最後の方にデッキのステップと棚のことを追記しました。
これで一応完了~
長すぎる記事なので、お暇なら見てね
*******
出来上りました!
今朝の様子です。
まだ完成には今一歩のところ。
デッキの上り下りのためのステップがこれからです。
なが~いお話になってますお時間あったら見てね
***** 作ることになった発端 *****
安物アーチの足が折れました
珍しく熱なんか出しちゃって、勝手口から外に出た時
ヨロっとよろめいたりして、で、転んだ時
アーチの骨に寄りかかっちゃったんですよね。
そしたら折れましたよそりゃそうかも
それでも補強したりなんかして使ってたんですが
誘引した薔薇も育って重くなり、風や雨で補強も曲がり・・・
しかもここのバラ、たぶんメイクイーンじゃないのって判明した
あのお気に入りのツルバラ。
これよ~、今年の咲きはじめの頃。
めちゃくちゃ綺麗で、お隣からもとっても喜んでもらえたの。
大型に育つツルバラだし、この壊れた華奢なアーチでは
来年持たないよね、と思い
パーゴラ設置を計画しました。
工事前の記念写真↑ ↑ ↑
私の希望の出来上りの図は↓ ↓ ↓
こんな感じ!
柱が3本なのは、ドアのこととか、下の陽射しを遮りたくないとか
いろいろ考えた結果なんです。
反対側から見た予想図は↓ ↓ ↓
お隣からはこんなふうに見えます。
予想図を作って、主人に見せました。
口で説明しても想像力が足りなくて、しかも頭頑固で硬い彼には
絶対わからないし、最初から否定するに決まってるからね
私のプレゼン力なかなかでしょー
このおかげで「ダメ!くだらん!」の言葉を封じました
さていい調子
材料を買いに行きます、もちろん主人同行、荷物を運んでもらわんとね
板と基礎ブロックを買ってきて
ペンキと刷毛も買ってきて
塗りました!
さ、ここから先は主人の腕前拝見となります。
板を塗ってあるのを見て
「じゃ、やってやるか」と主人。イエイ
いろいろ必要と買ってきてくれて
まずは基礎ブロックを設置。
3点の地面の高さがバラバラなので
ここでレベル出し。
それぞれの基礎ブロックの高さを合わせるには
パイプ式とかいう方法でレベルを出すんですって。
基礎をとりあえず置いたら、そこに棒を立てて
水を入れたチューブを取り付けます。
もう1点も同じようにやって、チューブのもう一方の端を取り付けます。
水はいつも水平なので、水面から基礎ブロックまでの距離が合っていれば
基礎ブロック同士が同じ高さということになります。
基礎ブロックの高さを合わせないと、柱のテッペンがあわなくなるものね。
高さのレベル出しが出来たら、今度は一つ一つのブロックの
水平を出して傾きがないように
設置します。
この辺りは、主人の得意分野です。
柱が建ちました!
勝手口の脇のところは深く掘って基礎ブロックを入れることが出来ないので
差の分、柱を切りました。
ここまで、見ていて楽しかったです
***
柱が建ったので、今度は横板を流します!
変形なので、板の角度を自由に乗せれるように
受け板をL金具で取り付けました。
そこに枠(?)になる板を取り付け~
お隣のご夫婦が見物に出てきて
「わぁ~!すごい!」とか褒めてくださるので
主人の調子がますます上がって楽しい時間
出来ました!
いい感じ♪
こちら側からも~
まだ切り口が塗装されていませんが、これは追って塗装します。
2階の窓から見下ろすと、全体の姿がわかります。
ここの陽射しは写真の右側から右下の方から朝だけ差します。
夏の陽射しの長い頃なら、場所によっては午前中の陽射しが確保できます。
これから壊れたアーチから薔薇を外して
陽射しを遮らないように考えながら誘引しようと思います。
***
さて後日、息子に手伝ってもらって
壊れたアーチからツルバラを外し、枝を整理し
パーゴラに誘引しなおしました。
二人がかりでやっと!
