今朝は風が爽やかで
気持ち良く散歩出来ました。
朝の庭では鹿の子百合が咲いて♡
とっても嬉しかったです。
白い鹿野子百合です。
ピンクのも欲しいなぁ。
鹿の子百合はなぜか亡くなった母と結びつく花です。
大好きだったらしく、良く庭に鹿の子百合が咲くと
とっても愛おしそうに見ていた表情を思い出します。
そんな母が亡くなって
もう30年近くたちますよ。
早いですね~
母は病気のデパートみたいな気の毒な人でしたが
そんな状態でも明るくて
どこか抜けてるところが不思議でした(´∀`*)ウフフ
私は父親っ子だったのに
思い出すのは母のことが圧倒的に多いです。
不思議なもんですね~
母は病弱でも80歳までなんとか生きてくれたので
私もなんとかその年齢はクリアしたいです。
バラもチラホラ咲いていますよ。
レイニーブルーの小さなお花♡
小さいのが可愛いな、って思います。
マリアカラスは、今日もまた大きくて存在感のある
ステキな花を咲かせています。
今朝はKちゃん(夫)が
朝一番で畑に行くって出て行ったので
私は7時前にコハクを連れて畑まで散歩に行きました。
途中、よその葡萄畑でいっぱい実っているのを見て
ウチはどうかなぁって見てみると
いい感じで育ってましたよ~♡
このデラウェアは、昔、デッキで育てていた苗です。
大きく育ってイッチョマイ。
毎年、たくさん実ってくれます。
こんな恩恵もKちゃんが元気で畑仕事をできる間だけ、とか
最近は考えちゃって
感謝の気持ちがチョビット増えました(∀`*ゞ)エヘヘ
大葉とかトマトとか、ちょっと収穫して
コハクと先に帰って
朝ごはん作って、Kちゃんの帰りを待って朝ご飯。
会社に出かける前に
トマトソースを作って
夕ご飯はハンバーグにして、このソースを使う予定。
茄子の薬味たっぷり料理も作って
冷蔵庫で冷やします。
そんなこんなしてたら
クール宅急便が到着!
こないだポチしてたボイルホタテでした♡
おお~、いいね♡
こんなに大きいのがゴロゴロ入ってます。
今夜はバターソテーだな、なんて
4つ冷蔵庫に入れて
残りは冷凍庫に仕舞いました。
これで今夜のメニューは決まり!
会社から帰宅して
さっ、今度はコハクのドッグランです☆
今日も来てくださってありがとうございます。
フォローもありがとうございます♡
会社から帰宅したのが4時前でした。
それでも日が伸びたので
まだ午後の光がキラキラしていて
つい庭仕事を少し♡
おかしいなぁ、今年は咲かないのかな?と思っていた
庭の隅っこのクリスマスローズの葉を掻き分けたら
なんと葉の陰に全部隠れて
陽射し不足のままの花がいっぱい!(◎_◎;)
慌てて葉を切り取りました。
本当はもっと濃い色の花なのですが
陽射し不足で色も浅く、ひょろひょろ( ̄▽ ̄;)
葉っぱは冬にも切ったんですよ。
それでもまた茂っていて・・・何度目?切るの。
もったいなかったなぁ、こんなに咲いてたのに(´∀`*)ウフフ
そしてクリスマスローズには良くないというミントを
抜けるだけ抜きました。
また季節が進んで茂ってきたら
見つけ次第抜くつもりです。
鉢植えのミントがあるので
それはクリローの邪魔にならない所に移しました。
朝はコハクの散歩を兼ねて
Kちゃん(夫)の畑に行ってきました。
久しぶり♡
青梗菜が花を咲かせていました。
菜の花と一緒^^
今夜の鍋に、色合い兼ねてぶち込みます!
採りそこねたブロッコリーも満開。
貸農園です。
周りの方々も、それぞれ畑仕事に精を出していらっしゃいました。
Kちゃんはせっせと堆肥を土に漉き込んでいましたよ。
コハクはデッキでの日向ぼっこが大好き。
大きなオチリが可愛いです。
写真だとイイコに見えるコハクですが
ドッグランでは
フレンチブルドッグがとにかく嫌い。
フレブル全て「嫌いだ!」なのです(;^_^A
吠えるし、近くに来ると攻撃姿勢に出るので
叱ったり押さえたりしていますが
「嫌い」が「好き」になることはなくて
仕方ないので、フレブルが何頭も来た日は
ドッグランを早く切り上げてきます。
今日は夫が連れて行きましたが
「フレブルを2頭飼っている人が来ちゃってさぁ」
「20分で切り上げて来たよ」だって。
ほんとに困ったもんなんですが
言って聞かせたところで分かるわけもなく^^;
明日は別のドッグラン(有料の会員制)に
友だちと行ってみようと思っています。
そこはドッグランだけでなく、いろいろと楽しい場所らしく
前から友達に誘われていました。
明日が楽しみ♡
なんだかんだ、と色々あって
困ったもんだ、と言えばそうなんですけど
別の目で見れば
また世界が広がりそう(*´艸`*)♡
いつも来てくださってありがとうございます。
フォローもありがとうございます♡
ストールは本当に役に立つ♡
先日、オシロイバナの苗を頂いて
久しぶりに植えました。
ライム色の葉をした美しいオシロイバナです。
その花が今朝、初めて咲きました^^
花びらに赤い色が飛んでいて
とっても素敵!
