* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

黄モッコウバラ満開!畑のぶどう*

2020-04-30 06:00:30 | ・オールドブラッシュと原種系のバラ
今日は私も会社の要請で自宅ワーク
パソコンでチョット仕事して
ブログは肩が凝らないのに
仕事は肩が凝る・・・ってことで(笑)

ちょっと畑まで散歩して来ました。
帰ってくると黄モッコウバラが満開で
車庫の上から降り注いでいました^^


お天気もいいし!
暖かいし!
なんだか嬉しい!


ツツジも外に首を出して咲いていました。
初夏ですね~、もう5月になるんですもんね。


コロナコロナで気持ちが止まったままだったけれど


植物たちには癒されますね~

庭の中でも


みんな生き生きしています。

Kちゃん(夫)の借りている畑では


ぶどうがいい感じで芽吹いて


蕾かな?粒粒が見えてます。

去年は台風で実を包んでいた紙袋が飛ばされ
甘い香りにスズメバチがわんさか到来しちゃって
まともな葡萄が食べられませんでしたが
今年はどうかな~?


イチゴにも実がなって大きくなって来ています。

今年も高校時代の友人たちを招いて
イチゴ狩りしたかったけど・・・
どうかな~、間に合うのかな?無理かな~、コロナ。

その高校時代の友達のグループLINEですが
朝ドラが始まると必ずピンポンパンポン鳴り出します(笑)。
福島県出身なので、今回の朝ドラは
特別楽しく見ています。

ちょっと不思議ちゃんのTちゃんは
朝ドラに出るお茶菓子に興味津々で
「ゆべし!薄皮饅頭!」とその都度LINEしてきます。
だからさ、終わってから打てばよいのに
やってる最中(饅頭が出たとたん)打ってくるんですよ(笑)。

みんなは見終わってから「薄皮饅頭だったね」なんて
答えます。
で、モスラの歌も古関 裕而 さんの作曲だった、という話を
その後やったので、モスラで盛り上がりました。


なつかしい~
知らない方も多いかしら?
ザ・ピーナッツが歌ったんですよね。
そういえば何作かあるし、テレビの放送なんかで知ってるかな?




















モスラー!!
蘇ってコロナを吹っ飛ばしてーー!



それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 花・園芸ブログへ

白モッコウバラとタツナミソウ*バイカウツギの可愛い蕾♪

2020-04-29 06:00:53 | 

白モッコウバラ、ちらちほらり
咲き出しています。


白モッコウバラ、なんか好きなんですよね~^^

こないだの強風で
枝がみんな一方向に集まってしまって
重苦しいんですけど・・・・
咲いてきたので、しばらくこのまま楽しみます。


目で見ると、もうちょっと咲いてるように見えるんですが
写真で撮ると、まだまだぜんぜん咲いてないみたい(笑)

こないだから地面で可愛い仕事をしているタツナミソウ


この子もなんかいいですよね~ (´∀`*) 

雑草が繁茂する場所に
タツナミソウを植えて、グランドカバーにしちゃおうか、なんて


ちょっと半日陰の小さな庭に植えてみたんですが
けっこういい感じで増えて咲いてます^^

この上では


こないだからクレマチスのメイヤーイサオが
ぽちぽち開花^^

バイカウツギも


つぼみが真ん丸くなってきました!
はぁ~、うれしい♪


昨日ね、ミシン仕事を終わらせて
キッチンに行ったらね

Kちゃん(夫)が牛蒡とニンジンを買ってきて
しかも切ってあったの。


ちょっとこの切り方・・・太いんじゃないかと思うけど
かたわらに鷹の爪も用意してあった(笑)


きんぴらにして~、ってことでしょ?

作りましたよ (´∀`)フハハハ 


ちょっと濃い目の味になっちゃったけど
ま、オーケーってことで( ̄▽ ̄;) 


さて、メルちゃんですが
ちょっとリカスタムしたのは
唇とまつげと眉毛です。


唇は絵の具で塗っているのですが
スプレーとかかけていないので
しばらくすると落ちちゃうの^^;

でもその方が、その都度好きなように出来るから
それでいいかなぁ、って今のところ思ってます。
今回も、もっと濃い色にしたりしたのですが
友達にLINEで見せたらNG出されたので(笑)
またピンクの自然な唇に戻しました。

まつげは元のはゴワゴワのナイロンって感じだったので
人間用の付けまつげに交換しました。
これがね、なかなかの大手術( ̄▽ ̄;) 

眉毛も細くしてみたらメルちゃんっぽくないので
結局またイモト眉にしちゃった(笑)





















町の中ではパトカーが
「不要不急の外出はしないでください」
「みなさんの協力が必要です」
「早く元通りの生活に戻れるよう、みんなで頑張りましょう」
ってスピーカーで流しながらパトしています。

いいね、1個パトカーに押してあげたい^^


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 花・園芸ブログへ

ステイホーム週間*お迎えしたバラたちの様子と今年の庭

2020-04-28 05:20:21 | バラ

クレマチスのビーズジュビリーが
咲き出しました。

柿生が来るまでは
我が家で一番先に咲くクレマチスでした。
今は一番乗りは柿生になりましたが
咲きっぷりではビーズジュビリーが一番です^^

大きな花が毎年沢山咲きます。
元気で丈夫です。
育てやすいです。


今年は去年より切り詰めて小さくしたのですが
それでも春になると
いっぱい枝を伸ばして沢山の蕾。

まわりがワサワサしてるのは
オルレアやギリア、ニゲラなどの種を
調子に乗って撒き散らしたからです^^;

Kちゃん(夫)が
「やたらニンジンみたいな葉が茂ってるけど」
「あれはなに?」って(笑)。

聞いてくれて良かったです。
危うく抜かれるところだった。

昨年6月初旬の同じ場所

昨年はギリアにまだ挑戦してなかったので
オルレアとニゲラです。


今年はどうなるかな~?