息子が(アルバイト料払ってますが)いい仕事してくれました
アーチが無くなったらウソみたいにスッキリ~
予想よりずーーーっと良くなりました
←こんなでしたから。
薔薇の枝は思った以上に長くて太くて お互いに絡まっていたので
そのまま動かすと幹が裂けてしまって・・・可哀想なので切り詰めました。
体力があることを信じて 太い枝も幾つか整理し
いったんコンパクトに。
これはキッチンのドアを開けて室内から見た様子です。
薔薇の枝は一番北側の柱へと誘引しました。
これで夏の間に何本か新しい枝が伸びてくれることを祈ります。
物置小屋までの裏通路も心持広く感じるような?(笑)
今までアーチの足が中に入ってたりして
狭い、日当たり悪いの2重苦だった小さな花壇も
とても良い場所に生まれ変わりました
いつも遊びに来てくれている友人が
「あれっ? ここに花壇ありましたっけ?」と言うくらい
かなり日当たりが良くなって、私もびっくりなので
これからここを楽しい場所に植えかえようと思ってます。
そして 夢は広がる~
勝手口の外のここ↓ ↓ ↓
ここに小さなデッキを作りたい~
↑ ↑ ↑ こんな感じに出来たらいいなぁ~
このステップから下に下りる時、地面に置いてるコンクリート板が微妙にダメで
よくここで転びそうになるのよ。
だから ↓ ↓ ↓
こんなふうにしたら素敵だし、いろいろ楽になるのよね~
ま。。。 まずは花壇に花植えよう~
*****
さ~て、花植えます!
こんな可愛い苗、プレゼントにいただきました。
色丹ハコベの斑入り
その他、いろいろ植えてみました。
日当たりはこんな感じ↓ ↓ ↓
今の季節なら10時半までは陽射しをいただけそう^^
で! 今度はデッキ!
作ってもらうぞ~
印西のジョイホンにGO
ここなら材料が全て揃います
まずは材木の売り場!
ちょっと図を書いて行ったんだけど
売り場で ごんぞ~さんから
「ここも必要でしょ」「下地の枠もいるんだよ」「そんな太くなくていい」
「ここはこの太さ」 なんて色々指示されて
絵を書き足しながら、頭整理・・・・
防腐剤加工した板と角柱を選んで清算へ。
この後、車に乗せられるように ざっくり必要なサイズに切り加工してもらって
それから金具を買って
それから塗料を買って(全部で2万円くらいかな~)
それからランチして、食料品を買って(全部ジョイホン)
帰ってきました~ 疲れた。。。
*****
まずは材料を塗装しました。
ここまではいい感じで進んでいたんですが
その後入梅で雨が続く~~
週末雨じゃダメじゃん?!
遅くなりましたが、昨日お天気にも恵まれて
施工前の・・・
調査??
「ここをあーしてこーして」って考えてるらしい。
朝、こんな時間に始まっちゃった(^^;)
レベルを取ってデッキの足を乗せる場所を作り
組み立てへ!
お昼前には、あっという間にここまで出来たのですが(板を仮に並べている)
高すぎるんじゃないか、やり直す、と言って
足の長さを変えて組み立て直してくれました。
私は午後から会社へ。
7時頃帰宅すると、もう出来上っていました
記念撮影は今朝
いい感じ!
W1800xD1200のデッキです。
キッチンのドアを開けると
こんな感じ。 出入りしやすくなりました!
あとはここに↓ ↓ ↓
こんなふうにステップを作って欲しいな~
2階の窓から見下ろすと
こうなりました。
今朝は周りにどかしておいた棚や植物を再配置。
夏の間、半日陰に出しておく蘭たちの棚はデッキの脇のコンクリート壁側へ。
写真を撮ったのは11時近い時間で、日が当ってますが
この一瞬陽が当るだけで、他の時間はほぼ明るい日影状態です。
この場所に置くのは初めて。
来シーズンどうかな~?
この棚の向かい側(家の壁側)には
多肉を乗せた棚と水場があります。
ここは朝一番から11時近くまで陽のあたる場所。
夏はどんな植物もここが好きなんですよね~
そしてね、あの壊れたアーチ。
取り外して、上半分はリサイクルで使うことにしました^^
ははは・・・ ま、なんていうか
この小さな水場、こんなものでも小鳥たちは目ざとく見つけてくれて
雀が遊びに来ているようです
ステップを作ってもらったら、またUPします。
長いお話にお付き合いありがとう~
またね~
・・・って、ステップ出来ました~
花壇に添ってカーブして作ってくれました^^
塗装は追って~*
もう一方のステップは
幅広で大きめ!
とっても安定してます。 期待通り!
ここも塗装は追って~*
パーゴラの柱を利用して小さな棚も作ってもらいました(息子作)。
ペンキを塗ると
いい感じ♪
ついでにステップも塗装して
こうなりました
この棚は東側で朝の陽射しだけがあたるので
真夏の植物たちの絶好の避暑地。
多肉さんを並べてます
そうそう、柱にマグネットのかわいいのを付けたくて
こんなのを使ってマグネットのくっつく先を柱に作り
可愛いマグネットをくっつけて
ご機嫌です
まだマグネット用にスチールのワッシャーをくっつけそうですが
とりあえずこの辺で、このお話は完了~
お付き合いありがとうございました