今日の銀河
随分とお久しぶりになってしまいました(汗)
神戸もようやく涼しくなりホッとすると同時に夏の疲れがドッ。
「借りぐらし」も継続中ゆえ(涙)、ブログ更新&訪問もちょっと休憩していました。
ワンニャンチュンはまぁまぁ元気です。
「まぁまぁ」なのは銀ちゃんです (~_~;
夏を迎えた頃から、銀ちゃん朝方に吐くことが増えました。
吐くのは胃液の混じった胆汁とちょっとだけ未消化のもの。食欲・元気に問題なし。
8月末に4日ほど続いたので、さすがに心配になりネットで調べてみました。
すると、ワンコが朝方に吐くのは空腹のためが多い、とありました。(パピーのときもそんなことがあったなぁと思い出しました)
夜寝る前の10時頃にターキーのアキレスを1本、オヤツにあげていたのですけどねぇ。
ゆえ、これまで朝8時半計量スプーン1杯・夕5時半同1、5杯の2食だったのを、9月から朝夕晩1・1・0、5杯の3食に変更してみました。
これで良さそうだったのですが、一週間後に3日連続で吐く。その一週間後の今朝も吐く。
うーーーーん、何なのだろう???
色々考えてみました。
吐くなぁ、と意識するようになったのは夏頃から。その頃に何があったか思い出す。
狂犬病予防接種、毎月のフィラリア投薬と2か月毎のフロントライン投与開始。
それぞれ、直後に異常は見られなかったけれど・・・
フードは今はクプレラ、ベビーの頃からのメーカーのもの。
散歩中に何かを口にしたことはない。
以前、サプリを色々と調べていたときに気に留めた記載を思い出しました。
あるサプリの説明書きに
「ワクチン注射、化学的な害虫駆除処置、化学的な駆虫剤、ガスを使った外科手術の場合、48時間前に治療的に使って下さい。
そして、毒素による潜在的な副作用を軽減するために、2~6週間、事後の処置のために使用して下さい。」
とあったのです。
ワクチンやら害虫駆除やらは肝臓の負担になるのだなぁ、と妙に納得したものでした。
もしかしたら、銀ちゃんも投薬や注射の影響を受けている?
昨年はどうだった? 昨年は特に記憶に残る異変はなかった・・・
うーーーーん、わからん!?
フロントラインはもうストップするつもりですが、フィラリアは12月まで投与は必須。
なので、試しに「ミルクシスル」を飲ませてみることにしました。
幸い?ヒト用「ミルクシスル」がウチにあるので(吞んべえには必需品!?)量を調整してトライです。
朝の5時頃に「ゲッ、ゲッ、ゲッ」と聞こえ、慌てて飛び起き、クレートを開けてペットシーツで吐しゃ物を受けるのは辛い(苦笑) 今朝は寝ぼけてて足がもつれて危なかったし (汗)
なにより、銀ちゃん自身が辛いだろうから。
これで嘔吐が止まるといいな。
ラストは撮りためていた銀ちゃん写真♪
なんて格好ですかぁ?(撮影:9月8日)
へそ天ラブ?(撮影:9月10日)
備忘録。
日曜日に麦味噌を仕込みました。
今年は思いのほか残暑が短く、今の時期にどんどん発酵が進むのが理想なので出来が心配です。
ちゃんと美味しいお味噌ができますように・・・
撮影:9月14日