東京都の新たな感染者数が39人!
あぁ、なんか嬉しいですね^^
少しはみんなの努力が数字になって現れてきた?!
ここからゴールデンウィーク明けまでの毎日が
勝負のわけどころですね!!
ステイホーム週間、がんばりましょう~!
(☆´-ェ-)oェィ(☆`-ェ-)oェィヽ(☆ゝェ・)ノォオ!!


さて、バラの話。


今日もオールドブラッシュが綺麗です。

そんな中で、今年初開花を迎える3種のバラ
イエライシャン、しのぶれど、ポルカの
様子を載せてみます。


とっても育ちが良くて安心できるのが
イエライシャン< 夜来香 >。
ラベンダー系の色の花が咲くはずで
楽しみにしています。

イエライシャンとしのぶれどは
迷いに迷って厳選して選んだラベンダー色の花なので
どちらも大きな鉢に植え替えて
しかもバラ用の土を買ってきて植えたんです。


矢印がイエライシャンのシュートの先。
しっかりしていて嬉しいです。
蕾も幾つも出てきました。
イエライシャンはHTです。

それとは打って変わって・・・
しのぶれどは・・・このままじゃヤバイです。
いや、すでにヤバイ・・・枯れるかも?です。


太い枝先が枯れこんできていたので
それはカットしたのですが
シュートも出てこないし
葉の色も悪いし・・・
これは~・・・天気が持ち直したら
一度鉢をひっくり返して根の様子をみないと
ダメですね~
おかしいな~・・・虫でも入ってるのかな。。。
4000円もして大苗買ったのに、一度も花を見れない??

つるバラのポルカは地植えにしました。


良い色の葉を育てているし
シュートも出てきたので
こちらはまぁまぁ安心だと思っています。

問題はしのぶれどですね~
鉢をひっくり返して見て、またご報告しますね。

さて、新しいコとメルちゃん。

新しい子は眉が目の際にあって
どうも媚びた感じが気になって


まぁ、これも可愛いんですけど
ちょっと眉を変えました。

のびのびしたイタズラッコのお顔になりました^^
名前は・・・ピッピにしました。
ピッピちゃんです、どうぞよろしく(^^ ) 

メルちゃんのお下がりばかりでは可哀想なので
お洋服、作りました。


短パン2つ分とショートワンピを裁って


こんな感じで


出来上がり!

着せてみると


帽子も作ったの^^



メルちゃんもちょっと変えたんだけど
わからないでしょ?(笑)



なんかね
ちょっと仲良くなってるみたいなのよ。。。



私が毎日ミシン部屋で何か作ってるので
Kちゃんがたまに様子を見に来ます(^m^)

「今日は何できたの?」とかって。
なかなか可愛いKちゃんです (*^.^*)エヘッ 


さぁ、今日もコロナ撲滅!!
がんばりましょうね~ヽ(* ̄▽)o ファイト!

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 花・園芸ブログへ



ディアマンティナがほころび始め*姫ライラック香りたつ

2020-04-27 06:00:11 | クレマチス
大きな蕾で、いつ開きだすかな~?って
気を持たせていたクレマチスの
ディアマンティナ。

ほろん、と一番外側の花びらがほどけました^^


ちょっと虫食いなの(^^;
慌てて薬をシュワッってしたけど
もうここまで食べられちゃってたのよね。

小さな蕾のとき食べられた傷は
蕾が大きくなると、一緒に大きくなるから€=(´Д`) 
ま、しょーがないわ。

次の蕾たちも


すこしずつ解けていく様子が
めちゃ可愛いでしょう~^^

八重のクレマチスって、この解けていく時間が
とっても楽しいなぁって思います。

今日はこないだ食料品を買いに行ってから3日目。
朝一番でお買い物に行って来ました^^
活きのいい生ものを買えるから嬉しいですね!

なにげない毎日のお買い物が
どんなに便利で、けっこうストレス解消になっていたこと
今回のことで気付きました。


谷ウツギの蕾が、いよいよ膨らんできて


明日あたり咲くかしら?

