音楽喫茶・ヤギヤ店長の日記

クラシックなどの音楽が聴ける金沢の喫茶店ヤギヤの店主が音楽、コンサートなど仕事と趣味を楽しみながら過ごす日々を綴ります。

金沢では部分日食

2012年05月21日 19時46分47秒 | 花・植物・自然

5月21日は日本では珍しい金環日食が見られる日でした。

でもここ金沢では部分日食なんですよね~残念。

ということで、あんまり気にしてなかったんだけど、その日が近づいてきたらやっぱり気になりだしました。(笑)

 

日食の撮影でもしてみよう、と思い日食観測プレートを探したらどこも売り切れ(^_^;)

まあ前日まで何もしなかったからしょうがないですね。

仕方ないので昔の写真のフィルムで簡単なフィルターを作ってみました。

本当は目に良くないらしいのですが、このさい贅沢は言ってられません。

レンズに装着してみると意外といい感じ。

夜中の12時までかけて作りましたよ。(^_^;)

フィルターはポジフィルムの黒い部分。

台紙は失敗した年賀状です(笑)

 

さて、日食のピークが7時30分くらい。

その時間に家を出たら仕事に間に合いません。

なので早めに出発して職場の近くで撮影することにしました。

河北潟の近くの農道に車を停めて、撮影準備。

たまに車は通りますが、誰も日食のことが気にならないのか走り去っていきます。

 

一時間くらいかかって写真を撮り続けました。

実際に見る日食はすごく感動的でした。

いやあ、いいもの見たなあ~

農道は静かだと思っていたら鳥の鳴き声がすごく大きくて、なんとも賑やかな中での撮影となりました。

でも鳥の声を聞きながら日食が見られてよけいにいい雰囲気でしたよ。

木漏れ日が三日月のような形になる、というのを見て見たかったけど、ここにはそんな木がありませんでした。

アルミホイルに穴を開けてみると、なんとも楽しそうな木漏れ日になりました。

 

睡眠時間が短くて眠かったけど、世紀の天体ショーが見られてうれしかった。

細くなった太陽が少しずつ太くなってくるとさっきまで少し薄暗かった景色がどんどん眩しくなってきました。

気温も高くなった感じがしました。

やっぱり太陽は偉大だわ~

 

けっきょく遅刻ギリギリまで見ていました。

撮った写真を合成したものがこちら。

下から上に太陽が登っていってます。

 

適当に張り合わせたので太陽の位置はウソです(笑)