民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

疲れ目・・・・・・

2011-09-05 17:32:46 | Weblog
釣りのお客さんが帰省し少しぼ~としているが、寝不足の祟りが目に来ている

目が疲れたなとシグナルを送っているような~~~~

白内障が進んでいるのかな、暇になったら眼科に行ってみなくては

台風の長雨で紀伊半島が大変な被害になっている、75年も住んでて始めてと

呆然としている人の表情を見ていると自然の力には到底かなわない、人の世

の無情さが伝わってくる。

今日は早く休んで明日は中標津へ会議で出かける・・・寝不足大敵である。

相泊温泉情報
9/5
入浴可能



石田君は何をしたのかな

カラフトマスの溯上


台風による前線の影響で、羅臼はここ一週間ほど雨ばかり。
ですが、思ったより荒れていません。
カラフトマスの遡上が始まっています。


この川では現在、河口付近で遡上風景が見られます。
あと二週間ほどしたらカラフトマスで真っ黒に埋め尽くされるでしょう。
羅臼湖+サケマス遡上見学の1日プログラム

傍らにはこんなキノコが。

ササクレヒトヨダケ
初めて採ってみました。
ヒトヨダケの名が示すとおり、すぐに液化してしまうそうです。
朝に採って、夕方に調理しようとしたらもう黒く解けはじめていました。
炒め物にしたが、味は中々美味です。
うまくタイミングが合わないと食べられないキノコですね。


今日の観光船は

脱・波風!…ならず


本日は午前便のみの出航となりました。
連日、気象が悪く不安定な天気が続いておりましたが
思った以上に、今朝は海の状態が良いようでした。

ということで何とか午前便のみ出航することができたのですが、
午後便はさらに波がたってしまったので、欠航となってしまいました。
ご予約頂きましたお客様申し訳ございません。

出航したものの…徐々に波風が強くなっていきました(汗)
そして、マッコウクジラを見つけることは出来ず。

帰り際にイシイルカを見つけることが出来たのですが…
しぶきを見たお客様は少なかったようです。
新婚さんのご夫婦は私の脇で一生懸命探して下さっており
旦那様がイシイルカのしぶきが見れた!!と言っていましたね^^

海鳥はウトウやミズナギドリ類、そしてトウゾクカモメがとても目立ちましたよ。



9月に入って初の出航となりましたが、マッコウクジラを見つけることができず残念でした。
気象が悪い日が続きそうです、早く穏やかな海に戻ってほしいです