* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

あ”--っ!多肉棚がーっ!

2017-10-31 11:53:24 | 多肉植物

今朝・・・まだ寝ぼけ眼でカーテンをあける。。。

 

 

えっ?!

ええっ?!

えええーーーっ!!

 

 

昨日の暴風で倒れちゃったみたい。

 

 

昨日はすっごい風でね、会社の中にいても外の風の音が凄くて
「スゴイ風だねー」「車、気をつけて」「台風の時よりすごいね」なんて
会話が飛び交っていたんです。

帰宅したのは、もう暗くなってからで玄関周りはなんとか無事だったので安心してました。

まさか、デッキがこんなことになってたとはー

数年前にもこんなことがあって、その時ラティスや棚を柱にしっかり固定したんですよ。

でも・・・思いだしてみれば・・・デッキの床を塗装し直した時
固定の仕方がいい加減だったのかもしれない

縛りつけてあった針金が切れ、打ち付けてあったビスが錆びて抜け
よれって倒れてました。

一気にドカーンと倒れたわけじゃなかったようで、多肉たちはそこそこ無事でした。

しかし

10年も前に作った羽のある天使の羽が折れ、腕が無くなってました

いい焼き色してる。。。捨てれないな

 

先日可愛くなったってUPしたデザートローズの一房が折れ

 

これはもう離すしかないよね。

小さな鉢に挿してみました。

育つといいけどなー

鉢が割れちゃったものや、折れちゃったのや、ぶっ飛んじゃったものなんかを
それぞれ植えかえたり復旧してたら

あっという間に3時間が過ぎ・・・

まぁ、なんとか元に戻しましたが

 

何箇所も針金で固定しましたが

 

これでまた「山積みのやりたいこと」をやる時間がなくなっちゃったぁ~

 

ついでだから少し並べ変えて

 

まぁ、なんとか

 

少しは可愛くなって

 

ロンギフォリウムのこの一鉢は無事でした。

 

ハオルチアのこの鉢も無事。

 

さーて、まだ午後の時間がある!

やりますかー!やりたかったこと!

それでは良い一日をね~

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  

ばいび~


電球型のソーラーライト(ノ´▽`)ノ・゜゜・。カワイィ~♪

2017-10-30 09:40:43 | 

やりたいことが山っほどある!

ところが「やらねばならないこと」ってのも山積みで
毎日どちらからどうやるか、心の中では格闘だ。

で、やりたいこと・・・が負けてますます山っっほど!になっていく。

なんでそうやりたいことがあるのかなぁー


昨日はね、雨で庭仕事も出来ないし、しかも二日酔いっぽいし
仕方ないので(?)ジョイホンにお買い物&遊びに行ってきた。

ジョイホンだけは「行く?」って聞けば、主人が必ず「うん!」って言う場所だ(笑)。

で、こんなの見つけた!

電球型のソーラーライト!!なんか(ノ´▽`)ノ・゜゜・。カワイィ~♪

 

お値段は

約500円。 うーーん、まぁ、そのくらいはするかぁ~

とりあえず一個買ってきた。 どの位光るのか見てみたい。

お店では鉢植えのオリーブの木にたくさんぶら下げて演出していた。
なるほど~、かっこいいな~ って思って

私も庭のオリーブの木にぶらさげてみた。

うちのオリーブの木、半日陰であまり日当たりが良くない。

こんな状況でソーラーパネル、光を集められるかしら??

 

思わしくなかったら、そよごの木にぶらさげようかな?
それにしても1個じゃカッコつかないよね。
今夜光り方を見てみて、いい感じだったらもっとたくさん欲しい。

498円かぁ もっと安いところないかなー ネットならどうかなぁ

検索してみたら高い!高い!高い!おんなじものが1000円以上してるっ
今見た感じでは最安値で598円だったかな?送料別。

こりゃ498円ってかなり安いんだわ。
仕方ないなぁ、買い足すならジョイホンでいくしかないな

 

庭の紅葉も進んできたね~

もう冬に向かっているんだよね。

昨日はチューリップの球根もまとめて買ってきたの。
去年、チューリップを植えなかったら、やっぱり寂しかったんだ。
だから今年はごっそり買った!でも全部の球根が咲くとは限らないからどうなるかな?