友達からは、また動画が送られて来ました。
ロックダウンで人のいなくなった街の中に
野生の動物が歩き回るという・・・
あれは合成なのか現実なのか
よく分かりませんでしたが・・・

ニュースでは
飛行機が飛ばなくなり
企業の活動が停止して
大気中の二酸化炭素が激減。
空気がとっても綺麗になったんだそうです。

海も人の活動が静かになって
ジュゴンが嬉しそうに群れを成して泳いでいました。

人間がいかに思い上がっていたか・・・
その天罰なのかな、と思ってしまいました。
人間が、少し活動を自粛すれば
地球はうまく行くんですね・・・


オールドブラッシュは、こんな感じで咲いています。


3つの株を持っていて、育てている場所は
それぞれ違うのですが
例年なら、相談したかのように
みんな一緒に咲き出すんですよ。
それが今年は違って
南側のオールドブラッシュだけが早めに咲きだしています。


さて、メルちゃん。
まだ受け入れ態勢整わないようです。


新しいお嬢さんにも我が家の服を着せてあげました。
だいぶ馴染んだ感じなんですけど・・・







どっちがお姉ちゃんだか?(笑)

新しいコ、ちょっとお顔が我が家っぽくないので
少しカスタムしました。
同時にメルちゃんにも、ちょっと手を入れました。

明日は新しいコの名前発表と
2人のカスタム後(あまり変わらないけど、笑)を
見てくださいね~(^∨^*) 

さぁ、みんなで協力して
この事態を早く終わらせましょう!
ステイホーム!がんばろっ♪

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 花・園芸ブログへ

シスタスゴールドに初めてのつぼみ*さぁ、ここからが頑張り時!

2020-04-26 06:00:01 | 

黄モッコウバラが可愛く咲き出しました。

ご近所の日当り満載のところでは
もうずっと前から満開なので
我が家、1週間以上遅れています。


陽射しはまぁあると思うのですが
冬からの北風をまともに受ける場所。
育つ場所によって、咲く時期もけっこう変わるものですね。

でも必ずちゃんと咲いてくれるから
それで充分嬉しいものです^^


ライラックが良く晴れた空に綺麗です。
庭がライラックのおかげで
とても良い香りに満ちています。

コロナがなかったらなぁ、なんて考える。
きっと毎日のように、あっちへ行ったり
こっちへ行ったり・・・花苗買ったりとか
そうね、日暮里にも出かけて布とかレースとか
買いたいし・・・
きっと友達誘って、日暮里で一緒にお買い物して
それからランチ&ビールなんか楽しんで
きっと五月が近い今頃はそんな感じだな、なんて^^

想像だけで楽しみます^^


鳩さんも庭で自粛中かな?(笑)
卵を温めるのは朝と夕の交代制なので
ちょっと一休みですね^^


元気があまっている若者も、子供たちも
みんな我慢して頑張ってくれてるんだから
中高年はもっと頑張って自粛しないとね。

これからゴールデンウィークが
いちばんの頑張り時。

今日は庭と家の中だけで過ごします。
夕方、散歩にはちょっと行こうかな。
少しは運動しないと、って思ってます。

庭では新しい発見がありました!
ずっと育てていたシスタスゴールド

葉がとても綺麗なのですが


この矢印で示した明るい葉の色の植物が
シスタスゴールドです。

花が咲く、ということなんですが
今までもう4~5年育ててきて
一度も咲いたことがないんです。

それが今朝!見つけました!つ・ぼ・み♪


うれしい~ ヾ(○⌒∇⌒○)ノ 



花は白いはずなんですけど
蕾は赤いんですね~

うれしい・・・がんばろう!って力もらえます^^


さて、メルちゃんに届いた荷物ですが
開けてみると~






















さてさて・・・どうしたもんでしょう ( ̄▽ ̄;)アハハ… 


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 花・園芸ブログへ

夕陽がキラキラ☆届いた荷物は?

2020-04-25 06:00:55 | クレマチス

曇りのち雨・・・日が暮れるころ
やっと晴れ!という日でした。

私の庭でもクレマチスが、いくつかの品種が
咲き出しました^^

最初の画像↑は品種名不明で「桜貝さん」と呼んでいるコ。
朝、いきなり3つ開いていました。

自粛生活でRちゃんとも、ほぼ1週間会っていませんでしたが
ちょっと気分転換に
我が家で2人でゆっくり
作業をしたりおしゃべりしたりしました。

Rちゃん、ご主人と息子さん二人がずっと家に居て
なんだかんだと大変で
ストレスかなりたまったそうで
ふたりで家の中であれこれ話しながら
過ごすのは至福の時間・・・
やっぱり女同士の時間ってなごやかで楽しくて
ストレスが消えていきます。


友達って本当にありがたいです。

私が一日で会ったのはRちゃんとKちゃん(私の夫)の
二人だけ。
充分、自粛になってる?よね???

またしばらくはLINEでのやりとりや電話になるかな。

遠くの友達とは毎日LINEや電話でやりとりしています。
そういうことも本当に嬉しいです。


コロナ騒ぎから、娘から週に一回くらい
「お母さんたち、みんな元気?」ってLINEが入ります。
どうやら安否確認のようです(^、^)
これも嬉しいことです。

岡江久美子さんのことがあるから
余計心配になったんだと思います。

あんなに楽しくてお茶目な方が
いきなり家庭から姿を消してしまう・・・
最後に手を握ってあげることもできない・・・
ご家族はなんて悲しいことだろう、と思います。

コロナ騒ぎの終焉って
どんなふうに訪れるんだろう?って
本気で思います。

やはり特効薬が出来ないと終わらないのかな・・・
最初のころは半年もすれば・・・って思っていましたが
今は底知れぬ不安を感じます。


みんなの生活はどうなるんだろう?って。
子供たちの生活も、本当に心配です。

でもまぁ、先回りして心配心配って唱えたところで
何も良いことは生まれそうにないので
まずは免疫力が低下しない生活を送ろうと思います。

Rちゃんが「楽しかったー!ストレス解消~♪」と
可愛い笑顔で帰った夕方
陽射しがいっぱい庭に射してきました。


夕陽にクレマチスの柿生がキラキラ☆



つつじの淀川も最高に綺麗!