まだこんなに小さいのですが
花が咲いた時、見れるように
水場の側に植えました。
葉の色が綺麗です♡
夏は、美しい葉の植物に癒されますね~*
このコリウスの寄せ植えも
思った以上に楽しくて
毎日、見とれるほど好きになってます。
「手間無し」って書いた私の記事を読んでくださる方が多いです。
手間なしで育ってくれる植物は結構あって
庭に植えれば楽しいです。
ただ、、、手間をちょっとかけるからこそ
ガーデニングが楽しくなる、っていうのも
本当じゃありませんか?
オデュッセイアが今日も可愛いです。
薔薇は「手間無し」とまでは言えないけれど
かけた手間の分、それ以上に?応えてくれたりして
それが育てる人の満足感になるんだなぁ、と思います。
でも、忙しい人には
手間がかかる方々ばかり庭に居ちゃ
面倒見切れないですもんね( ̄▽ ̄;)
私にも、忙しくて庭に水をやる時間が取れなくて
「あ~、枯れちゃう、でも水をやってたら会社に遅刻する」
って頃があって
帰宅したら、もうチリチリになって枯れていた、なんて
そんな時期がありました。
今は自分の根性さえあれば、庭に水をあげれるから
本当にありがたいことだと思います。
このところ、朝の散歩は住宅街を抜けて田んぼ道へ行っています。
こないだ田植えの時期で美しかった、と思ったばかりなのに
今はもう稲が穂を上げて実っています。
今朝は帰りにKちゃん(夫)が頑張っている畑に寄ってきました。
動物から守るために柵まで作ったスイカの場所では
葉っぱに埋もれてスイカが育っていました。
Kちゃん「ごろごろ育ってるよ」って。
よ~く見たら、確かにスイカがいっぱい!
無事、食べれるところまで行けるかな?
葡萄も「今年はすごく実ってる」って。
ほんとだ~♡
ちゃんと食べれるところまで無事育つかな~♡
毎年、なにかしら事件があるので
本当に収穫できるまでは半信半疑です。
今日はドッグラン友達とランチに行ってきました。
同年代の3人です。
そこでいろんな話が出て、とっても興味深かったのですが
その話をすると、めっちゃ長くなるので
また今度にします(´∀`*)ウフフ
コハクは今日のドッグランでは
ぜんぜん遊ばなくて、私の膝に抱っこを決め込んでいました。
そんな日も、たまにはあります。
なので、帰って来て日暮れの頃
近くの公園まで散歩に行って
芝生の上を楽しそうに走って来ました。
毎日が目まぐるしく過ぎていきます。
まだ抗がん剤の後遺症で足が痺れて痛いけど
それは痛み止めを飲めば済むことだし
元気に過ごせることを感謝しています。
いつも来てくださってありがとうございます♡
フォローも本当にありがとうございます♡
Kちゃん(夫)がやっている趣味の菜園。
ときどきコハクを連れて
散歩がてら行っています^^
今朝はKちゃんが畑に出勤(?)する時に
一緒に行きました。
途中のお宅の庭に、素敵な紫陽花が咲いていて
綺麗ね~、白い縁取りがあるのね
って私が言ったら
Kちゃんがすかさず歌いました。
「しろい縁取りが ありましたぁ~」
違うだろっ(*´∀`*)アハハ
畑で一番気になっているのがコレ!
葡萄です^^
毎年、今頃は調子いいのよ。
いつも「たくさん採れるかなぁ」って期待するんだけど
台風で飛ばされたり
スズメバチの大群に食べ尽くされたり
色んな事件が起こるんです( ̄▽ ̄;)
2種類の葡萄を育てていて
これはデラウェア。
最初の苗の時、家のデッキで鉢植えで育てていました(*´艸`*)
畑に来て立派になりましたね♡
西洋ニンニクの花。
春菊も花を咲かせて
フェンネルの花。
種になったら、それも収穫ですね。
魚料理にも湯風の煮込み料理にも大活躍です。
これはトマトの区画。
大きなトマトが育ってました。
友だちやご近所にもお分けできそうです^^
私ね、今、浜松市にいます。
浜名湖の近くの「ぬくもりの森」というところへ
友達と2人で遊びに来ました。
昨日、ぬくもりの森を楽しみましたよ。
そのご報告は後日ね❤️
さて畑にもう一度ワープ!