 

さて、それでは「やらねばならないこと」もうちょっと片付けますかね~(*^日^*)゛アハ
皆さんも良い一日を!!

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  

ばいび~


赤くて青いデザートローズ*”*

2017-10-29 10:03:26 | 多肉植物

 

真っ赤になってきました~、デザートローズ!

雨がまた・・・なので、あまり濡らしっぱなしもいかがかと
場所を移そうとして手に取ったら この赤さ!

 

冬から春にかけて花を咲かせていたコです。

以前パッツンした頭の方の挿し穂さんですよ。

 

中心の方の葉の青さが これまた美しくて

 

去年は家に取り込むのが遅くて 思いがけず早く降った雪に遭わせてしまいました。
今年は「もっと赤くしよー」なんて欲張らずに
さっさとしまおうと思ってるの。

 

11月になると忙しいよね。

家の中にしまわなくちゃいけない物がいろいろあって
その中でもラン類(シンビジウムとかデンドロとかミニカトレアとか)が暴れまくっているので
急いで植え替えしないといけないわ~

 

外に置きっぱなしにする多肉たちの防寒対策も考えなくちゃいけないしね

バラの冬仕事もなかなかの力仕事だし!
がんばらなくっちゃー

 

 

昨日はブロ友と女子3人飲んだり話したり食べたり、で
私久々の昼飲みで、長い時間飲んで楽しんだせいで飲みすぎ
記憶が飛びましたーーー  

良く家に帰れたもんだ、と。
良く駅を乗りこさなかったものだ、と。
迎えに来てーって電話したのも覚えてないけど、駅で主人の車に乗って
家に着いた途端、ソファで爆睡

反省しました~ 今度から適量を守って飲まなくちゃ!

それにしても楽しい一日でした



ぽちぽちっとよろしくね*

(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  

ばいび~


待ち焦がれた蕾

2017-10-28 09:41:58 | ・グルス・アン・アーヘン

待っていた蕾が育ってきた。

大好きだったグルス・アン・アーヘンが倒れて1年半。

夏にお迎えした2代目グルスさんに
初めての蕾が上がった。

 

四季咲き、となっているけど 実はそんなものじゃない。
もっともっと咲く「繰り返し咲き」だと私は思う。

強香とあるが、私の嗅覚は弱いのか そう強くは感じない。

咲いた姿や風情がとてもいい。 大好きなバラだ。

 

大苗として鉢でやってきた。

これから育てていくのが楽しみ。

 

庭では

ノックアウトが繰り返し咲き

 

我が家の定番バラとして活躍中。

 

この子も定番。 オールドブラッシュ。

 

名称不明だけど、この子の繰り返し咲きも立派で定番になってきた。

 

その向こうの多肉棚では

クラッスラが生き生き。

つやつやの葉に引き寄せられる。

 

いつの間にか秋も深まってきた。

今日は東京駅近辺で ブログで知り合った友人たちと何度目かのランチ会。
長くブログをやって、たくさんの友人を得た。

本当にありがたいな、って思う。

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  

ばいび~


だるまストーブの鉢に寄せ植えしましたー♪ナンチャッテ

2017-10-27 10:01:41 | DIY&リメイク

「だるまストーブー?!」って驚いて来て下さった皆様、ごめんなさい。
陶芸で作っただるまストーブの鉢でごじゃいます

 

前に見たことのある本物のだるまストーブへの寄せ植えが衝撃的で
ステキ!!って・・・自分で小さなだるまストーブの鉢を作りました。

それにナンチャッテ寄せ植え~

ででん!