クリーピングタイムもとても可愛く見えました。

小さなことで充分だから
毎日素敵なことや良かったことを見つけて
繋いでいこうと思います^^


メルちゃんに荷物が届きました。



















なんだと思う~? (* ̄∇ ̄) 
続きは明日ね^^


さぁ、今日も
深呼吸してヨシ!って始めましょう!

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 花・園芸ブログへ




室外機の棚をちょっとだけ変えて*お買い物の回数も減らそう!

2020-04-24 06:00:15 | 半日陰の庭&裏通路

バイカウツギの新葉が綺麗に展開し始めて
よく見たら・・・小さな蕾もあるようでした^^

大好きな花木です。
これからが楽しみ(。ёё)。 


半日陰の裏庭の室外機の上・・・
本当は塗装しなおしてから
植物たちを並べたかったのですが
間に合わず、もう沢山並んじゃってます。
しかもクレマチスを並べて・・・
しかももうあちこちに絡まっているので
鉢を動かすことが出来なくて

そうだ、タイル並べちゃえ!ってことで


買い置きしてあったタイルを並べました。


こんな傷んだままでは
すぐに腐っちゃうから応急処置です。

ちょうど12枚。


端っこは後でペンキ塗ろうと思ってます。

植物を戻すと、もうギュウギュウ状態。


全部私にとっては宝物です^^

今日は高校時代の友人たちのグループLINEが
朝からひっきりなしに鳴っていて


Mちゃんから
「非常事態宣言が出る前より公園が混んでいるそうですね」
「マスクをして、距離をあけて」
など注意事項が飛んでます。

私は今日は食料品を買出しに行かないといけないので
そのことを伝えると
品川に住んでいるTちゃんが
「私は実は結構毎日、買い物してます。
過密にならない時間を選んでます」

いやいや、空いてるとか混んでるとかじゃなく
毎日買い物に出てる場合じゃない・・・と送ると
みんなからTちゃんに注意が連発。


ぽんちゃんは
「私は買い物優秀者です」
「週に一回スーパー、週一で生協」
「スーパーに行った時は、主人に外で待っててもらいます」

Mちゃんから
「慶応病院の発表。コロナ以外で通院している人67人に
PCR検査をしたところ、6%にあたる4人が陽性」
「これを東京の人口で言うと約1400万人のうち
約84万人は感染していること」
「100人中の6人は感染者ということ」
「不要不急の外出は自粛、外出は最低限で効率よく
ルールを守って」

Tちゃん「買い物のこと、言われるかな~って思った」
だって(笑)。

ちなみに私は買い物に出るのを
3日に一度に抑えたいと思って頑張っています。
一人で行くようにしているので
荷物が重くって重くって重労働です^^;

牛乳パック2本、炭酸水2本、料理酒1本で
もう5Kg。
Kちゃん(夫)は何か清涼飲料水も買ってきて、っていうので
それも2本買ったら合計7Kg・・・(-′д`-)ゝ 
それとヨーグルトだの卵だの肉だのお菓子だの・・・
今度から清涼飲料水や炭酸水は通販にしようって
思いました・・・遅いか(笑)

でも昨日はあまり食材がなくて面倒になって
すきやのドライブスルーでうなぎ購入。


他に煮物を作って、あとは有りあわせのものを並べて
美味しくいただきました。

でも今日は酒が空っぽなので^^;
久しぶりの業務スーパーで食料品まとめて買って来ました。

夕方になるころ、岡江久美子さんがコロナで亡くなったという
ニュースが飛び込んできて
またLINEがしばらく鳴り続けていました。

たったついこないだまで元気だった方が
いきなり亡くなる恐怖。。。


毎日買い物、のTちゃんも反省しきりでした。

とにかくおうちにいよう。
それが今いちばん大切なこと。

メルちゃんのお洋服作り
今日は簡単にスカートを作りました。


気に入っていたけれど、もう穿かないスカートを切って


下に再利用のレース付きの布を重ねて


地味なので、ちょっと意味もなくレースなんか
下げてみて


真珠風のビーズも下げて、出来上がり。


メルちゃんが言うには・・・



だよね~



はいはい・・・

こうやってあれやこれやと
アイテムが増えていきます( ̄- ̄;)ンー 

でも、おうち時間にはちょうどいい。
そう思ってます(笑)


さぁ、今日も
「わたし、がんばってるわ!」って自分を褒めて
深呼吸をして
始めましょう^^

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 

野ばらの新葉が美しい!

