今日は多肉部屋と化したミシン部屋からこんにちは♪
こちらは南西向きの窓辺。
こちらは東南側。
朝陽が早くから差し出すので、この部屋の多肉たちは本当に幸せそう
外で凍えている子もいるのに甘やかされてます。
この部屋は普段暖房は付けないんですけど
お天気がいい日は、暖かくて感覚としては春。
だから多肉たちも他の植物たちも喉が渇くしお腹もすきます
そこで登場するのがこれ
たぶん皆さんもやってらっしゃるでしょうけど
薄めた液肥を入れたペットボトル、もうこれは必需品~
大きな鉢にはこのままトポトポと注ぎ、小さな鉢にはティーポットに移して
三々九度のように注いであげてます。
そんな時間って一人ひとりと会話するみたいで楽しい時間よね~^^
で、水温ね、お部屋の温度に合わせてあるのが意外と大事。
例えばシンビジウムなんかは急激な気温の変化で蕾をポロポロ落とすでしょう?
水もね、あまりに冷たかったりすると蕾を落とすことになっちゃうの。
せっかくの蕾ですもの、みんな綺麗に咲かせてあげたいですもんね~
でね、シンビジウムやデンドロばかりじゃなく
多肉たちも薄い液肥が大大大好き~
なんたってこの部屋、体感は春ですからね
この間まで一階のリビングで過ごしていて
フクロモモンガのふくちゃんに噛まれてボロボロになって
ここへ避難してきたコノフィツムさんたちも
最近やけに輝きだしていらっしゃるんです
食べられちゃった粒はさておき 無事な粒の色が充実してきた!
こちらもね、脱皮しながら新しい体が出てきてふっくらしてます。
一番すごいのが、ひっくりかえされて(ふくちゃんに)枯れ枯れだったおチビさんが
見事に復活
どれもこの部屋に来てから被害に遭わないことと
薄い液肥のごちそうをもらっているからだと思うんです
さて悪戯っ子のふくちゃんは、今朝は花瓶の中に入り込んで籠城したため
花瓶ごとテーブルにおろされて「あれれ???」って(笑)。
朝1時間半から2時間ほど、部屋の中を自由に飛び回らせています。
それ以外の時間はケージの中でネンネです
可愛い子ですよ~
来て下さってありがとう!
ランキングに参加しています。ポチポチっと押していただけると嬉しいです。
今日も良い日を~