キュウリ。
もうたくさん生りだして
ドッグラン友達にもお分けしています^^
キュウリはどんどん大きくなるから
ちょうど良い大きさを収穫するのが大変ですね。
茄子も元気いっぱい。
このところ、毎日茄子料理です。
綺麗ね^^
ピーマンも茄子料理にはいいですね。
コハクも楽しそうでした。
ドッグランに行く途中
必ず渋滞する場所があるのですが
そんな時は、コハクはキュンキュンいいながら
「早く進んで~」って必死です。
ドッグランへ行くんだ、って
ちゃんと分かってます(´∀`*)ウフフ
畑はホッとします。
広々していて、庭とは全く違いますもんね。
でも最近、農家さんは皆老化が進んで(^_^;)
跡を継ぐ人もいないらしく
畑はソーラー畑に変身しています。
Kちゃんが貸していただいている畑一帯も
そんな話が浮上しているらしく
「いつまで出来るかなぁ」ってKちゃん言ってます。
いつも来てくださってありがとうございます♡
フォローも本当にありがとうございます♡
日曜日の朝は
けっこうな雨の降り方でした。
このまま一日雨かな?って思うほどでしたが
9時頃には上がって、助かりました。
雨で溶けてしまいそうなくらい
透き通った色の花たち。
クレマチスのプリンセスケイトも少し咲いてくれて
癒されています^^
ロウグチもちらほら咲き続けています。
昔のようにいっぱい咲かないのは
たぶん愛情不足なんだと思います(^_^;)
アナベルはいいですね~^^
まだまだ綺麗です。
狭い庭なのに、アナベルは好きで
3か所で4株育っています。
Kちゃん(夫)は
なんとかスイカを収穫したくて
去年、かなり動物たちに食べられてしまったので
今年は柵を作ってがんばっています。
こないだ畑に行ったら出来上がっていました!
これで上にもネットを張る予定なんですって。
スイカ、楽しみだなぁ(´∀`*)ウフフ
夕食のサラダのためにリーフレタスの葉を千切ると
茎から白い液が溢れてきます。
ね?すごいでしょ?
私、こんなふうになるって知らなかったので
新しい発見でした。
千切って来たレタスをキッチンで切ったり千切ったりしても
もうこの白い液は出ませんものね。
なんかごめんね~、、、って思っちゃいました( ̄▽ ̄;)
Kちゃんが脇で
「花も育ててるんだ」「ほら、パンジー!」って
何度も言うから
(パンジーの訳ないけどなぁ・・・)と思いながら見たら
遠目だとジニア?って思いました。
近づいてみると
マリーゴールドでした(*´∀`*)♡
マリーゴールドだね、って言ったら
Kちゃん黙ってました(笑)。
しまった、パンジーじゃなかったか、って思ったよね(*´艸`*)
このマリーゴールドがいろんな色があって
良く見たら可愛くてね
苗買って来たの?と聞いたら
「違う、種まいたんだよ」
「しかも3年も前の種!」
「直播きで半分間引いた」
3年も前の種だよ、って何度も自慢してました(そこか?!)。
直播で、こんなに育つんならいいなぁ。
私、ジニアが可愛くて
また種を取り寄せてるんだけど
直播できるかな?なんて考えちゃいました(笑)。
庭は陽当たりが今一つだから
やっぱりだめかな。。。
オールドローズのソンブロイユ。
今年はシュートもいっぱい出て
なんだかやたら元気です。
ベルガモットの蕾がふっくらしてきました。
淡いピンクの花が咲きます。
楽しみです^^
雨で倒れて暴れまくっている
ラベンダーを摘みました。
とっても良い香りに包まれて
なんだかとってもぜいたくな気分になれました^^
Kちゃんは梅干しを漬ける準備に入りました。
毎年、Kちゃんが梅干しを漬けてくれます。
私では出来ません。
コハクにまた服を作りました。
大好きなコットンリネンの布で作ったのですが
袖口を思いっきり絞ったら
ちょっと胸周りがキツそうな感じです。
先日作った赤いギンガムチェックの服は
すごく可愛くてお気に入りだったのですが
なんかやっぱりコハクにピチピチなので
それは仲良しのボルト君が着てくれることになりました。
今、考えているのは
昔ながらの木綿の、白紺の浴衣生地で
夏のワン服を作ったら可愛いだろうなぁ、って。
浴衣、捨てちゃったんだよね^^;
着物はもう着ない、って断捨離しちゃった。
メルカリで浴衣探そうかな?(笑)
いつも来てくださってありがとうございます♡
フォローも本当にありがとうございます♡
今朝はコハクの散歩がてら
Kちゃん(夫)の畑まで行ってきました。
畑はやっぱり癒されます。
なんとなぁく良い場所ですよね^^
葡萄棚の下には板を渡して
そこにカボチャやサツマイモやビニール手袋なんかが
無造作に並べられていて
地面には芸術的な(笑)かぼちゃが
転がっていて
落ちたトマトの実から
苗が勝手に育っていて
なんとかいう唐辛子の赤が綺麗で
網の袋に入っているのは
来年用のオオマサリの種用ですね。
オオマサリは今年も沢山採れて
この辺りの方は「茹でピー」にして食べます。
これがなかなか美味しくて
ご近所の方や、友人や、コハクのトリミングの先生のお宅にも
お届けして(生のままですが、笑)
喜んでいただきました。
茹で方や塩加減は皆さんお好みがあると思うので
生のままのお届けです。
コハクもお父さんの畑が大好きで
まずはお父さんに歓迎の(?)挨拶!
