音楽喫茶・ヤギヤ店長の日記

クラシックなどの音楽が聴ける金沢の喫茶店ヤギヤの店主が音楽、コンサートなど仕事と趣味を楽しみながら過ごす日々を綴ります。

月見光路 2009

2009年09月19日 22時16分08秒 | アート・音楽
今年初めて訪れた「月見光路」は金沢工業大学が金沢市の中心市街地の活性化のためにあかりを使って都市空間を幻想的に演出しようという試みで。
月見光路としては2004年から開催されているようです。
市街地の活性化という目的はおいといても、このようなイベントは大歓迎です。

18時30分くらいから21世紀美術館や市役所、石川四高記念文化交流館を巡ってきました。
まずは21世紀美術館です。
蓮の花のようなオブジェのほんのりとした灯りがとっても幻想的。
風が強くてひらひらしていたのが本当の蓮のようでいい雰囲気でした。
ここでは多くの人が写真を撮ってましたね~



こちらは金平糖のような不思議なカタチ。
写真ではわかりませんが、灯りがゆっくりと点いたり消えたりするんです。
ミニ金平糖もあってよかったよ~
でもミニ金平糖が一番明るかったけど。
星のような形をしている金平糖の明かりの影も好きです。



ちょっと歩いて、次は石川四高記念文化交流館。
建物自体がライトアップされていてこちらも幻想的。
古い建物ってそれだけで存在感あります。
夜にライトアップされていると迫ってくるものがあります。
ただ、こちらは人が少なかったですね。
静かな雰囲気が好きな人にはいい場所だと思います。



文化交流館を一回りして、次は市役所前です。
こちらはアカペラやフルート演奏などのイベントも開催されており、人が大勢いました。
市役所前広場にはいろんな灯りのオブジェが展示されていました。
夜中なのにほんのりオレンジ色の光がとってもいい雰囲気。



そう言えば、街灯に蛍光灯が使われてから街の明かりは青白い光になりましたね。
ハワイ(オアフの市街地や住宅街)の夜景を見た時はオレンジ色の光が多いと感じました。
ハワイの夜景を見てなぜか落ち着きました。
オレンジ色の(ローソクの)光は落ち着くような気がします。



今夜から市役所周辺ではあちこちに暖かい光が灯されていますよ。
雨が降らないことを祈ってます。



西川美穂・西山芳浩 金工・ガラス 二人展

2009年09月19日 21時49分24秒 | アート・音楽
今日から5連休の人も多いと思いますが、おでかけの予定はありますか?
金沢でもこの連休に「金沢ジャズストリート」や「月見光路」などのイベントがあります。
今日は「月見光路」の写真を撮るのに21世紀美術館に向かいました。

その前に、この連休に「クラフト広坂」で開かれている「西川美穂・西山芳浩 金工・ガラス 二人展」を見てきました。
西山さんの最近の作品を見るのにはいい機会ですからね~
西川さん(名前が似ててややこしいので美穂さんとしますね)の作品は見たことが無いのでこちらも楽しみです。
クラフト広坂はちょうど21世紀美術館の隣にあります。
作品が展示してある二階に行くとたくさんの作品がすっきりと展示されていました。
本日は西山さんはお仕事でいらしてなかったのですが、美穂さんに作品の説明などしていただきました。

西山さんの作品は西山さんらしい素朴ですっきりとした、でも暖かい印象のガラス作品が多いです。
今回の展示会では見たことがない作品も多く展示されていて面白かったです。

美穂さんの作品は洗練されたデザインって感じ。
銀のような質感の洋白(銅・亜鉛・ニッケルの合金)と真鍮を使ったスプーンや洋白のペンダントトップなど、どれもすっきりとしたデザインの作品です。
女の子って感じの作品ではないのですが、女性の繊細な感性が感じられる作品ですね~

普段用にはなかなか購入できませんが、見ているだけでほっとします。
幸せな時間でした~


大信州 限定蔵囲い

2009年09月15日 21時32分19秒 | お酒・料理・スイーツ
「大信州 限定蔵囲い」
長野県松本市の大信州酒造のお酒です。
ラベルには詳しいデータが何も書いてありません。
原材料が米、米麹、醸造アルコールと書かれているだけ。
製造年月は2008年12月

お酒をスペックで判断して欲しくないという蔵の思いからあえてラベルには書かなかったそうです。
ただこのお酒の作り方は大吟醸と同じ製造工程をかけているとか。
どんな味になるのか興味津々



グラスに注ぐと、色は薄い黄色です。
香りはほんのりと吟醸香?じゃないですね。
なんだろう。でもいい香り。
味はアルコールっぽいすっきり感がありますが、旨みはたっぷり。
嫌な旨みではないです。
味がしっかりしているので濃いめの料理でもOK。
でもたくさん飲むのは辛いかも。

