ウチの備忘録です~ (^^ゞ
4月28日夕食 ガイ・パット・ガバオ・ラート・カーオ ココナッツミルクスープ(夫作)
タイ料理の「鶏ひき肉のバジルいため」です。冷凍しておいたバジルが使えました~♪
5月3日昼食 ピビン麺(夫作)
初夏になると冷麺やピビン麺がスーパーに並びます。
これは即席麺だけど美味しいのです。ちょっとトッピングが豪華すぎ?(笑)
5月5日夕食 ちらし寿司
母直伝の旬の筍と蕗がたっぷり入った春のちらし寿司を作り、母へ差し入れ。
筍、蕗の他に鶏、人参、牛蒡、干し椎茸、高野豆腐をひたすら刻み、煮て・・・
出来上がりまでに3時間弱 (^_^;)そう頻繁には作れませんね~。
母は喜んでくれましたが「大変だったでしょう?」と。手間がかかることを覚えていたのが嬉しくもあり。
5月8日夕食 筍の竜田揚げ 鶏と筍と蕗の炊いたん なめこの味噌汁
筍料理のアンコールで、再度竜田揚げを。煮物は実家での定番筍料理でした。
5月9日夕食 レモンステーキ フジッリとブラックオリーブのサラダ(夫作)
佐世保の名物料理「レモンステーキ」を食べたいと言っていた夫。知らぬ間に鉄板まで用意してました~ (-_-;)
私、親戚がいるので何度も佐世保に行ったことがあるのですが、レモンステーキなんて知らなかった~。
多賀牛の切り落としでトライでしたが、美味しかった~♪
5月10日昼食 焼きそば
せっかくある鉄板。出番を増やしましょう、といつもの焼きそばを盛ってみました。
この焼きそばは、豚バラ肉とそれから出る脂のみでキャベツを炒めて塩胡椒、麺を加えてヒカリのウスターソースで味を整えるだけ。暖めた鉄板に載せると、いつまでも麺が温かいのにちょっと驚きでした。
5月11日 味噌煮込みうどん(夫作)
以前、お土産にいただいた名古屋の「味噌煮込みうどん」。大ファンになってしまいました。
で、手作りしてみようと(夫が)思い立ち~ (^^ゞ
昆布と鰹の出汁に、愛用の豆味噌(有機八丁味噌)を溶き、具材は鶏肉と鶏団子、白ネギ、芹、椎茸、蒲鉾、薄揚げ、最後に卵を。
本場は塩分なしの特製うどんだそうですが、さすがに手に入らず、冷凍讃岐うどんで代用です。
あ~美味しかった~♪
豆味噌は濃い色のせいか塩辛そうに思われますが、塩分も良い具合、酸味があって口飽きしなくてとても美味しいお味噌ですね!
5月13日夕食 胡麻豆腐 小松菜の炊いたん 芽ひじきと大豆の炊いたん
週末のりセット、ゆるベジ。心落ち着くメニューでした。
久しぶりに胡麻豆腐を作りました。先だって「茶々とおひるねするまで」の松の実さんのブログで胡麻豆腐が話題となりました。
ゆるベジでは胡麻豆腐がメインとなります♪
簡単に手作りできる胡麻豆腐の美味しさは格別。
ウチの配合:水200ml、葛15g、練りゴマ35g、塩少々
5月15日昼食 ナポリタン(夫作)
またまた鉄板登場。巷ではナポリタンがブームだとか。
夫は昔、良く喫茶店でナポリタンを食べたそう。私は、あるかなぁ???と、記憶にない(^_^;)
確かに鉄板だと熱々が楽しいと新発見。
5月15日夕食 カレイの煮付け、一文字ぐるぐる 大根葉のお味噌汁
カレイの煮付けにはたっぷりのワカメを合わせます。一文字ぐるぐるは熊本の郷土料理。
分葱をさっと茹でて氷水にくぐらせ、根元を軸に葉の部分をぐるぐる巻きつけたものを辛子酢味噌(白味噌・お酢・辛子)につけいただきます。母がよく作っていた懐かしい味。独特の食感が楽しい一品。
5月16日夕食 茄子・豚ひき肉・舞茸の中華風味噌炒め わさび菜のサラダ (夫作)
締切に迫られているときにガッツリとしたご飯を作ってもらうとパワーが出るようです (^^ゞ
忙しいとゆるベジがし難いのです。お肉はスタミナ食なのかなぁ・・・
以上、お粗末さまでした。
喫茶店で食べました! あの頃はまだレトルトが少なくて
ちゃんと炒めてくれるナポリタンが定番でした!
小学生の頃? あれ なんで喫茶店なんかに、、、(笑)
高校生になったら もうレトルトのミートソースばかりになって
仕方なく家で作って食べていました。
前回のレッスンの様子を拝見して
銀ちゃんも楽しくお勉強してるのね!っと
ちょっと嬉しくなりました。
ワンコって お勉強 嫌いじゃないですよね!?
ただ ちょっと 集中力が続かないけど、、、
レッスンも遊びも同じ感覚なんじゃないかな?
バジルの冷凍、、、考えなかった
今年はやってみよう~
あ、そろそろバジルの苗 買わないと!