まるで何か月も会って無かったかのような
熱烈歓迎の儀式です(*´艸`*)
ネギが綺麗に並んで
イチゴも畝が出来て来年用に苗が植え替えられていました。
その脇に耕し終わった地面があって
そこでコハクが暴挙に出ました!
地面に身体を擦り付けて
土を鼻先で掘って
土まみれ!!!
顔をタオルで拭いて帰宅して
お風呂場に直行~!
お湯のシャワーで洗い流して
タオルドライして
お腹が空いたらしくご飯を爆食いして
今に至る・・・。
だいたいコハクで半日はつぶれます(笑)。
それでは
昨日の朝は
Kちゃん(夫)が
「コハクが元気ないよ」
「どうしたんだろ」
「ほら、見てごらん、丸まってる」
「おなかが痛いんじゃないのか?」
「病院連れてったほうがいいぞ」
・・・って、心配するやらウルサイやらで。
コハク(子犬)はこのところ好き嫌い爆裂で
ドッグフードをプイ!ってして
茹でたお肉なんかをちょっと食べたりしてるので
朝、いつもの快便がストップしたのですヨ。
つまり便秘。
出るもの出れば元気になるよ、と私。
そのうちKちゃんの「よぉしヨシヨシ!」と騒ぐ声が。
めでたく開通~ヽ(^。^)ノ
コハク、いきなり元気になって
部屋を駆け回るヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
今朝も便秘。
Kちゃんもさすがに今朝は騒がず(笑)
ドッグフードに戻した方がいいな、って
納得したようでした。
そのコハクを連れて
昨日の朝はKちゃんの畑に!
綺麗に咲いているのは花オクラ?
食べる方の普通のオクラも生ってます。
オクラ、美味しいですよね^^
先日からカボチャやサツマイモも
畑から届いています。
コハクも草むらでハァハァ。
畑は大好きらしいです^^
青じそも
赤紫蘇も
種がいっぱいついてます。
帰り道では柿の木が
もう実が赤くなって来てました!
いいですね~(´∀`*)ウフフ
見てるだけで気持ちがスッキリ爽快!
そして帰宅して
コハクはハウスでお留守番してもらって
カーブス友だちと、いつものカラミンサまで
ランチに出かけました!
ハロウィン仕様に飾り付けられた店内が可愛くて
売っている雑貨や観葉植物も素敵です。
そして。。。。
先日からずっと欲しいなぁ、って迷っているのが
これです。
フィカス・ウンベラータ
人気の観葉植物ですよね。
ホームセンターの売り場なんかでは
かなりお高かった気がします。
ここのは2480円だったから
たぶん安いと思うんですよね。
しかも姿がカッコいいし!
欲しいなぁ。。。
どう思う??
悩みながら、迷いながら、そのまま帰宅したけど
今写真を見て
また迷ってます(*´Д`)=3ハァ...
そして夕方はKちゃんも一緒に
城址公園のお散歩。
コハクのおかげで健康的な生活が出来ています^^
夕方もワンちゃん散歩の方々が多くて
コハクもいろんなワンちゃんにご挨拶出来て
良かったです^^
帰る前の空です。
秋ですよね~
ウンベラータ・・・どうしようかなぁ。
買えば?・・・ってコハクが言ったような?
(*´艸`*)
それでは
今朝はコハクを抱っこして
Kちゃんの畑まで行ってきました!
なにしろコハは怖がりで
まだ抱っこ散歩なんです。
公園とかで下におろしても、すぐに「だっこ~」って
足にしがみついちゃうの^^;
仔犬ってこんなだった??
スッキリ晴れた空と、昨日の雨でしっとりした畑!
オクラの花が沢山咲いて
あぁ、いいなぁ!
野菜の花はダイナミックで美しいです^^
見たかったのは葡萄の様子!
まぁまぁいい感じ??
