おはようございます。
昨日の雨が上がって、今朝は良い日差し。気温低いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d1/e124d658b2337632e7b7536b7dbcaaf5.jpg)
輝くクリスマスローズで庭が賑やか。
そろそろ他の植物のことが忙しくなるので
今朝は我が家の今年のクリローの様子をまとめてみました。
あの~、大変申し訳ないんですが写真だらけで34枚ほど貼ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
実はそれでも網羅しきれないんダス(どんだけ集めたんやら?)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/85/320220158405dc05420c29c78c66fe7f.jpg)
最初のこの子たちは、目立たない場所で育っていて今年救出した子。
鉢上げして良かったぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
玄関前でひと際綺麗なのが、アトロルーベンス系の渋いクリロー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/53/c3db7e1b955871f91584a8590b3b766e.jpg)
毎年順調に傘の数が増えて、株分けっ子もお嫁に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b1/6d7d605cc4e05893374ae12d3c904fe8.jpg)
渋めのバイカラーがステキです。
同じ花壇の隅の方に住んでる二株⇩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b4/6f56e93cf339a622ac9be27ed7a1c4f2.jpg)
一株の方は隅っこすぎてお気の毒。これも救出しなければ、と思ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/18/ae481d6a1b96220e5cad939002a5a376.jpg)
静脈のような筋が魅力的。
出窓前、水場の側の混雑している場所では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/45/2767f2ab683da23691f1aa621f2eef91.jpg)
ちょっとだけ黄色が入ってるかなぁ、と思う白いクリローが。
この場所、クリローが増えまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/09/810f8190a72d7a7dfb6bb95aaff7dcdd.jpg)
今年は初開花組が多く出て、こんな感じになってます。
自然発芽の子たちだったか、種まきして育てたのを植えたんだったか
今となっては記憶喪失![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/eb/901c2330e1ee8badfe5ca9ac9e68e541.jpg)
みんな白く見えますが、背の低い子たちは淡いピンクのピコティ族です。
花壇には背のすらっとした子の方が似合います。
このおチビさんたちは咲きだしてしばらくの間、土に顔をくっつけてましたから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
たぶん、これから花茎を伸ばすと思いますけど。
それともう少し大株になれば大丈夫なのかも?
いつも真っ先に傘を広げてくれる大事なクリローは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7f/bac7f9b1727051492a231f31455b7ae6.jpg)
もう若葉でいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2b/c6c00d54db11ba997e8e896a7c1ba4e7.jpg)
自然な感じが気に入っています。
クリスマスローズの小径にも少しクリローを追加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d3/7b95b79a90d6ca1f035af6c3e8defdda.jpg)
写真に写ってないけど、左フェンスの側に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/53/a4a8b05b9b979ff96dda6e15e8198791.jpg)
以前から居る子ですが、今年花数が少ない。
まだ蕾が上がってくるようなので最後には沢山になるのかな?