なんかスタイルがコミカルですが、愛嬌と思ってくださいまし。

 

主役はエケベリア「静夜」

何カ月か小さな棚の奥に押しこめておいたため、間延びしちゃいました

ろくろっ首になっちゃった なのでそれをポッチンと折ってここへ。
でもまだ間延びしてます 

今にして思えば・・・下の葉を落として、頭だけ植えればよかったんだね←今気付いたショック(笑)

 

とりあえず日向に置いてやろうと

デッキの上り口に持ってきました。

こないだまで禿げツルだった鉢に

オキザリスの葉が芽生えてぎゅうぎゅう!

 

こんな姿見ると元気出るね~

 

朝ドラは・・・ますます嫌な展開になってきて
朝からいやぁ~な気持ちになるので、しばらくお休みします!
やってられんわ。誰の脚本じゃ~・・・と思いネタばれを読んだら
「楓さん」がやっとあの家を出ていくらしいね。

どうしよ、見ようかな?(笑)

 

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  

ばいび~


いちばんの寒がりさんってアナタ?

2017-10-26 10:17:34 | 多肉植物

 今朝は冷え込んだみたいね~
主人が朝早く(6時前)に出勤するというので駅まで車で送って行ったら
川面から靄が立ち上がって煙っていたわ~

冬が来るね、そんな景色だった!

 

でね、何気に外の棚を見たら
昨日まですっごくミドリンだった子宝草の親分さんが寒そうに黄色く色あせていてね!
たった一晩で?!しかもまだ10月なのに?!

部屋に入れてあげましたよー

 

ほら、黄色くなっちゃったでしょ? まだそこまで寒くないと思うんだけどねー

どうせ時間の問題で室内保護しなくちゃいけないんだし

 

無理させたからって何かいいことがあるわけでもないし

 

可愛い子には旅をさせない!なんちゃって。

 

雨上がりの庭ではバラたちが咲いて

 

奥の多肉ランドには寒がってる子、いないかな?と見てみる。

 

以前ダメになっちゃったカンテ →  芯も腐っちゃったし
もういい加減諦めて鉢を空にするか・・・と葉を片づけて

あらっ!! びっくり!!

一枚の葉から発根してました

 

ひゃぁ~、すごい!

これ発芽するんだろうか?!
私、こういうの育てるの自信ないーー  

だいたい「いい感じかな~?」ってあたりで失敗するんだもん

 

とりあえず室内に入れた。

このまま根っこが見えてる状態でいいんだろうか?
うーーーん。。。心もとない。

土のお布団をちょっとかけてやった。

こんな日が当たっていいんだろうか??

うーーーん。。。もうちょっと日陰がいいか??

日陰に置いてみた。

寒さに弱い方々を室内に招待する前に、棚に敷いてる布類を綺麗にしなくちゃ
忙しいわー

 

昨日、名称不明で「教えてーーっ」ってお願いしたこのコ
おかげさまで名前が判りました

エケベリア 白鳳
検索したら、すっごく素敵な子で嬉しくなりました!

ciaoさん、かおすさん、本当にありがとうございました

 

最近、BSで朝7時半から朝ドラ見てるの。ほんというと7時15分から2本立てで(笑)。
「花子とアン」が終わるとすぐに「わろてんか」が始まる。
今、すっごく嫌な週でさぁ~ いけずなごりょんさんの週なのよ。
なにいうてはんのや?!とか ゆるさんで!とかいいながら見てるの

で!今日の最後の保奈美ちゃんがカッコいい!!
明日は保奈美ちゃんと京香さんの対決

ほなみちゃん、きばりやーーっ

あんじょうたのんまっせーっ

 

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  

ばいび~


名前判明♪これもわかる???