2020-04-23 06:00:00 | ・モッコウバラ
雨降りじゃない限り
毎日少しだけ近所を散歩しています。

車道と歩道を区切る植え込みの中に
こんな素敵なクレマチスが
毎年咲きます^^


この町は歩道の脇の植え込みは
ずーーーっと繋がってツツジなのですが
そのツツジの中から咲いてるんです。

すごいですよね、誰かが管理してるようにも見えないんですが
とっても綺麗に毎年こんな量で咲くんですよ。


庭ではチェリーセージに蕾が出来てきました。


これからずっと・・・冬近くまで咲き続けてくれますね^^

今朝は白モッコウの枝を少し切りました。


台風みたいな大風が吹いたとき
パーゴラの上に居た太い枝が
風の力で全部押し戻されて
一箇所にかたまってしまったんです。

もう咲き出しているので、あんまり沢山は
切れませんでしたが


少し軽くなったかな?・・・って
ぜんぜん軽くなってないですね(゚∀゚; )。 

下に別のバラが育っているので
陽射しが遮断されて困っているのですが
かといって・・・蕾が満々なのに
どんどん切っちゃう気持ちにもなれず・・・

咲いたら気持ちも済むかもしれないので
その時切ろうかと思います。

バラのルゴサの接木の元だった野ばら(たぶん)が育って
昨年どうしようか迷った末、残すことにしました。

その「たぶん野ばら」さんがね


すくすく新芽を伸ばして
枝先に小さな蕾をいっぱいつけて

しかも新葉がね、とっても可愛いんです。


柔らかそうで、色も明るい若草色で

新葉が展開する前の塊が


こんななんですよ、すごいでしょう~?
この赤い縁取りの葉が、1枚ずつほどけてくるんです。

今日も曇り空・・・わりと寒い一日です。


公園では子供たちの遊ぶ明るい声が聞こえています。

男の子たちが「アベだろ?アベソウリだろ?」とかいって
「アベシンゾーだよ、シンゾー」とかいって
笑いあっています(^m^)

なんだろ?なんだかわからないけど
私もつい笑ってしまいます。

メルちゃんは、今日はギターの日。


リネンのブラウスと半ズボンを作ってあげました。




















トリー、名前ができて良かったね(´∀`*)ウフフ 


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 花・園芸ブログへ




クリーピングタイムが咲いて*自分を褒めてスタートしよう^^

2020-04-22 06:00:02 | 多年草・宿根草・一年草
クリーピングタイムが
とても可愛く咲き出しました。


一株で、いったいどこまで広がるの?って
びっくりするくらい
あっという間に広がって咲いてくれますね^^

ブロ友さんのところで拝見してから
すっかり私もクリーピングタイムの虜です。


晴れて暖かくなる、という予報でしたが
朝は小降りで、その後曇りになりました。


みんなもきっと、どんよりしてるんだろうなぁ、なんて
高校時代の友人たちの顔が浮かんで


今年は集まる予定も流れるし
お花の写真でも送ろうか、とLINEで
こんな花の姿を流しました。

昨年からご両親の介護や、住まいのマンションの建替えで
実家暮らしをしているMちゃんが
「生命力が溢れてる」
「そんな中にいるから元気なのね」

昨年末にお母様が亡くなり
今はお父様(90代半ば)と2人で暮らしているMちゃん。
「父は今年は花を見る気持ちになれない、って言ってます」
「弟も妹も両親のことは私に任せっぱなし」
「ちょっと愚痴です」って。

いつも前向き発言で頑張っているMちゃんの
辛い気持ちが伝わってきて



でもお父様はMちゃんがいてくれることで
今、元気にしてられるんだと思います。
一人だったら、きっともう起きるのも嫌になるに違いない。

「私から、ありがとう」って伝えました。

今はコロナ騒ぎで、
東京に戻って息子さんとご飯することも出来ないし
息抜きする場所がないものね。

コロナの最初のころは
LINEでみんなが流すのは対処法などでしたが
今は頑張ろう動画が多くなりました。


さだまさしさんの関白宣言の替え歌で
ご本人が歌っている動画がとても良くて、
私なんか最後には感動してしまいました。

それを転送したら、娘からは
ゴールデンボンバーの「自粛して、自粛して」
「つらいよ~お~お」が戻ってきて
「私としてはこれが嵌った!」って(笑)。

ユーチューブには
「マスクがねー、マスクがねー」とか
激しい踊りと一緒に載っていて
若い人たちの心の叫びが素直に出ているようで

こんなに元気があまっているのに
一生懸命自粛してくれてるんだなぁ、と
「ありがとう」っていう気持ちがわきました。


私はあいかわらず午後の自由時間は
手芸で時間を費やしています。

前日、ドール用の小さなバッグを作るのに
皮ひもを普通の縫い針で無理やり穴をあけたら
なんと針が曲がっちゃいましたΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン. 

こりゃマズイ・・・
そうだ、何年か前に皮細工用の何か買ったぞ・・・
と思い出して、棚の奥を捜したら


ありました~*
皮の端切れもありました。
買ったものの、どうしようもなくて仕舞ったままでした^^;


フェルトと細い皮ひもで


こんなバッグが出来ました。

メルちゃん、バッグは下げてみたものの・・・
出かけることは出来なくて



そうそう、メルちゃんね、
朝起きたら大変なことになってたのよね?











