お気に入りのガラス作家の西山芳浩さんのガラス展が近江町市場の近くのギャラリー アルトラで開催されています。
西山芳浩さんの作品は透明で優しいガラスが多いんです。
普段使っていても飽きないカタチが好きで、以前購入したグラスは日本酒を飲むのに毎日活躍しています(笑)
(休肝日を作ったほうがいいんですけどね。。ついつい)
会場では多くのガラス作品が展示されていました。
このシマシマが好き。
光を照らしたときの影が綺麗なんですよ~
いろいろあって目移りしてしまいます。
今回は結構種類も多いみたい。
ガラスのコップは100円ショップに行けば安価で手に入りますが、
作家さんがひとつずつ作った、世の中にたったひとつの作品の中から自分の気に入ったモノを探すというのは楽しい。
同じように見えますが微妙に違うんです。
手にとってみるとカタチ、大きさ、重さがみんな違います(笑)
その中から自分の手にしっくりくるモノを探してみてください。
確かに価格は2000~5000円と高価だけど日常で何十年も使えるし、それに満足度がまったく違います。
自分のお気に入りと一緒に暮らせるというのがいい。
僕はよく車に例えて考えるのですが、ちょっと高価だけど自分の気に入った車に乗った場合と
安いけどどーでもいい車に乗ったときでは長い目でみれば自分の気に入った車に乗ってるほうがいいなって。
我慢して十何年も乗り続けるより、お気に入りの車をワクワクしながら運転することの違い。
大げさかもしれませんが、自分の人生を無駄に過ごすか楽しむか。
どちらを選ぶかは自由だけれど、僕は楽しむ方を選んでます。
で、今回は久しぶりにこちらのグラスを購入しました。
シンプルなデザインなんですが、よーく見るととっても凝った作りです。
なんと言っても影が綺麗 ←ここポイントです(笑)
これでまた日本酒が美味しくいただけそうです。
西山芳浩さんのガラス展は現在開催中で、6月7日まで開催しています。
ショップですので入場は無料。
ふらっと立ち寄るだけでもけっこう楽しいです(^^)