グループLINEで友達とやりとりしていて
花の話題で「こんなツツジが咲いてます」と写真を送ったら
「バラ???」って返事が来た(笑)!
ちゃうちゃう!ツツジだってば。
「バラがもうそんなに咲いてるの?」とか言われちゃって^^;
ワタシまだ「バラ」と「ツツジ」を言い違えるほどボケてないからぁ~
八重咲きの、バラ顔の、ツツジ「淀川」
まとまって咲くと豪勢すぎる。
バラが咲き出す間際に、満開になる淀川です。
先日、陶芸教室で焼き上がっていた三輪車のミゼットを引き取ってきました。
陶芸の仲間から「なんで真ん中に穴があいてるの~?」と尋ねられました。
「これね、多肉を植えるの」
「あ!そうなんだぁ?!」
植えました!セダムオンリー(笑)。
焼き上がったら、想定以上に縮んで小さくなってた。
なのでセダム・・・。
落ち着いたら良くなるかも??
来て下さってありがとう!皆さまの応援が毎日の励みです。
昨日は早速プレートを作りました!
イメージさえ決まってしまえばあとは簡単!!
しかもイメージは、アメリカン雑貨屋さんで見たプレートを参考に
だって可愛いんだもーん
「Small garden」にしました
おんぼろになった小鳥の小屋と合わせてみたら、なんかいいかも?
これからどう飾るか考えます。
木製プレートは簡単に出来るので、ちょっと作り方見てみる??
これは一昨日、板を切ったところ。
板を切るのは結構大変かもなので、その場合は四角いままでOKよね!
用意するのは普通の絵の具
ペンテルのアクリルガッシュ。小学校なんかで使うのと一緒じゃないかな?
これが乾けば雨に濡れても色落ちしないのよ、スグレモノです。
ちなみに5~6年前に作ったプレート
⇩
ずっと庭に置いてますが、まだまだ色が残っていて
安物の金属製プレートなんか1年で色落ちしてしまうのに比べたら
スゴイと思うのよね。
これに色を塗っていくだけです。ぬり絵みたいなもん。
茶色でぼかす部分は、本当はスポンジがいいんですけど
昨日はスポンジがなかったのでティッシュを丸めて代用しました。
こうやってポンポン叩くように色を乗せて行きます。
ティッシュだと紙がよれてゴミがつくので、やっぱりスポンジが一番。
ざっくり下地が出来上がり。
鉛筆で文字を下書き。
細い筆で塗り絵のようになぞって
文字が上手に書けるならひと筆でいきたいところですが
ヘタなため残念
で、葉や花なんかを同じように描いて
まず線を塗って、それから塗り絵の要領で色を入れていきます。
しっかり乾いてから、ニスの仕上げ。
これは今朝やりました。
在庫が艶消しのニスだったので、それをつかって。
ニスを塗ると色がより鮮やかに出てくる感じです。
これで出来上がり!
あとは杭につけて立てるのか、針金でもつけて吊るすのか
ちょっと考え中。
ミシン部屋で静夜が花を咲かせだしました。
かわいい黄色の花
ミシン部屋は春の陽気なので、水は普通にあげてます。
あと1カ月くらいしたら外に出せるかなぁ^^
来て下さってありがとうございます。
皆さまの応援が毎日の励みです。
今日もよい日を!また明日~
昨日も風が強くてね~、こんな寒い日は家の中で
そうだ!麻紐でなんちゃってマクラメ作ろう~♪なんて
バラ誘引やらなにやらで通年良く使うジュート麻なわを部屋に持ち込み
動画で見たのを真似して
こんな風に吊る部分のところから編む。マチ針で固定して始めるのよね。
まだ不揃いだけど、ま、こないだよりは上手(笑)
ここが吊り下げるための輪っかになります。
で、そこから下は
どこかにひっかけて引っ張りながら編むのが楽ちん。
引っ掛ける場所がないので、カーテンのこんなところに引っ掛けたわ
やりだしちゃえば、あっという間に出来上がり~
ちょうど良さそうな大きさの鉢を探していれました。
考えたら・・・吊りたい植物の鉢にあわせて作った方がいいかもね?