吟醸酒が好きな人はちょっと抵抗あるかも知れませんが、雑な味のしない濃い口のお酒って感じですかね~
夢工房のようなツンとした味はせず、どちらかと言うとまろやかなタイプかな。
この価格(1100円)でこの味なら納得デス。

走ってます

2009年09月14日 20時15分16秒 | なんとなくな日々・・
日曜日は金沢市営陸上競技場で「第2回スペシャルオリンピックス日本・石川 夏季地区大会」が開催されました。
ウチの子供も参加するので見物してきましたよ~
(すみません。僕は走ってないです。)

同日は隣の金沢市営総合プールで水泳の大会も行われました。
ここ陸上競技場ではテニスボール投げ、立ち幅跳び、50m走、100m走、1500m走、それにフライングディスクが行われました。
ウチの子供はテニスボール投げと50m走です。
各競技は出場選手の自己申告によりクラス別に分けられ、そのクラスごとに競います。
なので1クラスには2人しかいなかったりします(笑)

3位まではちゃんとメダルももらえるので子供たちは大喜びでした。
ちょっと人数が少ないけど楽しい運動会って感じ。
選手の人数よりもボランティアの学生さんの数のほうが多いんじゃない(笑)
でもボランティアの人たちや係りの人のおかげで毎年楽しいので本当にうれしい限り。
来年は水泳で出場してもらおうかな。

最初のプログラムが終わって、他の子供の写真を撮っていたら会場のスピーカーから聞きなれた歌声が聞こえてきました。
「ん?」と振り向くと式台の上でマイクを持ってウチの子供が歌ってました!
「カラオケじゃないから!」と心の中で叫びつつ、止めに入ろうとしたら係りの人が
「まだ(次のプログラムまで)時間があるからね~」と言ってそのまま放置。(えっ、いいの?)
うーん、こういう動じない人が係員でよかった。
確かに、こういうことでいちいち驚いていたらウチの子なんて育てられないですね。
変なところで感心して、見習おうと思いました。
でも時間が来たらさっさと降ろされてましたけどね(笑)

ちなみに、2つの競技、ともに金メダルをもらって大喜びでした~



梵 うすにごり純米吟醸 活性生原酒

2009年09月13日 11時26分44秒 | お酒・料理・スイーツ
「梵 しぼりたて純米吟醸 活性生原酒」
福井県鯖江市と言えばメガネフレームで有名な土地ですが、梵もまた有名なお酒です。
加藤吉平商店で醸された純米吟醸の生原酒で"うすにごり"です。
製造年月は2008年10月



もちろん要冷蔵なのでよーく冷やして保管しますが、開けたらすぐになくなってしまいます。
それは飲みやすくてグイグイいけちゃうから(笑)
地元福井県産の五百万石を100%使い、55%まで精米しています。
やはり五百万石は美味しいですね。
にごりの甘くてさっぱりした味に五百万石の濃厚な味がミックスされてとってもおいしい。
いつも通っている酒屋さんではよく見かけていたお酒でしたが、今回初めて飲みました。
こんなに美味しいならもっと早くに飲めばよかった~
あまりに飲みやすくて気がついたら三合くらい飲んじゃって、次の日は軽い二日酔いに・・
ほんと、このお酒は飲みすぎに注意しないとね。
二人で飲むとちょうどいいかも。

初孫 純米大吟醸 夢工房

2009年09月12日 18時12分34秒 | お酒・料理・スイーツ
「初孫 純米大吟醸 夢工房」
山形県酒田市の東北銘醸のお酒です。
初めて見た銘柄だったので飲んでみました。
純米大吟醸で1800円だったかな?価格にも惹かれて(笑)
製造年月は2009年5月



このお酒、香りはさすがに大吟醸らしいいい香りです。
旨みも酸味もありますし、味も好みの味です。
飲みやすいお酒です。
爽やかな感じかな。
でも、すっきり辛口とは程遠い。

ちょっと濃いめの料理にも合うかも。
お酒だけでも美味しくいただけそう。

山形酵母
50%精米
日本酒度は+4.0
酸度は1.3

日本酒用冷蔵庫 三週間たちました

2009年09月09日 22時19分19秒 | お酒・料理・スイーツ
日本酒用冷蔵庫を使い初めて三週間経ちました。
またまた冷蔵庫の現況を書きますね。

最初は温度変化が激しいと思っていましたが、最近は落ち着いてきました。
今は-3℃~0℃くらいです。
理想的な温度になってきました。
やはり庫内にお酒をたくさん入れたほうが温度が安定するような気がします。

で、気になっていた"霜"ですが、ぼちぼち付着し始めました。
庫内の壁に結露した水滴が凍ってきています。
氷はまだ小さくて、コンタクトレンズのようなサイズ。
形もコンタクトレンズのような小さなドーム状です。
このくらいなら冷却性能には問題は無さそう。