2017-10-25 09:57:42 | 多年草・宿根草・一年草

 先日「札はセロウェナムになってるけど名前が怪しい」と書いた植物

おかげさまで名前が判りました~
その名は「ヘスペランサ・スタンフォルディア」
(その後セロウィアヌム:黄花のハナニラと判明しました。)

 

昨日「ステルンベルギア・ルテア、通名キバナタマスダレではないか」というコメントを頂いて
これが大きなヒントとなり、検索した結果辿り着きました。

ステルンベルギア・ルテアの花期は9月下旬から10月下旬。
私のこの不明種は毎年3月に咲きます。

3月の中旬に差し掛かる頃、蕾が現れて

黄色く輝く花が咲く。 背丈は鉢植えのせいもあってか5~10cm程度です。

キバナタマスダレから検索して分岐して
タキイのタネさんのサイトで「ヘスペランサ・スタンフォルディア」という植物を見つけました。

これはアヤメ科で、以前から私もアヤメ科の葉だなぁと思っていたのでピッタンコ!
そして花期も3月~4月となっていました!

やっと判って嬉しかったです さっそく札の名前を直しました。
コメントをくださったレマアジュさん、ありがとうございました。

(その後セロウィアヌム:黄花のハナニラと判明しました。) 

 

さて・・・・それでですが
他にも名前を知りたいコがいまして・・・。

多肉に詳しい皆さんならお心当たりがあるんじゃないかと。

 

 

こんな子、見覚えがありませんか~?

肉厚で大きな葉で、たぶんエケベリア?

写真の一番右がその子、隣のグレーっぽい葉の子はおぼろ月の大きなコです。
この名前不明さん、とっても綺麗な色の葉で
なかなか元気で夏も元気なまま越えられました。

どなたか知らないかなぁ~、「そだててるわっ」なんて方いらっしゃらないかしら?
お心当たりあったらよろしくです。

 

昨日やっと晴れたと思ったら、今日はまた雨。

そよごの株立ちが・・・いいんだか悪いんだか・・・
植えた頃はステキーーって思ってたのに、いつのまにか「他のもっと花の綺麗なのにすれば良かった」なんて
思ってしまっているワタシです。

 

でもこの子の幹は美しい。

 

まだらに白が入っていて、高原を感じさせる姿だ。
常緑で葉が茂りっぱなしで、ちょっと重いところが難かなぁ~

 

 

雨の中、デッキには

今日もキジバトさんが佇んでいる。

 

一生懸命 生きてるね

 

 

 

今日も良い一日を

 

 

ぽちぽちっとよろしくね*

(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  

ばいび~


*桃青ベイビー(9▽9)サブセシリス*

2017-10-24 10:43:55 | 多肉植物

台風の後、庭にも多肉棚にも飛んできた葉や草がいっぱい~*
ちょこっと掃除しようかと多肉たちを持ち上げたら

すっごく可愛いのを見つけちゃいました~(*7*)

 

サブセシリスの赤ちゃん!!

育ってました(*^▽^*)ノ””

 

サブセシリスが大きくなって いい調子だなぁ、とは思ってたんです。

ただ少し高い場所に置いてたので 奥が見えなかった。

冬の間に 茎のところから小さな芽が出てきていて
それをよろこんでいたものでしたが

その子たちがちゃんと育ってたんですね^^

 

結構イッチョマイの大きさになった子もいます。

 

このイッチョマイの大きさの子は葉挿しだったかな?

 

茎から生まれたベビーたちも

桃色を添えた淡いブルーで もうもう!なんともいえない愛らしさ!

 

ほーーーんとかわいいっ

 

このまま育てます・・・しばらくは・・・いや、余計なこと考えず、ずっと?