私が夏場吊るそうと思ってる蘭の場合、鉢よりそこからはみ出たバルブが広がっていて
それにあわせて編まないと入らないかも。
やってみると、最初気付かなかったことに気付くもんだわ。
ここにはシレネ・ユニフローラとネメシアを植えました。
シレネ・ユニフローラは昨年地植えして、とっても綺麗で花も素敵で
いいなぁ!って思った植物です。
多年草だから育って~、と願っていたのですが夏場消えました。
調べたら「暖地では夏越は無理」だそうですが
暖地ってどの辺からを言うの??
乾燥に強く加湿に弱い、痩せ地をこのむ・・・だそうで
じゃ、我が家ではやはり鉢植えの方が無難。
なにしろ我が家ではバラやクレマチスのために
庭にも夏場はジャバジャバ水を撒く。
それと可愛いネメシア。
ネメシア メーテル
ピンキー&ミルキー
これも高温多湿に弱い。いいコンビかも?
まぁ、あまり欲張らなくとも、冬から春に愉しませていただければ充分ね^^
クリローの蕾があちこちから見えてきました。
小振りのブラックな花を咲かせる「黒灰のリボンの騎士」命名は私
こちらはブラックで大きめの花の「ブラックハンサムさん」同じく命名はワタシ
こちらは原種デュメトルム系のクリローさん。
咲くまではだいぶかかりそうだけど、蕾が出てくると嬉しいですね~
まだバラ仕事は満載です。
ここのツル薔薇もまだ手つかず。
寒肥もまだ。1月中に終らせるつもりだけど、もう1月も後半。
気持焦るね~
今日も来てくださってありがとう~
皆さまの応援が毎日の励みです。
ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*
今日もよい日を!
(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!
昨日は陶芸教室へ行ってきました!
こないだ釉薬をつけて仕上げた鉢が焼き上がっていて
ハートの形のお家風なんですけど
屋根に塗った青い釉薬がいい感じで~
この色いいわぁ~、と自画自賛!
先生も赤土に青釉で還元焼成、アリだね~って言ってくださって
嬉しかった!
これになに植えよう~
そうだ、ハオルチアの群生が小さな鉢でもう息も絶え絶えなのがあった。
あれだ!
水を上げても吸いきれないらしくて、徐々に枯れかけてる。
抜いてみると
完全に根詰まり。栄養になる土がない!
もう何年も小さなこの鉢で暮らしたからね~
土も栄養素がなくなって分量が減るんだね。
分解してハートの形のお家に植え替えました!
こないだまでの鉢に比べたら何倍も大きいはずなんだけど
4つに分解して植えてみたら、意外といっぱいいっぱいになってしまった。
枯れかけてる株も、まだ内側は緑なので復活することを願ってます。
いい感じ!
キッチンでぬるま湯をたーっぷり浴びせて
根もお湯の温かさでホッとするはず。
ますます綺麗にプックリしてね^^
記念撮影の後は、いつものミシン部屋に格納しました。
今朝は良く晴れました!
ふりふりビオラが可愛い~
だけどめっちゃ寒いーーっ!!
デッキのワゴンのお花たちが可愛くて
ビオラをいっぱい植えて良かったなぁ!って、心から思いますわ。
バルボコもかわいい~っ
寒いので蕾がなかなか開いてこないんだけど
咲いた花も止まったように咲いたままです。
昨シーズン花数が少なめだったヘレボルスの黒灰のリボンの騎士
今年はなんか良さそうですよ
去年は春から秋の間、ワゴンに載せて東の半日陰で育てたんですけど
それが気に入ったみたいです。
それではまた明日~
来て下さってありがとう!
皆さまの応援が毎日の励みです。
今日も良い日を!
何は置いても、とにかく出発!なんとか11時には陶房へIN!
行く時間がなかなかとれなくて、もう迷惑になるから辞めようとまで思っていたけど
休みが長くなるにつれて、作りたい気持ちがUPしてきて
先生にお聞きしてみたら「いいですよー、気軽に気軽に!」と
快く受け入れてくださいました。
ダイハツ・ミゼットの植木鉢を作ろうと、見本にミニカーを持参しました!