もっとなってるかなぁ、って期待したけど
それほどじゃなかった・・・かも??(∀`*ゞ)エヘヘ
プチトマトはそろそろ終わりで
半分はもう抜いてありました。
あと半分、残ってます。
皮が固くて、ちょっと問題なのよ。
Kちゃん「前の畑はトマトが良かったけど」
「今度の畑はトマトがダメだなぁ」って。
これは動物に食べられちゃったメロンの残骸。
いくつもこんなのがありました。
Kちゃん周りに網を張り巡らせていたのですが
どうやら土を掘って侵入してくるらしいです。
それで苦肉の策?で果物にネット被せてます。
これでやっとメロンもスイカもなんとか守られたようです。
茄子は毎日、すごく生るみたいで
我が家の食卓も毎晩茄子料理が乗ります(;^_^A
大葉は処理しきれません。
YouTubeなんかで大量の大葉をこうやって食べようみたいなのが
載ってるけど・・・
あれもこれもやってたら
一日中台所に立ってなくちゃいけなくなりそう。
必要なだけ採って、あとは眺めて楽しむ。
かぼちゃの花も幾つも咲いていました^^
綺麗ですよね~
コハクは畑についてから下ろしてみたら
なんか楽しかったらしく
自分から率先して探索しまして
とっても楽しそう!
友だちから「草むらに入れるとダニが付くから用心!」と
アドバイス受けました^^;
あとでブラッシングして良く点検しましょう。
やっと散歩の楽しさが少しだけわかったのか???
帰り道は足取り軽く
だっこっこ~、だったのが
さんぽっぽ~♬になりました(´∀`*)ウフフ
初めて散歩らしい感じで歩くことが出来ましたよ。
ただし・・・畑の周囲のみ。
歩道のある場所に来たら、やっぱり怖いようでした。
それでもおうちまで歩いだぞ~ヽ(^。^)ノ
あ!ここだ!ってお家を見つけたら
道路から門まで階段を猛スピードで駆け上がってました。
その速さには着いていけず・・・リード放しましたよ。
コハは階段駆けあがって門の前でストップです。
コハです。。。ボク、おうちはわかるとデス。
毎日、目覚めると
目に見えるほどの成長をしている仔犬のコハです。
それでは
リピです^^
今朝はKちゃん(夫)が
「畑に行ってキュウリと茄子、採ってきて」
「二日も行かないと大きくなり過ぎちゃうから」
という指令で
7時ころから畑まで行ってきました。
今日はまだ曇ってるし、涼しい風も吹き抜けていて
散歩にもちょうどいいです^^
Kちゃんはグラジオラスが好きで
毎年畑で咲かせています。
庭では陽射しが足りなくてヨレヨレになっちゃうんですけど
畑ならしっかり立ち上がって咲きます^^
露草と青じそ。
キュウリの花。
キュウリは大きくなったのだけ採ってきました。
まだ大丈夫そうなのは重いから採らずに( ̄▽ ̄;)
にんじんの葉にはアゲハチョウの幼虫。
綺麗です^^
葉っぱ、いっぱい食べていいよ~
かぼちゃの畝。
かぼちゃの花。
大きくてまっ黄色でかわいい!
フェンネル。
種になったら収穫します。
葉っぱも少し切って持ち帰ります。
フェンネルの葉は、サラダにも散らせるし
魚料理にパラパラ振るのもいいし
洋風の煮物にも使います。
いっぱいある時は冷凍しておきます。
大きなトマトと
プチトマト。
大きなトマトを茎から切る時
間違って房ごと切れちゃいました(;^_^A
青いトマトも使ってみます。
茄子の畝。
茄子は20個以上採ってきました。
明日でも良さそうなのは残してきましたよ^^;
ここはスイカの場所。
ハクビシンやカラスから守るために
ちょっと囲っています。
大きな黒スイカ。
まだおチビなスイカ。
いくつも生っていました^^
葡萄の棚。
ピレーネとデラウェアを育てています。
毎年何かしら事件があって、なかなか思うように収穫できません。
事件ってね、スズメバチの大群が葡萄めがけて来ちゃって
怖くて収穫どころじゃなかったりとかね
そんなことです。
今年は食べれるといいなぁ。
葡萄って見ているだけで幸せな気持ちになれます。
帰り道で、近所の友人が外を掃除していたので
少しおすそ分けして
(ラッキー!って喜んでくれました、笑)
帰宅して、さっそくトマトの一部をマリネに。
冷蔵庫で冷やしておきます。
赤いトマトと青いトマトときゅうりとフェンネルの葉。
塩とレモン汁とオリーブオイルです。
夕ご飯の頃には冷えて味も染みて美味しくなるはず^^
ベティちゃんとミミィちゃん
無事収穫できるといいね~(´∀`*)ウフフ
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
大晦日も夕方になりました。
皆さま、もうお正月の準備は整いましたか?