なにしろワタシ、チョンパして殖やすとか、チビさんをもぎって殖やすとか
結構失敗が多いんだ~

だからこれは そっとしておくわ

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  

ばいび~


台風一過の庭パトロール++

2017-10-23 11:10:15 | 

昨日は選挙と台風とでワサワサな一日でしたね~

皆さん、雨で家に閉じこめられたようで
久々にブログにお越し下さった方々のIP数が1000を超えました。
バラがいっぱい咲いてた頃のIP数です、ありがとう^^


今朝、まだ暗いうちがスゴイ雨風でした。

今はまだ曇って風もありますが、とりあえず千葉県の頭上は通り過ぎたみたいです。

 

一年中出窓暮らしのハオルチア・ピリフェラ。

仲良しの友達が「あれいいねー、あんなの売ってないよ」って言うんだけど
私もネットで探して通販で買いました。
どうしても欲しいってものは通販で送料だして買わなきゃダメよ。

欲しがっても、そう簡単にあげれない~ ケチでいいもん

 

あ、また横道にそれました~(笑)

外は

公園もたいした枝も飛んでなくて良かった。

 

デッキのワインの箱舟。

 

桃太郎も雨で濡れてます。

 

子持ち蓮華。 花を咲かせた株は終りになって先日取り除きました。

 

冬に咲く球根たちが目を覚まして。左がセロウェナム、右がバルボコ。

セロウェナムって札がついているんだけど、この名前正しいのかな~?
検索すると私のブログしか出てこないって・・・限りなく怪しいんじゃない?

正しい名前知りたいな~

(その後セロウィアヌム:黄花のハナニラと判明しました。)

 

オールドブラッシュ、雨風の中耐え抜きました。

そういえば今朝、ちゃんと新聞がポストに届いてた。
新聞屋さんが配達する時間が一番荒れてたはずなのに、本当に偉いね~

 

小さな棚の中は無事でした。

 

塀に付けた鏡つきの棚も

みんな無事。 ここは守られているみたい。

 

毛ガニのような雰囲気のハオルチアもプリプリしてます。

 

小屋の方へ行くと

偉いなぁ、こんな中で咲きだすフランシスブレイズの美しい花。

奥の多肉王国も無事でした。

また咲きだしたファンクイーン。

 

ファンクイーンの増殖力ってスゴイです。

 

フランネルフラワー。

 

また風が少し強くなったりしています。

台風は東北へ進んでいますね。
東北の皆さん、お気をつけて~

 

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  

今日も良い日をね!ばいび~


愛しい雨の庭*

2017-10-22 13:48:01 | 

 

しばらくは雨なんだ、ということを受け入れてしまえば
雨の庭もまんざらではない。

雨水をつけながら咲くバラも 風情があって美しい。

 

オールドブラッシュ。古い古い昔から可愛がられてきたバラ。

 

バラもそう咲かないから、って 昨日カテゴリーを「バラ」から「ナチュラルガーデン」に戻したら

 

ぽちぽち咲いて来た(*^日^*)゛アハ そんなもんよね

 

クリスマスローズの新葉が輝くようだ。

冬水仙の葉も伸びてきた。

 

だるま菊は今年、雨に濡れっぱなし。

その隣で小さくカレンジュラが咲きだした。

 

冬知らず。 これから春まで咲いてくれるね^^

雑草は抜きたいと思いながら雨続きで、どんどん育ってくる。
抜いて庭の真ん中に集めた雑草や切り取ったクリローの古い葉なんかも
もう一週間は経ってるのに 雨のおかげで生き生きしてる。

萎んだらゴミ袋に入れようと思ってたけど
もうプリプリのまんまゴミ袋に詰め込むしかないかな。
月曜日が燃えるゴミの日。

 

タコ壺の中で姫リュウキンカも芽生えてきた。

 

ハナミズキの赤い葉。

 

雨の庭も愛しいね。

 

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  

ばいび~


*小さなガーデンサイン作りました*

2017-10-21 10:42:08 | DIY&リメイク

 

雨にもくじけず外で写真撮ってるバカモノです

 

OLD GARDENERS NEVER DIE ・・・ マジかい?!