以前作って陶房に置きっぱなしになっていた作品の仕上げにとりかかりました。
そんなに長くほったらかしだったのに、文句も言わずとっておいてくださった先生。
本当に申し訳ない&感謝です。
知らない方ばかりでしたが、とてもいい感じで受け入れていただいて
とっても楽しい心和む時間でした。
褒められて育つ、といえば
先日また「ブログ記事が紹介されました」というお知らせが来ていました。
嬉しい!どこに紹介されたんだろう?と思っていたら
今回は見つけることができました!
タブレットのgoogleのトップ画面の、おススメ記事という欄に
こんなふうに載っていてビックリだった!
嬉しかったわぁ~、ほんと、ありがとうございました。
ちなみに、もう今では載っていません。
一日見れただけで幸せです。
この欄には毎日のように「のばらさん」や「バニラさん」の記事が載っていますが
ということは、毎日のようにお知らせが来ているんでしょうね~?
すごいなぁ!
私はここに初めて載ったのでちょっと自慢しちゃった!お許しくだされ
庭では姫リュウキンカが開きました。
私の庭では年内に咲いたのは初めてです!
いつも2月とか3月に咲くと思ってました。
やたら暖かいから、春が来たと思ったかなぁ~
ローズマリーは1年中小さな花を咲かせています。
今日はもう暗くなりました。
とっても充実した一日でした。
ありがとう
来て下さってありがとう!
皆さまの応援が毎日の励みです。
ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
明日も良い日を!
必要なのはボクだった??
そんな声が突然聞こえた。
ダイソーで。
あっ!そうよ!あなたよ!!
可愛い素敵なトナカイさん
そうよね~、12月ですもの
バーバファミリーじゃないわ~、トナカイさんよ
それと、そうよ
このお城の穴は、無駄に大きいんじゃなかったんだわ。
思い出した!
ろうそくの灯りを愉しむつもりの穴だったんだ
すっかり忘れてたわ~
何のための針葉樹?12月だってのに。
やっぱりこうよね?
せっせと飾り付けしてたらKちゃん(夫)が
「おっ クリスマスだね」って喜んでました(笑)
ろうそくの灯りはいいね~
しばし見とれました
来て下さってありがとう!
皆さまの応援が毎日の励みです。
ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
今日も良い日を!
青い馬のレリーフの陶器鉢。
焼きあがったばかりの頃、それはもう嬉しくて嬉しくて
白牡丹やおぼろ月なんかを植え込んで愉しんでいました。
それも数年で間延びして、今や
伸びましたぞ~・・・寝転んでますぞ~・・・の状態!
しかも、前の時、植え込み方素直すぎて
せっかくの青い馬が後ろ側になってしまうという残念な結果に
それを踏まえて、今回はレリーフのある方を無理やり前にして植えこむことにしました。
まずは多肉さんを引きぬいて
使い古した土の中から根っこを拾い出し
⇩
赤い矢印、こんなに古い根っこがありました。
使い古した元気のない土はバケツの中で他の土&完熟たい肥と混ぜ合わせ
これで再利用します。
完熟たい肥の力でふかふかの元気いっぱいの土に生まれ変わるはず!
私は毎回こんな方法で土を再利用しています。
鉢にたっぷり土を入れ、今度は割れ鉢の一部を立てて入れ込みました。
これは開いてるそちら側に多肉さんが伸びていくの防止のつもり!
で、パイナップル化した白牡丹の余計な葉を落として
可愛い部分にして、茎の長さも調整して
ピンセットで茎の先をつまみ、土にグッと挿しこみます。
こんな具合でどんどん植え込み、まぁ、そこそこギュウギュウに。
割れ鉢で区切った後ろ側にも
チビさんを集めて植え混んでみました
けっこう満員御礼状態に
色合いが足りないのでエケベリアの花のドライを散りばめちゃった!(笑)
こうやって見るといらないかもね。
今のところこんな感じだけど、1年もすればまた伸びて伸びた時は馬の上から
白牡丹の顔が出るかな?
さて、落ちた葉っぱは
こんなにありました。
これは小石川療養所に
葉挿しというより、ざっくり広げただけ!
こんなんでいいの?って感じでしょ?