レンテンローズ(3月に咲くクリスマスローズの種類)の中でも遅咲きなのかも。
門の基礎の狭苦しい場所にいたクリローも救出して
ここに加えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/59/ae75eaa087bf3650cb8a8bbd6aea0b2b.jpg)
これで伸び伸び育てそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/68/3420d96d9b00a72d997aae23caf420ca.jpg)
最初は渋いピンクで咲きだしたはずですが、今は色褪せて。
私は褪色したクリローの花が好きで、なかなか切れません。
いつも花はほったらかしで、夏に切ってるかも^^;
たぶんそのせいでコボレダネからの自然発芽も多いんだと思われます^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/33/88ee30a08de25513ca88800e8e17a0cd.jpg)
ここの白い子は八重品種で、咲くと清楚&優雅なんですが
咲くの遅いね。
右端のピンクの子は今年初開花の子で、和庭の隅から救出しました。
我が家で一番のベッピンさんは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/10/c8ac140d090d55b9d71d61ca73a49932.jpg)
今育ち盛りなのか、毎年いい感じになっていってます。
この何日かで球根植物の太くて長い葉が茂って来て邪魔![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/10/dba50006ee9b7e305ecc9cc4e7aa41df.jpg)
室外機上のクリロー達。
黒灰の騎士が、今年もいい感じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ac/54ef9390a670305b562cc0c24f8f05a0.jpg)
すごく嬉しい。
脇の白い子も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e4/e7e79ce580f2b162f4dc204621338d9a.jpg)
なにげに可愛い。
黒灰の子の右側のクリローさんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/26/ebea3ccac459ca5499f874f6726ebde6.jpg)
咲きだしからとっても可愛かったんですが、今は褪色して、これまたいい色になってます。
室外機の脇、地面では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bb/2c094724ae91fcdbeb076cabcfca2b1d.jpg)
もう15年近く育っている古株のクリロー。
くっつくように柏葉紫陽花を植えてしまったせいで
柏葉紫陽花の勢力に押されてタジタジ・・・衰退してきたので
こないだから柏葉紫陽花の増えた根っこを退治してます。
柏葉紫陽花って地下茎でどんどん陣地を広げていくのね~
知らなかったわ、すごい生命力なのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5b/a492e87d285703ffc819aeafb4ef491a.jpg)
これは⇧ひらひらダブルさん。
今年は蕾が上がらないどころか、新芽もだんまりで枯れたかと思ってた。
今になってやっと新芽が育って来て、生きてることが分かりましたわ。
去年の夏の置き場とお手入れが悪かったんでしょう。
今年はどこに置こうか検討中。鉢が大きくて重すぎるのよね^^;
ねぇ、もう飽きた~?
飽きたよね。。。もうちょっと大丈夫かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/11/16c4bb2fc793bcdbdcb63f04ee1b8cee.jpg)
今年絶好調の子。鉢植えです。
これまたドデカの鉢なので、運ぶのも植え替えるのも大変につき・・・どうなることやら?
ブラックハンサムさんは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dd/05f4ebc2683d8e00cbe0e5fd284c78ee.jpg)
一時不調でしたが、回復しました。
デッキの鉢植えの中で、今年はもう咲かないのか?と思ってた鉢に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ba/d6b369ffaa8697b34482a51772f6b9a5.jpg)
やっと3月中旬になって花が咲きだし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/80/18536a5103a82999c8d331ae87ad9136.jpg)
咲いてみたら、まぁまぁいい感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3d/25f3539761d9f6588189439b04fc07d2.jpg)
こちら養生中のクリロー。ミニバラたちの葉が育ってきました。
和庭にもクリスマスローズがいまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9e/9a1f0d6baac323e7ec4f5a3331b46fb8.jpg)
隅っこだし暗いし、どうなんだろう?と思ってた子が
近くの枝を払って、枕木なんかを持って来てみたら意外とここで行けそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d3/c049e56c1df1170002e63ae9e63e22a8.jpg)
金木犀の木の側に植えた子は、3日ほど前に移動させたばかり。
ここなら気持ち良く育つことが出来そう。
鉢の中のニゲルは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ea/49149b1a2b5f4373ff9fa47642a4b95a.jpg)
もう緑色!
裏通路の室外機の上は、先日暗がりから救出した子たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/89/7b570427aa61b3dc787db7c539dd1f9a.jpg)
今年はいくつも地面の狭い場所や暗がりからクリローを救出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/78/3d8f87b17443cbe4091bf00eddd177c4.jpg)
救出した子たちが、どれも魅力的な子で喜んでいます。
この子はたぶんブラックハンサムさんのお子様です。
黒葡萄のような蕾がなんともいえない。
さすがにもうお腹いっぱいよね?(笑)
まだあるんだけど、だいたいのところは並べたので
これでオシマイにします(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3c/485a6ba1507bf52dbae9db2fea858c5b.jpg)
原種チューリップ・レディジェーンの蕾が上がって来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
嬉しい季節です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
長い記事にお付き合いいただいてありがとうございました。
来て下さってありがとう!
皆さまの応援が毎日の励みです。
⇩ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*⇩
今日もよい日を!