(*^m^)o==3プッ
がんばってね

さぁ、一日の初めは
私頑張ってるね、って自分を褒めて
スタートしましょう^^

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 花・園芸ブログへ

寒いし雨だし《シレネ・ユニフローラが素敵》

2020-04-21 06:00:01 | 多年草・宿根草・一年草

また雨です。
そして寒い・・・

3月があんなに暖かくて
花がどんどん咲き出したから
今年はバラもさぞかし早いんだろう、と思っていましたが

四月の寒さで、調整されたみたいです。


ポンポン咲くオステオスペルマムのアキラさん。

普通に季節が進むほうが
やっぱりいい感じです^^

バラはこの調子だと、例年通りくらいかも
しれませんよね。
早咲きのコは咲き出しちゃってるけど
他のつぼみはゆっくり育っています。


この子もポンポン咲いてます。

クレマチスの柿生。


後ろ側に見えるピンクの花は
つつじ淀川。


ひらひらと花びらが重なって
バラのように見えるツツジです。


こういう花は、やっぱり晴れた日が綺麗ですね。

朝からずっと雨で
今日は散歩する人も少なくて
町の中は静かです。

どういうわけか、LINEも静か。。。
みんなどうしたかな?

自粛巣篭もり生活ではLINEは友達同士が話すのに
すごく良くて
とくにグループLINEは、みんなの会話になって
それぞれの生活も垣間見られて楽しいです。

まだガラケーの友達のことが気になります。
早くスマホデビューしてくれないかな、って
心から願っています。
あなたのお庭で咲いたクレマチスや山野草の写真
LINEで送ってくれたら
みんな楽しくおしゃべりしますよ^^



シレネ・ユニフローラがとっても綺麗です。

昨年は夏越しして、挿し芽を冬に部屋に持ち込んだりしましたが
そうやって育てるのは結構大変。
油断したときに枯らしてしまいました。

新しい苗を2月か3月に買いましたが
こういう子はそれがいいな、って
自分で納得しました(〃⌒∇⌒)ゞテヘヘ

がんばらない。

 

カーブスから電話がありました。
5月も休会制度があります、との連絡で
カーブスのホームページに動画で
おうちで出来る筋トレを載せているそうで
それをやってみてくださいね、という案内でした。

動かないと筋肉がどんどん落ちていくので
今日はそれを検索してやってみようと思っています^^


さて、メルちゃん。

















ごめん、うっかりしてた^^;


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 花・園芸ブログへ

和庭が綺麗になってきました《エビネ*イカリソウ*谷うつぎ》

2020-04-20 06:00:15 | 多年草・宿根草・一年草

ぴっかり晴れた朝
新しい色のエビネが咲いて

その向こうにはイカリソウもチラチラ咲いて


晴れるって本当に嬉しいなぁ、って思いました^^

イカリソウは葉がキラキラして
とっても素敵です。


今年も花はチョットしか咲かないけど


このハート型のさわさわした葉が
とっても好きです(´∀`*)ウフフ 

数回載せているエビネですが


本当に素敵で・・・

淡い紫色の子も咲き出しました。


なんだろう・・・この真っ直ぐ咲く姿
気持ちがいいですよね~

こんな写真を撮っていたら
庭越しにお隣の奥様が「おはよう~♪」って。

コロナ、こんな甘い規制で収まるのかしらね?
なんて話から
「シアトルでは食料品の他に大麻のお店は開いてるんですって」
って・・・!
えっ?!大麻?・・・と聞くと

「アメリカでは大麻が合法な州があるでしょ」
「そこでは大麻のお店は開けてるんですってよ」

「お酒は酔うと暴れるけど、大麻は暴れないんですって」
「ストレスで暴れられると困るから、大麻でも吸って
大人しくしてて、ってことらしいわ」

へぇ~・・・
国が変われば考え方も変わるもんだわね~

なんて、朝からびっくりな情報でした。


二人が立ち話している場所で
谷うつぎに蕾が。


なんだかすごく早い気がするって思ったけれど
もう4月も半分以上過ぎたわけで


白雪げしがぽつんぽつんと咲いています。

コロナ騒ぎで、なんだか時が止まったように感じます。


今日も紅花トキワマンサクの枝の中で
卵を抱いている山鳩さん。

私は午前中、掃除や洗濯、庭をチョットやって
午後はまたミシン仕事などしていました。

Kちゃん(夫)は天気が良いのを喜んで
畑に出かけ、まっくろくろすけになって
昼過ぎ帰宅。

ごはんを食べて、また時代劇。
私が2階でミシンしてる間
「JIN-仁」の、あの壮大な?悲しげな音楽が聞こえてきて
それがいつまでも聞こえて
合間合間に町娘なんかが泣く声が入り・・・
テンション落ちるなぁ~、なんて思いながら
ミシンやってました。

でもまだ続く仁・・・
ね、それ何時間やるの?って聞いたら
「3時間じゃないの?」って(゜д゜#) サンジカン!!