日本の真ん中にありながら、味噌煮込み、味噌カツ、
きしめん等が広まらなかったのが不思議です。
あの強烈な色に驚かれていたのでしょうね。
インターネットで簡単に検察、オーダーもでき、
美味しさも口コミで広がってきたのでしょうね。
トドままは、チキンが入っているので、食べられませんけれどね。
ご主人、エスニック、和食、洋食、中華もお得意ですね。
特にお仕事が忙しいときにお食事用意してもらえると
嬉しいですね。
うちの主人にも強く言いたいのですが、
彼、お料理無理です。
レセピーを見ながら作る事がありますが、
その後の片付けが大変で、材料に無駄が多いのに
気付きました。
主夫、失格にしましたから。笑
ナポリタン、日本のオリジナルですよね。
日本の喫茶店の素朴なあの味、しっかりと覚えています。
イタリアンレストランにはないメニューなので、自分で作るしかないですね。
今日も美味しいお料理を目で頂きました。
エアー食いです。
昨日、日本食材の買出しをしてきたので、
冷蔵庫が宝物でいっぱいになっています。
カナダの食材を押しよけて、日本食材様のスペースを
作りました。
今夜は日本食です。
でも、なんちゃんってですけれどね。
毎度ご主人様のバリエーションの多さにびっくりです。
どれも本格的だしおいしそう♪
ご多忙なmillecoさんもこれで栄養ばっちり!仕事も
はかどりますね!!
銀ちゃんのトレーニング風景を拝見させていただき参考になりました。
ご主人様・・・優しすぎ。
メリハリが必要なんでしょうね。
私も・・・なかなかできません(涙
お昼ご飯前なので、お腹空き空きになってきました~
millecoさんちの子供、いや、婆になりたい(笑)
銀ちゃん、トレーニング頑張っていますね
北斗くんもきっと応援してくれていますね。
絵、気に入っていただけてよかったです♪
どうやって???ネットカフェ?(笑)
今頃はもう無事にご帰還でしょうか?(*^_^*)
BOSS母さん、小学生で喫茶店デビュー!?
うーん、私はいつ頃だったのだろう・・・確か「不二家」だったかな?
ナポリタン、お好きだったのですねー!高校生のとに作ってらしたなんてスゴイ♪
でも、確かに鉄板で食べると美味しいと新発見しましたよ (^^ゞ
銀ちゃんのことありがとうございます。そう言っていただくと嬉しいです。
そうそう、ワンコって意外とお勉強を面白がるところがありますね。
なるほど、遊び感覚かぁ。遊び感覚は大事にしてあげないとなぁ。(・∀・)
バジルの冷凍、結構使えますよ。
葉っぱのまんま大きめのタッパーにフワッと入れて冷凍してね!
味噌カツや櫃まぶしは以前から大好きでしたが、本物の味噌煮込みうどんは初めてで、
衝撃でした(笑)
本当にね、美味しいのに広まらなかった理由が強烈な色にあるのは納得ですよね。
でも、トドままさんチキンがダメなのですね。ちょっと残念ですね。
あはは!ご主人様のクッキングは後片付け&食材問題がありますか!?
鬼嫁は後片付け込みです(爆)
食材はね、男性のお料理って確かにそういうところがあるかも?
でも、贅沢は申しません!(笑)
トドままさんもナポリタンのお味を懐かしく覚えていらっしゃるのですね!
そうそう、「あんかけスパゲッティ」も名古屋のオリジナルですよね。
これも恋しいお味なのではないでしょうか?
日本の食材は宝物なのですね。
日本食を楽しまれたでしょうか?幸せなひとときだったことでしょうね♪
何しろ食べることが大好き、でもって、男性はやっぱり凝り性ですね。
実はね、いつの間にかウチにお蕎麦のこね鉢が増えてます・・・(-_-;)
そのうち手打ち蕎麦?パスタ?がメニューに登場することがあるかも?
でもでも、忙しいときは夫が料理好きで本当に助かります。
二人ともが忙しいときはお弁当か外食かレトルトですけどね(笑)
銀ちゃんのトレーニング風景がお役に立てば嬉しいです。
ホントね、銀ちゃんに甘い夫なのでこれからが大変です(笑)
メリハリは大事なようですね。
うんうん、私もなかなかできません(´・ω・`)
コロたすさんこそお料理上手じゃありませんか!
皮から手作りしてらした餃子のこと、忘れられません♪
銀ちゃんのトレーニングは北斗の見守りがあってからこそだと思っています。
北斗、「僕にはここまでのトレーニングは必要なかったのになぁ」って思っているかも?(笑)
北斗の素敵な絵をありがとうございました。
昨日、額が届いたので早速入れました。いつでも北斗と一緒のような気がします(・∀・)
全部美味しそうで、特に空腹時に見るとヤバイです。
前から思っていましたが、ご主人様は料理上手ですよね。
男性でここまで作れる人は、そういないのではないでしょうか。
九州出身の私には、懐かしい品もあって今回のお料理も楽しめました。
めちゃめちゃお腹がすいてきました…。
お料理が美味しそうなのは勿論ですが、
本当にいつもきれいに盛りつけていらっしゃいますよね。
料理は味だけでなく見た目も大事。
家で食べるときはつい疎かにしてしまいがちですが、
私もちゃんとセッティングしなくては…。
銀河くんのトレーニング風景、
楽しみに拝読しておりますが、
ご主人のご様子も可笑しくて…(失礼!)。
銀河くん自身も大変だと思いますけど、
人間たちも日々勉強なんですね。