私もお重にお節を詰めて
父母たちの写真の前に、庭の花を飾りました。
今年はいろんなことがあって
私には想いの深い年になりました。
ブログを続けていて、本当に良かったなって
深く思いました。
ブログにいらっしゃる沢山の方の応援に感謝し
お見舞いや病気の体験談や、励ましや、、、
いろんな言葉に助けられて乗り越えた1年でした。
この場がなかったら、どんなに苦しかったかと思います。
いつも励ましてくださる皆様に
心から感謝しています。
そして入院中に毎日のようにLINEで励ましてくれた
友だちに、心から感謝です。
写真を送ってくれたり、何気ない日常の話を投げてくれたり
その奥から感じる優しさが
何より嬉しかったです。
そして・・・やっぱり夫のKちゃんに感謝しなくちゃね^^
口は悪いけど、喧嘩もしたけど
私を支えてくれています。
病気をして「感謝」が身に付きました^^
息子や娘のそれぞれの優しさにグッときました。
皆さま
本当に、この1年間をありがとうございました。
今日はお昼ご飯の時、「ローマの休日」を観てしまって
すっかり入り込んで感動しました^^
そして久しぶりにKちゃんと畑まで行ってきましたよ。
畑では一株だけ、菜の花が咲いていてビックリしました。
寒い中、黄色い菜の花はお姫様のようでしたよ^^
菜の花の脇には・・・これはニンニクかな?
ネギを夕食のために掘りに来ました。
夕食の分だけ、3本ほど収穫。
雑草みたいに育っているほうれん草。
これもちょっとだけ収穫。
これは??玉ねぎでしょうか?
こっちは?
なんじゃらほい?と近づいたら
素敵な(笑)ブロッコリーでした。
冷蔵庫がいっぱいなので、これは後日。
白菜も死んだふりして眠ってました。
外の皮を剥げば、素敵な姿にちゃんとなるんですよ^^
今朝はちょっとだけ雪?あられ?が降りました。
そしてKちゃんが「ああっ!」と、また今日も叫びましたよ。
なんと雨樋が一部庭に落ちていました!
見上げると、2階の屋根から1階の屋根につながる雨樋の
先の方が外れて落ちたようです。
「はぁ~、ほんと今年はよく壊れるなぁ!」ってKちゃん。
大晦日で良かった、元旦だったら
「ガーーーン!だよね」って大笑いでした。
来年は穏便な生活ができますように。
さて傷心のぴっぴは
一年間、本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお天気、すがすがしい空気の
お庭からこんにちは~*
今朝は、もうすぐ取り除くことになる
古い木製のアーチの周りを
ウロウロしていました。
この小さなプレートは
その昔(昔になってきたでしょうか)、ぴ~ちゃんが作って
東日本大震災のためのバザーに寄付してくれたものです。
とっても可愛くて
私も幾つも買いました^^
このブログをご覧くださっている昔からのお友達のところにも
きっと何枚も行っていると思います(^∨^*)
懐かしい思い出が、意外とたくさん
この木製アーチに刻まれているもんだなぁ、と
そんな気持で見ていました。
どれも取り外して、また新しいアーチに活かしたいと
思っています。
「バラなんて!」「またバラか!」なんて
文句ばかり言っていたKちゃん(夫)が
結構楽しそうに作ってくれたアーチです。
なんかKちゃんみたいに文句たれたれだけど
結局やるんだよね~、っていうキャラ
ムーミン谷にいなかった?(^m^)
男性の「いるいる!」タイプですよね(かわいいもんよ)
このところ、毎日綺麗だなぁって
写真を撮ってばかりの三尺バーベナ
いい仕事しますよね~^^
宿根なので根も残って翌年出ますが
種も飛んで、庭のあちこちから生まれますね。
今度建てるアーチは、今までのより少し幅が広いので
その周りにも三尺バーベナ、いいかも??
昨日は、野鳥のための水飲みの容器に
青い粒粒がいっぱい入っていて
こりゃ何?!毒薬?!とか
びっくりして、容器をひっくり返して捨てたんです。
Kちゃんに
「鳥のための水に青いのがいっぱい入ってた」
というと
「あ!あれ!捨てちゃったの!?」って。
捨てたよ~、あんな薬入れといたら
鳥が死んじゃうじゃん!
「違うよ~、あれは種なの!昨夜からふやかしてたの!」
「捨てちゃったのかぁ」
「ほうれん草の種だったんだよね~」
種って、あんな青い色ついてるのね~^^;
毒じゃないのかな?って聞いたら
「毒のわけないだろ!」とか言ってました。
拾ったら?と言ったら
面倒だからいいや~、って(笑)。
きっとまた種を買うんだと思います。
で、きっと次はちゃんと別の容器に入れて
ふやかすんじゃないかな?
ちなみにだけど・・・庭でほうれん草が発芽するかも??
かもかも・・・。
彼岸花も終りになって
新芽が出てきました。
植物のルーチンって不思議ですね~^^
さて、今日は?
いろいろやりたいことと、やらねばならぬことが
山積みです。
ガンバ୧(๑•̀⌄•́๑)૭✧ルビィ
それでは
美味しかった!