でさ。。。
夜は麒麟よ ( ̄▽ ̄;) オテアゲ


メルちゃん、今日は買出しに行くそうです。












 ( ̄▽ ̄;) 


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 花・園芸ブログへ




土砂降りからハナミズキの夕方へ*江戸時代オトコ

2020-04-19 06:00:33 | 

夜中から降り出した雨は
朝からますます雨脚を強めて



一時はすごい降り方でした。



白モッコウバラも、上の方の日当たりの良い枝は
少し咲き出したようでしたが
とてもとても・・・見るどころではありませんでした。


こんな雨でも

鳩さんは紅花トキワマンサクの枝の中で


じっと卵を抱いています。
大雨が降っても、雷が鳴っても
風が吹いても・・・じっとじっと我慢だね

なんだか今の私たちみたいですね・・・
コロナが去るまで、じっと我慢。
鳥が出来るんだから、人間だって出来る!
がんばりましょう。

私はミシン仕事や友達たちからのLINEで
結構忙しくしていますが
Kちゃん(夫)はやることがないらしく
リビングのソファに座ったまんまで
本を読みながらテレビ見てます。

見る番組が・・・暴れん坊将軍とか
水戸黄門とか、江戸時代の医者の・・・「JIN−仁−」 とか。
とにかく江戸時代が大好きらしい。
「JIN−仁− 」では「コロリが江戸に猛威を振るう」なんて話で
まるで予言みたい・・・^^;

さて、そんなKちゃんに
「今夜はたけのこどうする?刺身?煮物?」と聞いてみたら
「うーーーん」と悩む。
また揚げる?と聞くと
目がキラリーーん☆
どこまで揚げ物が好きなんや?!

というわけで


たけのこはまたもや唐揚げに。
ちょっと違うのは・・・


大根おろし付き(笑)

お昼ごはんも面倒よね~
野菜たっぷり入れて焼きそば!


なんだかんだやってるうちに
夕方、もう暗くなる直前に雨が上がって


ハナミズキがキラキラ


あぁ、鳩さん、良かったね
雨が上がったね^^


明日は晴れるといいね


メルちゃんに昨日作ったガーゼの部屋着は


こんな感じのです。
なにかワンポイント?って思って
たまたま買ってあった100均の小さなワッペンを
アイロンで貼ったけど・・・
ワッペンじゃなくて刺繍でもすれば
もっと温かな雰囲気になったかな?

メルちゃんは捨て猫ならぬ捨て豹を
拾いました。













名前ね~、どうなるのかな?


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 花・園芸ブログへ





早咲きクレマチス《柿生》*ルンバはいらん?!

2020-04-18 06:00:21 | クレマチス
そろそろかなぁ~って
毎日見ては写真を撮っていた柿生が
今朝いっせいに何輪か開きました!


思いっきり明るく咲いてくれて


気持ちもスカッとします^^


柿生は元気で育てやすくて
いい子ですね~

やはり昔から人気のあるクレマチスって
ちゃんとそういう理由があるんですね(*^□^*)


バラも蕾がたくさん見えてきて
楽しみです。


分かりにくいかもしれないけど
これ、ラベンダーラッシーの枝先。
たくさんの蕾が見えてきました。

だんだん庭仕事も忙しくなってきて
やっぱりお掃除ロボットが欲しいな~、と
本気で考え出したワタシ。

近所の友達のRちゃんもSさんもルンバを持っていて
「いい子よ~」「助かるわよ」
「庭仕事する時とか、お買い物に出かけるとき
スイッチオンしておくの」って。

いいよね~
ワタシ、もう毎日掃除機かけるの面倒で嫌だし
最新式の機種じゃなくても充分な働きしてくれるっていうし
少し前の機種は安いのよね。

欲しいなぁ・・・・って言ったら
Kちゃん(夫)「そんなもんいらん!」
「毎日やる必要ないし」
「普通の掃除機で充分」
などというので・・・

じゃ、Kちゃん頼むね、って私は決めました。
今朝も私はあれこれ動き回って暑いくらいなのに
じーーーーっとソファでテレビ見てて
「寒い」というので、
掃除機かけたら?あったまるよ、と言ってやった( ̄^ ̄) 

すごすごと掃除機引っ張り出して
まぁるくかけたようでした(笑)

ルンバ買ったら?っていうまで
がんばってもらおうと思ってます( ̄ ・ ̄) 


半日陰の場所で、気持ち良さそうなビオラ

デッキは白モッコウが茂って
すっかり日陰になりました。


餌場で、今日はスズメさんが


餌をついばんでいます。

スズメが食べてるのは音で分かります。
左右に餌をより分けながら、ちゃっ、ちゃっ、と
音を立てながらついばむんです。

ステイホームの自粛生活で
三度三度のご飯の用意が大変よね~、って
友達同士のLINEが流れてきます。
ほんと、やんなっちゃう・・・

で、昨日は超やっつけ料理しました。
パプリカを半分に切って、そのなかにひき肉を詰め込んだだけ。
ひき肉は買ったまま、そのまんまで詰め込みました。
片栗粉をまぶしてフライパンでゆっくり。
餃子のときのように、焼き色が付いてから
水を少量加えて、蓋をして蒸し焼きにします。


最後に塩コショウ。

これが簡単なのに、思った以上にジューシーで美味しかったです。
パプリカの甘さがいいですよね~^^

一日1個のノルマのように
メルちゃんの服が出来上がります。


楽しい時間です。

ガーでの生地をいただいたので
メルちゃんのくつろぎ着を作りました。











遊んでます( ̄∇ ̄) ハハ


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 花・園芸ブログへ





バラが咲き出しました^^*おうち時間

2020-04-17 06:00:56 | ・オールドブラッシュと原種系のバラ
我が家でも、少しずつバラが咲き出しました。


いつものように最初に咲くバラは
オールドブラッシュです。

今年は周りのバラの移動などして
オールドブラッシュの場所が少し広がったのが
なぜかわかったらしく(?)
枝をいつもより広げて、いい感じです(*^。^*)


咲き始めは濃い色。
これから柔らかな色合いになりますよ。

下の方で今頃やっと咲きだした
クリスマスローズ


いつも出遅れるんです(笑)

でも今年も咲いて良かった❤

昨日ね、Kちゃん(夫)と2人で散歩に行ったとき
いつも歩かないメイン道路を歩いたら
道沿いの日当たりの良いお宅では
もう黄モッコウバラがいっぱい咲いてました。

「ああっ!咲いてる!」と私たち2人(笑)

我が家の黄モッコウバラ
やっとやっと・・・咲き出したばかり^^


ちらり、ちらちら~・・・・って感じで


蕾はどの枝のも、みんなぷっくり!


