今日のミル
今日、ミルちゃんは無事に19歳8か月の月誕生日を迎えることができました♪
7月27日から3日間繰り返していた痙攣発作が投薬によって落ち着き、薬の量もうまく調整できていたのか、この間に発作はまったく起こさずとても調子良く過ごしていました。
食欲も有り、体重も3,0kgを維持 (@_@)
「モグモグ」(撮影:今朝8時半頃)
猛烈に暑くてもお玄関に陣取り・・・
「ここがお気に入りなの〜」(撮影:今朝9時頃)
今日も良い感じで過ごせるかなぁ?
でも、異常な蒸し暑さだしなぁ、台風も来ているしなぁ、こんな暑い玄関にいて大丈夫かなぁ、と思っていたお昼前のこと・・・
玄関で寛いでいたミルちゃんが突然「にゃーん」。
「なあに?どしたん?」とミルちゃんを抱っこしようとしたときに、発作が始まりました (ToT)
いつものように数分で治まりました。いつものように痙攣が止まると怒ったように「にゃおーにゃおー」
朝のお薬がまだだったので、落ち着いてからホリゾン1/8錠を飲ませ、私自身もちょっとホッ。
「グッタリです〜」(撮影:11時30分頃)
その後、暑すぎるお玄関では見守ることもできないので、しばらくキャリーバッグの中で過ごさせました。
「zzzzz」(撮影:12時40分頃)
側のケージでは銀ちゃんが心配そうにしていました U^ェ^U
「ミル兄ちゃん、大丈夫?」(同)
色々思い巡らせると・・・
そう言えば、7月末の発作が起こったのも台風が来そうな時でした。
今日も超大型台風が西日本を直撃しそうな不穏な日。
ネットで調べてみると・・・
ある獣医さんはてんかん発作を持っている子を診察するときに「お天気の悪い日、台風の日とかは発作が起きやすいから、注意してあげてくださいね」とお話をするのだとか。(その記事はこちら)
また、満月や新月の頃にも発作が起きることが多いとの記述もありました。(こちら)
明日はなんと満月!
台風が西日本に上陸しそうな日に満月・・・ダブルパンチだわ!
事前にちゃんと認識していれば、早めにお薬を飲ませるなりして、発作を防ぐことができたはずだったのね (´・ω・`)
ごめんよ〜、ミルちゃん、薬を減らすことばかり考えていて、注意しなくてはいけない状況を把握し切れていなかった。
反省しきりです (ToT)
その後のミルちゃん。
小一時間ほどでキャリーバッグはイヤだと飛び出て、階段をスタスタと降り、ご飯をちゃんと食べました〜 (^o^)v
夕方はこんな格好で寛いで・・・
「zzzzz」(撮影:午後7時頃)
ミルちゃん、落ちそうだよ〜!
「えっ?」
もう大丈夫そうです♪
┐(´д`)┌ヤレヤレ
軽めの発作で良かった。
発作前に「にゃーん」と鳴いたのは、「発作が起きそう!」と私に知らせたのかな?
こんなこと初めてだったけど、知らせてくれて良かった。
今後は気圧の変化等にも気を配らなくては!
さてさて。
問題の台風がこれから私たちにも様々な影響を与えそうです。
大きな被害をもたらすことなく速やかに通り過ぎてくれますように。
皆さん、どうぞくれぐれもお気をつけくださいませ。