雷が鳴り出しました^^; こんにちは~*
お天気、今日も不安定です。
また雷が鳴り出しちゃって・・・。
今日は会社の仲間に
ちょっと野菜を届けたいと思って
陽射しが厳しくなると行くのも大変・・・って
珍しく早起きして、朝5時過ぎに畑に向かいました。
起きて、着替えて、歯を磨いて、顔洗って
ひとまず牛乳飲んで(笑)
それだけだと20分かからないで出発できるのね~
お化粧しない男性は、楽だわね~
なんて思いながら歩いて行きました。
5時過ぎなのに、もう駅に向かう人たちがいましたよ。
畑に着くと、大輪のカサブランカが
立派に咲いていました!
ウチの庭のひょろひょろ君とは
もうまるで違います。
やっぱり陽射しよね~、、、、って思いましたよ~
ううう・・・雷が思ったより近づいて来ちゃった!
ひとまず中断でゴザイマス。。。
中断している間に、お腹が空いて
チキンラーメンに卵とキャベツ入れて
早いお昼にしちゃいました( ̄▽ ̄;)
雷⚡は遠退いたかと思うと
バリバリ⚡とか鳴って
もうめっちゃ怖いので、今日はこれまでといたします💦
しかもね、、、ぴっぴの地雷も踏んじゃったの💦💦
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
雷⚡早くどこか行って~💦
⇩こちらもよろしくお願いします
昨日はちょっと畑まで行ってみようか、なんて
人に会わないように(感染防止:白血球激減中)
朝のうちに畑まで歩いてみました。
元気だったら、どうってことない
徒歩で10分かからない場所なのですが
家からの高低差がなかなかあるのです。
早く歩けないし・・・なんて思いながら
とぼとぼと(笑)これもリハビリ!ってわけで
たどり着くと、もうこんな花が咲いていてビックリ!
まるで夏?!
西洋にんにくの花です。
すごく綺麗なの^^
まるでアリウムみたいでしょ?(´∀`*)
この西洋にんにくが並んでいるのは
Kちゃんの友達であり畑の地主さんのヨスケさんの場所です。
奥に見えてる黄色い小屋はKちゃん(夫)の物置小屋。
Kちゃんの畑、もう結構夏野菜が育っています。
ここはナス
食べ頃のを2本収穫!
トマトの所では
大きなトマトが育っていました^^
赤くなるのが楽しみ♪
ここはカボチャ?
可愛い~(´∀`*)♪
かぼちゃの花の蕾も
めっちゃしゅてき~♪
これは?サツマイモかしら?
こりゃ何??
スイカでも植えてあるのかな?
キュウリも始まっています。
これはもうこれからキュウリ地獄が始まりますね~^^;
ブロッコリーの花穂です。
食べられますよ^^
フェンネルも、もう花が咲いてました。
キッチン用に少し切り取ってきました。
魚料理に添えるのもいいし
私はカレーやビーフシチューやポトフなんかにも
フェンネルの葉を入れて煮込みます。
葉っぱは冷凍しているの。冬も使えます^^
そして期待の~
葡萄棚。
収穫の時、スズメバチが大群で押し寄せて
葡萄を食べちゃって・・・人間の口に入らなかった年があります。
今年は大丈夫かなぁ。
これはたぶんデラウェア。
他にピオーネが育っています。
さっくり畑を楽しんで、ちょっとだけ収穫してたら
いきなりお腹が痛くなってきて
必死で帰ってきました ε≡≡≡ヘ(l|i゜囗゜*)ノ゙
ぎりぎりセーフでトイレ間に合いましたよ~(笑)
今の私には、なかなかの冒険でした(^m^)
そしてね、昨日Kちゃんが仕事から帰ってきて
「グリーンカレー、持って来たよ」って
えっ?なんで?びっくり!w(゜o゜)w
「K子(私の娘)と昼ごはんしたんだ」
「そしたらこれ持ってって、って」
Kちゃん、仕事の都合で、時々娘の家の近くに行くんです。
だから母親の私が娘と1年以上会えてないのに
Kちゃんは何度も会ってるんですよ~
いいなぁ~、ずるいなぁ~、と私。
お昼ごはん奢ってやったんでしょ?
「うん、夕飯の材料買うって言うから、鰻とかも買ってやった」
ええ~、ずる~い!
ウチには鰻無いの?
グリーンカレーのレトルト1個で
昼ごはんと夕ご飯の豪華材料をゲットした娘。
もう~・・・ちゃっかりしてる!
しかも
「もう送った玉ねぎとか全部ないって」
「じゃがいもも欲しいって」
「キュウリも入れてやるか」「にんにくもか?」
ってなことで・・・今日はKちゃん、K子に送る野菜を収穫に
畑に行ってます(笑)。
ほ~んとチャッカリ娘だわ~(´艸`)
夜、カレーのお礼にLINEすると
「一個しかなくてごめんね~」
いいことあったんじゃないの?と聞くと
「たくさんありましたとも、笑」ですって。
私はナスとピーマンの味噌炒めを作りました。
でも、ほんと娘がKちゃんと仲良くしてくれて
うれしいなって思ってます。
もちろんKちゃんにも感謝いっぱいです^^
つまらない話でごめんなさい。
ちょっと嬉しかったの(*´꒳`*)
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
私も頑張ります。
⇩こちらもよろしくお願いします
昨日は、重湯→三分粥→五分粥、と
一気に進み、夜中で点滴も外してもらえました❗
今朝は全粥!