このフレーズは海外のガーデンサインからいただきましたブヒっ

 

こういうの検索する時ね、日本ではガーデンプレートとか言わない?
でもGARDEN PLATEで検索するとお皿がヒットするのよ。
で、garden signs と入れて検索すると求めているものがいっぱい出てくるの。

尊敬する植物の先輩が「英語で検索すると色んな画像が出てきて参考になるよ」と
おしゃべりしてる時言ってくれたのが頭に残っていて
それからよく英語で検索することをしています。

花も木も 学名で検索すると面白い&素敵な画像がたくさん出てきて
国が違うと演出の仕方もこうも違うか!と思ったりします。

 

話が横道にそれました(笑) 毎度ね

 

さて、この札、いつものようにアクリルガッシュで文字を書いて

ここに今回は色つきのニスを塗ってみようかと

 

水性タイプのウォールナットのニスを持って来てみました。

 

ニスを絵の具の上から塗ると

絵の具の「ナマ」の感じが少し和らいで

 

板の木目がいい感じで浮き出てきて

 

こんな感じになりました。
ニスは文字を書いた面のみ塗ってます。外側の木の部分はそのままにして色の段差を愉しみます。

 

HERB GARDEN ありきたりですが、無難なところで。

 

チャリティバザー出品用です。

もうちょっと何か作りたいな、と思ってます^^

 

ぽちぽちっとよろしくね*

(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  

ばいび~


雨でプリップリの(((・ω・)))プルルーン!

2017-10-20 09:48:30 | 多肉植物

 はーい。今日ももれなく雨です。

こないだ一日晴れたけど、それ以外ずーーーーっと雨
しかも週間予報見たら来週の木曜日まで雨よ
どないなってんねん

もーー、みんな腐っちゃうでしょ、私なんてホント腐る一歩手前よー(いや、腐ってる???
と思ってるところに

絶好調のお嬢様たちもいるのよね~

オブツーサちゃん。 ぷるんぷるんだわさ。

 

オブツーサは株分けして幾つか育ててるんだけど
室内に保護してる子より、外で雨ざらしのコの方が調子いい。

半日陰管理だけどね。

 

こちらのハオちゃんも絶好調!

 

この子は こないだの冬は外越冬。

屋根のないデッキでまっちゃっ茶になって越えました。

ハオルチアって種類にもよると思うけど、割と寒さ暑さに強くて
育てやすいわね~

ちょっとしたことで大きなダメージ食うエケベリアさんより強靭だわ。

 

デッキの多肉棚は ずっと雨ざらし。

もう1週間ほぼ雨だし
今週末から来週にかけては台風の影響で どっさり降るって話。

さすがにそこまで濡らしちゃイカンかな?

 

ペンデンスもプリプリしてるし ここでダメにしたくないので
棚の下の段に移してみたわ。

 

これで少し雨を凌げます。

 

庭では

やっと開いたクレマチス 柿生。

 

 

バラの蕾が

揃ってきてます。

お日さま、こいやーーーっ

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  

ばいび~


メイクイーンの誘引

2017-10-19 13:21:22 | ・フランシスブレイズ

昨日は6日ぶりの晴れでした!

待ってました!とばかりやったのが メイクイーンの誘引です。

メイクイーンと言っても、どんなバラか、すぐには頭に浮かばない方が多いと思います。

この5月に咲いた時の姿を載せてみますね!

 

比較的小振りの小さめのくしゅくしゅの花が
それはそれはたくさん咲くんです!

甘いピンク、下を見るように咲く姿。

パーゴラにぴったりなバラですよね^^

この子はキッチンのドアのところにいます。

 

去年、はじめてこのパーゴラに誘引する時
枝をパーゴラの中を通すように誘引しました。
この春はそれでちょうどいい感じに咲いたのですが
今は太くていいシュートが屋根の上にバンバンそびえています。

なので今年は 古くて新しいシュートを出していない枝は整理して
元気なシュートを大事にすべく・・・

枝を全部パーゴラの外に引っ張り出して 誘引し直し!