庫内の温度が比較的高い(?)ためか"霜"の量は少ない気がします。
庫内には凍ってない水滴があるくらいですから。
おそらく庫内の温度が-20℃だとすぐに霜が付くんでしょうね。
でも、逆に庫内の壁の上部には水滴があったりします。
温度が0℃くらいなので凍らないんでしょう。
隅のほうには水も溜まってます。
そのうちドレンから水が滴り落ちるのでは?とそちらのほうが心配になります。

立てて置くのでお酒が空気と触れる面積も少ないし、
ストッカーの底は冷蔵庫の扉を開けても温度変化がほとんど無いし、
光も入らないので真っ暗だし、
日本酒の保存用の冷蔵庫としてはかなり使えると思います。

購入前に気になっていたコンプレッサーの騒音ですが、
テレビのあるダイニングに置いてるためかぜんぜん気になりません。
というか、聞こえません。
寝室だと気になると思うけど、台所に置いたらまずわからないと思います。
古い冷蔵庫のほうがうるさいくらい。

コンプレッサーが動き出すと(冷却が始まると)冷蔵庫の前面パネルが熱くなってきます。
こんなところで放熱してるんですね~
なので前面パネルを触ると、音が聞こえなくてもコンプレッサーが動いているのがわかります。

三笑楽 純米吟醸 生

2009年09月08日 20時06分34秒 | お酒・料理・スイーツ
「三笑楽 純米吟醸 生」
富山県南砺市の三笑楽酒造のお酒です。
南砺市というより五箇山です。
市町村合併で住所を見ても場所がピンと来なくなった所が多いですね。

三笑楽は今までほとんど飲んだことがありません。
お隣、富山県のお酒なんですがね~
どこかの記事に美味しいと書いてあったので、酒屋さんで見かけたときに買っちゃいました。
なんと言っても瓶の色がいい(笑)
味がわからないときは見かけで選ぶことが多いです。
こういう人もいるので瓶のデザインは大切ですよ~(→酒蔵さん)



で、飲んでみると。。。
おおっ、香りがフルーティーです。意外。
三笑楽って昔ながらの米くさいお酒のイメージでしたがこれはいい感じです。
味は。。。これもいいですね。
富山のお酒にしてはすっきり感はあまりないです。
辛口というよりも爽やかな味わい。
香りが甘いので甘口に感じます。
味と香りのバランスがいいですね~

こんな美味しいお酒だったのかと、ちょっと驚いちゃいました。
三笑楽と先日の天領(こちらも純吟生)と比較すると味は三笑楽のほうが豊かですね。
天領がすっきりした(味の薄い)お酒に感じます。
天領だけ飲むとそんなことはないのですが、一緒に飲むと(比べると)そんなふうに感じます。
面白いものです。
今度からお酒は他のお酒と比べながら飲もうかな(笑)

最後に、このお酒は三重県の口吉川産の山田錦を使っているようです。
精米歩合は55%
製造年月は2009年8月でした。

いやー、三笑楽、あなどれないわ。

天領 吟醸純米 原酒

2009年09月07日 21時00分18秒 | お酒・料理・スイーツ
うちの奥さんが高山に遊びに行った時のお土産です。
「天領 吟醸純米 原酒」
岐阜県下呂市の天領酒造でつくられました。
お米は「ひだほまれ」を100%使い、55%まで精米してあります。
製造年月日は2009年8月



初めて飲む天領はどんな味か楽しみでしたが、二週間たってやっと飲めました。
えっと、香りはあまり感じませんでした。
最近鼻が詰まっているからかな~(笑)
飲んでみると味はしっかりありますが、すっきりとした味わい。
フルーティー系ではないと思います。
他のお酒(大信州)と飲み比べると淡白な味のように思います。

すっきりとした味わい。
でも新潟のお酒って感じでもない。
微妙です。
ぐいぐい呑める味ではありませんが、かまぼこに醤油をつけて食べながら飲むとどんどん飲める。
そんなお酒でした。

実は今回は「大信州」、「三笑楽」と比べながら飲みました。
それぞれ特徴があって面白いですね。
他のお酒についてはまた次回。

ディナーショー

2009年09月06日 08時36分49秒 | なんとなくな日々・・
9月3日、日本酒の会でご一緒したことのあるAさんのお誘いでディナーショーに行ってきました。
出演は「シルビア」さんです。
ディナーショーは初めてでしたが、なかなか楽しい。
ホテルの宴会場(かなり広い)に500人近い人が来ていたような。
こんなに大勢の人が来るんですね~

↓ショーの前の食事タイム


食事の後にシルビアさんの歌を聴きながらビールを飲む。
うーん、いい気持ち。
食事もおいしかったし、お酒は飲み放題だったし、幸せ~でした。
Aさんありがとう!