これでうまくいけば明日は普通食になれます( 〃▽〃)
やっと先が見えて来ました♥
そして今日も良い天気。
庭のバラがどんどん咲いてるらしいです(^_^;)
待ってて欲しいのに~(/ー ̄;)
で、昨日はKちゃん(夫)から
「イチゴ🍓🍓🍓が一気に育ってきた!」と
畑の写真が送られて来ました❗
食べきれない、摘みきれない、らしいです(^_^;)
美味しそう~♡
畑のイチゴ
↓
こちらも
↓
こんなことになっています。
↓
全部がKちゃんの借りている畑ではありませんよ。
青いビニールハウスからは他の方の畑です。
レタスかな?
↓
絹さやも採りきれない
↓
こちらはそら豆?
↓
じゃがいも?
↓
これは何かな?きゅうり??
↓
とにかく私がいないと友達にも配れないので
今日は病院友達のSさんにLINEして
Kちゃんと一緒にイチゴ摘みに
行ってもらうことにしました💕🍓🍓🍓💕
Sさん大喜び💕
もちろんKちゃんもルンルンだと思います( *´艸`)
入院ばかりしている罪滅ぼしを
ちょっと出来るかな?
そして今回の入院と再入院で
お友達がまた一人増えました❗
病院で出会った友達は、
同じような心や身体の痛みを持っているので
いろいろ素直に話し合えて有難いですね~
そんなこんなの一日のスタートです💕
皆さま
今日も良い日をお過ごしくださいね^^
私も頑張ります❗
⇩こちらもよろしくお願いします
暑いですね~
もう今日は花ブログに載せる花もないさ、と
外に出るのさえ嫌になる暑さです。
朝ごはんを食べると、即効畑に行くつもりのKちゃん(夫)
もう先週から
ふくちゃん(フクロモモンガ)のケージの掃除をしてね、って
頼んであるのに、一向にせず・・・
「今日は畑に行く前にふくちゃんの掃除してね」って言ったら
ギロっと睨んで
「帰ってきてからでいいだろう」と言いました。
帰ってきたら、疲れて昼寝しちゃうくせにさ
よく言うわ・・・と思いながらも許し
私ってなんていい奥さんなんだ、と感心し ( ̄^ ̄)
そのうち外で水を撒いてる音なんかしてるから
まだ畑に行ってないんだな、なんて思ってたら
水撒きの音はウチじゃなく隣だったみたいで・・・
玄関の上がり口のところにポツンと
Kちゃんの忘れ物。
バナナ2本と、塩をチョコッと包んだラップ。
バナナは畑で一休みの時食べるらしく
塩は熱中症予防で、スイカを畑で切り取って食べる時
振り掛けるつもりらしい。
仕方ないので、届けに行ってやりましたよ。
なんていい奥さんなんだろ ( ̄^ ̄)
畑では大きくて美しい花が。
これは花オクラ。
オクラの花も。
花はそっくりだけど
オクラの葉っぱは、広い葉っぱですが
花オクラのほうは
こんな細い指を広げた形です。
蕾がいっぱい。
Kちゃん「ありがとう」と言いながら
「花オクラ、持ってかえって」と
1輪(それしか咲いてない)切って手渡しましたが
これどうするの???
食べるの?天ぷら?
「知らない、調べて」
結局宿題を言い渡された形で帰ってきました。
調べたら、酢でゆでてお浸し、とか
天ぷらとかサラダとかって出てました。
1輪じゃね~??
サラダに飾ってみますか?大輪ですよ~
タイタンビカス並み。
ちなみにタイタンビカスの花を数えるの、やめました(笑)
めんどくさい ( ̄^ ̄)
7月20日に切り戻したフロックスが
今朝はいっぱい咲きました。
18日で新しい蕾が現れて咲くってことですね。
一気に切り戻さないで、時差で切り戻せば
いつも咲いてる感じ?
少しずつでも、いつも咲いてるのがいいのか
いやいや、一気に切り詰めて
一気に沢山咲くのがいいのか
好みが分かれそうです^^
梅雨が長くて気付かなかったのですが
朝からぴかっと晴れるようになって
朝陽がキッチンに射すようになり・・・
そしたらキッチンのあちこちの埃や汚れが
よく見えるようになっちゃって
今日はそこから始まって
ドアの埃や汚れも気になり・・・
拭き掃除をちょっとしたら汗びっしょりで
こりゃカーブス行くより掃除をしたほうが
運動になるわ・・・なんてね ( ̄▽ ̄;)
メルちゃんたちも暑さでダレてます。。。
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
⇩こちらもよろしくお願いします
↓↓↓ 30食でこの値段ってすごくない?