加湿器の加湿能力がずいぶん低下したようなので、新しい加湿フィルターを購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d0/008b6d58758080a3098d22d0c89b77c1.jpg?1608886005)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d8/bfd033e73fafa58e58e78e06047b4086.jpg?1608886121)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/df/a5499230a36ad9695cac29e8382f2fd3.jpg?1608886227)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e9/c70363b8855f4d5ee3256e979c235551.jpg?1608886413)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/94/0cd177e3fe19a8cb590e695f2965c2f8.jpg?1608886583)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/02/ba06db151be5cc1a3e93e2b80da692fc.jpg?1608886732)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d0/008b6d58758080a3098d22d0c89b77c1.jpg?1608886005)
純正フィルターを使いたいところですが、互換品と比べると価格が3倍も高いので今回は互換フィルターを買いました。
もちろんMade in China です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d8/bfd033e73fafa58e58e78e06047b4086.jpg?1608886121)
見た目はほとんど同じですが、触ってみるとずいぶん柔らかな感じ。
純正が化学繊維なのに、互換品は天然素材?ってくらい柔らかいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/df/a5499230a36ad9695cac29e8382f2fd3.jpg?1608886227)
手触りの違いは新しいからなのか?
互換品なので素材は違っても不思議じゃないし、販売サイトの口コミでも
「加湿能力は純正よりも低い」と書かれていたので、そんなものかな。
とにかく加湿フィルターを交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e9/c70363b8855f4d5ee3256e979c235551.jpg?1608886413)
こちらが交換前のフィルターです。
黄ばんでいる部分がわかりますか?
使っているうちに徐々に黄ばんできました。
これでも時々クエン酸で洗浄していたんです。
黄ばんでいる部分は固くなってしまって、水が沁み込んでいかないのかな?
触ってみても上半分は乾燥しています。
これじゃあ加湿能力が落ちていてもしょうがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/94/0cd177e3fe19a8cb590e695f2965c2f8.jpg?1608886583)
純正フィルターと互換フィルターを比較してみましょう。
左が純正品、右が互換品。
純正品の方が網目が細かいですね。
フィルターも約5年使っているので全体的にくたびれています。
というか、全体的に固い(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/02/ba06db151be5cc1a3e93e2b80da692fc.jpg?1608886732)
加湿フィルターを交換したところ。
白くて気持ちいいですね。
加湿能力については今夜稼働させてテストしたいと思います。
明日の朝にどれだれ水が減っているか楽しみです。
いや、水がまったく無くなってしまうとまずいんですが。。。