あぁ~かわいい(´∀`*) 

冬前に思い切って切り詰めたラベンダーも


枝先に蕾が見えてきました。


大好きな姿です。

昨日の散歩で、メイン道路からKちゃんの借りている畑の方へ
歩きました。

畑で、ちょっとだけサラダの材料を調達し
帰る途中で


黄色い野の花がいっぱい咲いていました。
この花、ウチの庭にも咲くんです。
「そんなの庭で甘やかしたら増えて大変だよ~」って
言われたことがあるんですけど
なぜかそうは増えないでね・・・今年も一株かも。
咲くのが楽しみなんです^^

夕ご飯には、畑で摘んだ野菜の切れ端と
ブロッコリーの花(菜の花そっくりです)


チーズとクルトンを乗せて
亜麻仁油とドレッシングをちょっとかけました。

お酒のお供になります^^

それと郵便局の中に無人販売のコーナーが
先日から出来ていて
そこで朝採りのたけのこをゲット!

下茹ではKちゃんにやってもらって
それを唐揚げ(?)にしました。


お塩でいただきました。
結構な量を揚げたけど、2人でペロッと平らげちゃいました。

自粛・巣篭もり生活で・・・肥りますわ(; ̄ー ̄川 
動かないくせに、お腹だけは空くのよね・・・


メルちゃんにはガーゼ生地で
ローウェストのワンピを作りました。
ふんわり優しい肌触りで
これなら汗っかきの小さな子にはいいだろうなぁ、なんて
子育てしてた頃を思い出しながら(^^)


帽子だけはイギリスっぽい(笑)





☆うふっ♪ 。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) 

さぁ、今日も深呼吸からスタートしましょう^^


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 







なにげなくて好きな花《ハルオコシ&ユーフォルビア》

2020-04-16 06:00:35 | 

階段を上がり降りするたびに
この花が素敵で
いつも「あぁ、いいなぁ~」て惚れ惚れするんです (^∨^*) 

今日も、ちょっと郵便物を出しに行くときに
このユーフェルビアに見とれました。


ユーフォルビアって、いったん花が咲いたように見えて
その後、また内側の花が咲くんですよね。

どこから花で、どこまでがガクなのか?


今は真ん中に、こんなお星様みたいのが
一つずつ咲いてるの^^
かわいいですね~ (´∀`*)ウフフ 

でね、郵便局へ行くときに
友達がちょうど庭に水遣りをしていて
歩道から「元気~?」と声をかけました。

彼女、見えるところまでやってきて
「それがさ~、元気じゃないのよ~」
えっ?どうしたの?

「昨日から咳が出て、熱も出て」
「もう不安で不安で」
「保健所に電話したら、症状を聞かれてね」
「お近くの医院に電話をしてから行ってくださいって」
そうなんだ~

「裏口から入れていただいて、風邪のお薬もらって」
「それで今日は熱が下がったの」
心配だったね~

私もちょっと風邪気味でね
なんか不安になって体温はかったら平熱だった^^;
コロナになったら、そのまま誰にも会えないで
火葬場行きになりそうだもの~
何も身の回り整理してないし~

なんて笑いあいました。
笑い合えて良かったけど・・・
彼女から「今日は片付けなさい」って言われちゃったわ(笑)


う~ん、そう言われたけど
まだ死ぬ準備はしたくない。


生きてる間は生き生きと行くの、そう決めてるの(笑)

ゴタゴタしたものは、私が死んだら
全部ゴミやさんに持ってってもらえば良い。
そのための費用だけ子供に残せば良い、って
どこかで読んだ。


ハルオコシ。
アネモネ・ネモローサ。
ほぼ満開になりました。

郵便局では今日は窓口に透明のビニールをつけて
手にはビニール手袋をして
頑張っていました。

休みたくても休めないお仕事の方々は
大変ですよね。
仕事したくてもできない方々はもっと大変か・・・


一日中、ずっとコロナの報道を聞いてると
頭おかしくなりそう・・・

政府はなにやっとんじゃー!!って怒りのLINEが
友達から夜遅くに入ってくるし
眠れなくなるからやめようよ~・・・(´Д`; ) 

こんな可愛いムスカリが咲きました。


なんともいえない柔らかな色^^

紅花トキワマンサクの枝の中の鳩さんは
あの暴風雨の中で卵をしっかり守り抜き
今日は暖かな木漏れ日の中、じっと抱き続けています。


今年のトキワマンサクは、なんだか誇らしげに見えます^^


メルちゃん。











平和です^^

さぁ、深呼吸して!

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