 

いやぁ~、私一人ではとてもとても無理な作業。

昨日は息子がヘルプに来てくれたので助かりました。
これで来春、どんなふうに咲いてくれるか楽しみです。

そして大きな肩の荷(?)が一つ片付きました(笑)。

 

昨日の朝のフランシスブレイズ。

 

雨続きの中、よく咲きましたね~

 

 

すくない太陽の光を寄せ集めて それでも咲こうとするバラの力には

 

たくさんの元気を毎日もらっていると感じます。

 

昨日の晴れは夢だったように、今日はまた土砂降りの天気。

寒くてとうとう

ファンヒーターが部屋に登場しました。

 

秋じゃなくて冬みたいだよ。。。

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  

ばいび~


大悲劇(@@;)ノギャッ

2017-10-18 13:46:59 | 多肉植物

今日はピッカピカに晴れた!

6日ぶりのお日様!!

洗濯ものをこれでもか!ってほど干して
まぁるく部屋に掃除機かけて

さっ♪ 私の時間~♪ってコノフィツムを覗きに行くと
花の数が増えて可愛さがUPUP!

せっせと殻も剥いてやった。

 

いい感じだわぁ!とヾ(o′ω`)人(′ω`o)ノルンルン♪しながら部屋を出て
うん、ドアだってちゃんと閉めたはずなんだけど

 

少ししてから部屋に入ると

 

なんと。。。

 

なんと。。。。

 

なんとーーーーーっ!!

 

 

こんなことになっていた

 

どうやって忍び込んだんだ?!

部屋のドアの閉め方が甘かったらしくドア・・・開いていた。

 

花は一つもなくなり ハートのぷっくんリーフもボロボロになって

これ、根が出るだろうか???とダメもとで土の上に置いてみた。

 

犯人は決まってます。

もうやり遂げて満足そうに眠ってます。

 

 

コイツです

何度コイツにやられてることか・・・
仕方ないです、ドジなのはワタシです

気を取り直して植え替えました。
そしてツルばらの大株を誘引し直し中!

バラの冬仕事、少しだけ始めました。

 

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  

ばいび~


殖えるんだって!

2017-10-17 09:36:48 | 多肉植物

きれいでしょ~? この花。

 

 

だぁ~れだっ?!
エケベリアの花は みんな似ててわからないよねー((^┰^))ゞ テヘ

高砂の翁なの。

 

高砂の翁って 年に2~3回咲くよね

今も3本の花穂が伸びて咲いてます。

 

ツウの方々は 花を交配して種を採って殖やしたり、新しい品種を作ったりするみたいだけど
私にはチョット難しすぎ~

もうちょっと簡単に増やせないものかなぁ~って検索してたら

「高砂の翁は確実に増える」っていう頼もしい記事見つけました!!

しかも実験付き!!

 

この花穂を切って、そこから新芽を芽吹かせるんですって。

ただね・・・花が咲く前だってトホホ

咲いちゃったら もう枝に力がなくてダメかしらね~?
ダメもとでやってみようか?
もしゃもしゃヒラヒラの高砂の翁、増やしたいもんなぁ~

 

でね、もう一つ、増えるって言う噂の

ガーベラを買ってみました。

写真左がピンクのガーベラ、右は衝動買いしたもみじ葉ゼラニウム。

こないだ尾瀬に行った時、友達が「赤いガーベラが庭に増えちゃってさぁ~」
「すごく増えるんだよね~」って言ってたの。

私、ガーベラって花束のイメージが強くて 庭で育てようって思ったことなかったんだけど
地植えして増えるなんて面白いなぁ!って・・・つい実験したくなっちゃってね^^;

赤が強いのかもしれないね、ピンクじゃ弱いかな?とも思ったけど
ピンクが可愛くて目にとまった!
しかもそれしか売ってなかった!(*^日^*)゛アハ

晴れたら地植えしてみようかな~、とりあえず鉢の方がいいかな?

 

雨がね、とうとう5日目

 

私のローズガーデン、腐っちゃいそう。

この雨で一気に秋が進むね~

 

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  

ばいび~