え中。
ミシン、いちばん安いのにしたら
今まで作れていたものが作れなくなっちゃって
前のミシンをやはり修理に出しました。
ところがよ・・・
「針の磨耗のせい」という診断で
修理費が17800円もするっていうの!
ええぇぇぇ(;′Д`)ぇぇぇええ -!!
針の交換くらい自分でできるし・・・
しかも針を交換して数日だったのよ。
その診断、大丈夫?と不審に思って聞いてみたら
ケーズデンキの方が、メーカーの修理の人に聞いてくれて
「内部の掃除もするので、やったほうがオススメだそうです」って。
「もし部品交換が必要になっても、このお値段でやるそうです」
ってことなんだけど・・・
針交換して、掃除して戻してきて
使って少ししたら、やっぱダメじゃん?ってなったら
どうなるのかな~・・・
絶対針の交換では直らないと思うのよね~
原因わかっているなら修理お願いするけど
そんな診断で任せられるのか??と
迷っています。
ケーズデンキさんから、また回答がくることに
なっています。
怪しげな診断だけど・・・お願いするしかないかな~
どう思いますか???
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
⇩こちらもよろしくお願いします