いいのいいの。
全部が発芽しなくてもいいの。
こんな具合で混み合ってきた小石川療養所その1。
小石川療養所その2
⇩
その2のコレ↑はワインの箱のあれです。
冬に向かって、飛び出ていた葉を切っては寄せ植えにぶち込んでます。
すごーく寒くなったら、箱の上にクリアの波板をかぶせて蓋にするつもり。
さて、今日も仕立て直しをして
どんどん寒さに弱い多肉たちを家に取り込む作業です
いそがしい~ 明日から12月だもんあせる~
来て下さってありがとう!
皆さまの応援が毎日の励みです。
ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
今日も良い日を!
今日は雨!明日も雨だって。
恵みの雨程度でお願いしたいわね~
うなだれて咲いているヘレボルスが、覗きこむとめちゃ可愛い子で
スマホで撮りました
こんな可愛い子が咲くとは思わず、地植えにしちゃった。
でもここが気に入ったのか、いい調子で育ってたくさん咲くようになりました。
鉢植えにして門柱の上に飾りたいなぁ。
そしたら調子崩すかな? ま、雨だし、やめとこう~、忘れよう(笑)。
昨日は旅行から持ち帰った物で、ちょっと雑貨を作りました。
家の中用と、庭に散りばめる分と。
まずはこれ!
木柱に貼りつけたのはプラハで買ってきたビールの空き缶を切った物!
あちらで飲んであんまりにも美味しかったので
お留守番の主人に缶ビールを3本ほど空港で買って持ってきたの。
夕ごはんで愉しんで
「空き缶、捨てないで~!つぶさないで!」 「はいはい。」
主人も私がこういうヘンな物を大事にするのを知ってるので、今や諦めてます(笑)
だって私にしたら宝物だ。しかも通販で買おうかと思ったら、見つからないんだもの。
楽天になし、アマゾンにもなし。あと探すとしたら地元の輸入酒店だな~。
無い気がするね だからすっごく大事!(笑)
空き缶を鋏で切って、アバウトに四角にして(扱いがなかなか難しい)
角はたたんで金づちで叩いて平らにして
釘で木柱に打ち付けました。
満足~
プラハで4泊したホテルがなかなか良くてね
ラウンジにこんなのが置いてあったの。
TAKE FREEの・・・なんていうのかな、コマーシャルのチラシのカードね。
ツアーのCMあり、ビールのCMあり、レストランやコンサートやレンタカーのCMなどなど。
この写真のはカード(名刺みたいな大きさ)だけど、パンフレットも同じように飾ってあって
フロントの人に聞いたら「ご自由にどうぞ」(たぶんそう言った、笑)っていうので
可愛いのを選んでもらってきたの。
海外旅行へ行くと、これが楽しみ!
でもこういうの置いてない国もあるのよね。
きっとこういう無料のものを置けない国は、それだけ経済が難しくなってるんだと思う。
ギリシャには全然なかったのよ。
話がそれた
で、いただいてきたパンフレットの何枚かはパウチして
こうなりました。
私、パウチのA4サイズとA3サイズしか持ってなかったので
パウチの大きさとパンフレットの大きさが違いますが、周りを切ればOKかな?
これは友達のOさんも欲しいというので、O*s庭と私の庭用!
そしてさっきの写真の小さなカードは額に入れて
こんなふうになりました。真ん中の白いのはトラムに乗った時のチケットです。
プラハのトラムのチケットは、トラム(路面電車)と地下鉄共有で
時間によって値段が違って、私たちは90分用を良く買いました。
乗って機械に入れると打刻されて、その時から90分は乗り放題になります。
トラムは行き先別に番号を付けた電車が来るのですが、山手線並みにどんどん来ます。
すごく便利!
2階のトイレは私の自由スペースなので、これはトイレに飾っちゃった!
主人はなにもない殺風景(私の意見、笑)な部屋が好きなのよ。
生活感がないスッキリしたお部屋ね。カッコいいけどね。雑貨好きには無理よね
というわけで、だんだん私の好みが家中に反映されているんだけど・・・
主人は「おれはこんなの好きじゃない!」って我慢してるらしいよ。
こないだけんかした時に、そんなこと言ってたわ。
でもさ、私がいなくて部屋もしーーーんとして、雑貨も写真の額も可愛いクッションも
なにもなくなった部屋になったら
きっと後悔して泣くと思うよね~
女の人が幸せに暮らす家がいちばん幸せな家なのよ、ねっ
ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
ばいび~
連休ね~、今日も暑い!
小学校は先週の土曜日から夏休みになったんだってね。
ちょうど土曜日が陶芸教室で、そんな話題がのぼってました。
「最近は夏休みがそんなに早いの?!」って私が聞くと
孫のいるメンバーが「終わるのも早いのよ~」「秋休みってのが最近あるからそのせいかな?」って。
孫がいないと時代に取り残されるわ(@@;)
せっせと取り組んだのは羽根の鉢の仕上げ。
実は去年成形して素焼きが上がってました。
それに化粧土とか釉薬をかけて仕上げです。
羽は陶芸を始めた当初から私の憧れのモチーフです。
その羽を2枚与えた丸い鉢。
この写真はベンガラ(手前の赤茶色のもの)を少し溶かして
鉢にアクセントとして塗っています。
鉄分の多いものなので、本焼きで焦げ茶色に変化すると思います。
ベンガラを塗る前に、白化粧土や青化粧土を塗ってます。
この化粧土が焼きあがったとき、どんな効果になるか楽しみです。
今年の干支が鳥だったので、実は鳩も作ってあったの(笑)
これも素焼きがあがっていたので、白化粧土と青化粧土でオシャレしてみました。
こちゃらは・・・鳩に餌をやる人(^t^;)ゞ
白化粧土を若干塗りました。
隣では猫作家の仲間が猫を量産中。
彼は陶芸教室に入ってきた10年くらい前からひたすら猫を作り続けています。
今や型もさまざま作り、押しも押されぬ猫作家!
表情も可愛くなってきて、私も大好きです^^
写真はまだ製作途中、これから目とかつけていろいろとね^^
さて、私の鉢。そのまま本焼きにしようかとも思いましたが
やはり釉薬の変化も見たくて
薄く釉薬をかけてみることにしました。
釉薬を小さなボウルに持ってきて筆で塗ってみます。
大好きなワラ灰釉薬を選びました。
薄いので、どんどん滴ります。
その滴り方も楽しいかもしれない^^
鉢なので通気性もあったほうがいいので裏には釉薬をかけません。
外側も釉薬がかかってない場所もあって
本焼きしていただいたら、どんな焼き上がりになるかな~
デッキでは多肉たちが綺麗です。
一時変な姿になっていたダスティローズが美しくなり
花を咲かせています。
こちらは冬にまさかの雪でダメージを受けたデザートローズの株元です。
傷んだ大きな葉を取り除いて、新しく生まれた小さな葉が可愛い。
羽の鉢が出来上がったら、何を植えましょうね^^
フェレットのいたずらっ子ぶぶちゃん。
ぶぶちゃんは毎日夏休みです(笑)
Ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。
ぽちぽちっとよろしくね*
ありがとう!今日も良い日を~
今日はUPをお休みしようかなぁ~って思ったのに
やっぱりUPしたくなって(笑)
昨日の陶芸教室で成形してきた鉢の工程です^^
まずはざっくり
こんな感じに積み上げて(紐作り)
焼きあがったとき鉄の感じを出したいよね~
ギザギザ模様つけまっす♪
焚口?これつけてたら周りから「それって薪ストーブ?」
「いや、石炭だよね、それって」と声が飛ぶ。
なんだろねぇ~ 作ってる本人がよくわかってないし~
取っ手はいらんかな?あってもいいか?
下に灰を出す口があったもんね~?
足をつけて(3本)床から上がるとカッコ良くなるはず。
足が肉感的すぎたか?? (゚_。)? ありゃりゃ。。。
素焼きする時、足が折れちゃったりするんだって。
なので体重が足にかからないように補助の台をつけて焼成するそうです。
「煙突はどうしたのー?」という声が~
煙突も後ろにつけました。
足は見えないけど3つ付けてあります。
一番膨らんだお腹のあたりの内側には上下の仕切りをいれてあります。
その仕切りは水が流れるように穴つきです。
気が向いたらポチっとね~♪
ありがとう!今日も良い日を~