goo blog サービス終了のお知らせ 

室蘭工業大学サッカー部OB会BLOG 「LOSS TIME」

持っているもの・・・それは仲間です。
汗と涙と友情と・・・。
あの熱き青春の日々を思い出せ!!
since2011

銀座三越・・・屋上テラスガーデン

2014年06月05日 | 散策

昨晩は所用で銀座へ行きました。

こちらは銀座4丁目交差点にある「銀座和光ビル」です。



重厚な装飾を施したルネサンス様式のファサードは銀座で時計店を営む服部時計店(現、セイコー)が、渡辺仁氏に設計を依頼し、昭和7(1932)年に竣工した鉄骨鉄筋コンクリート7階建・地下2階の歴史ある建物です。

屋上の時計台は現建物以前から存在し、都合百年以上にわたって銀座の時を告げてきたそうです。

待ち合わせの時間より早く着きすぎてしまったので、どこで時間潰しをしようかと考えて向かった先は道路の対面にある「銀座三越」です。



「銀座三越」の旧館9Fには屋上テラスガーデン(銀座テラス)があります。



屋上は芝生庭園となっています。



芝生の周りには遊歩道がありベンチも設けられていて休憩ができるようになっています。



そのテラスガーデンの奥のスペースにはこんな神社が!



手前のお地蔵鵜様は銀座出世地蔵尊です。



銀座出世地蔵尊は、明治のはじめ三十間堀から掘出されたといわれる地蔵尊で、昭和43年銀座三越新築に際して当所へ移設され、銀座八丁神社めぐりの一社です。



銀座出世地蔵尊は中央区民有形民俗文化財に登録されています。

その横にある三囲神社は弘法大師の建立と伝えられ、三井家(三越の前身)の守護神とされています。



宇迦之御魂命を祀り、その御神体は向島言問橋近くの御本社(向島三囲神社)に安置されています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら国立競技場・・・ブルーインパルスが~ キターーー!!

2014年06月01日 | イベント

昨日は56年もの間スポーツは基よりさまざまなイベントで使用されてきた国立競技場が2020年東京五輪へ向けて改築工事に入ると云う事で最後のイベント『SAYONARA国立競技場FINAL“FOR THE FUTURE”』が開催されました。

そのイベントの中でも注目は1964年の東京オリンピックの時に東京の空に鮮やかな五輪を描いたブルーインパルスが再びその勇姿を再現してくれると云うものです。

これは見逃せない!!

ブルーインパルスが国立競技場の上空に姿を現すのは17時35分頃との事で、ビルの屋上でその時を待ちました。

天気は晴れながら、pm2.5の影響からか東京の空はややもやがかかっています。



新宿の超高層ビル群もご覧の通り・・・。



遠くには東京スカイツリーが見えます。



そしてこちらは国立競技場!! 電光掲示板が見えますね~!!



スタンドは満員の観客で埋め尽くされています。

さて、時刻は17時30分になりました。

なにやら遠くの空に白っぽい筋が見えてきました!



その筋が徐々に近づいてきます!!



ブルーインパルスが~ キターーー!!



56年ぶりに国立競技場の上空にその勇姿を現した瞬間です!!



三角形の編隊(デルタ)で現れて国立競技場の上をあっと云う間に通り過ぎて・・・



再び、戻ってきた~!!







隊長機を先頭にした見事なスワン型の編隊です!!







国立競技場・満員のスタンドのどよめきが聞こえるようです!!



また来たよ~!!







今度は十字型の編隊(グランドクロス)ですね~!!



さらにUターンして・・・





今度は隊長機を先頭に横一線の編隊(リーダーズベネフィット)だ~!!





すんげぇ~な~!!





こうして合計4回の飛行を終えて国立競技場に別れを告げたブルーインパルスは再び東京の空から去って行ったのでした。









いや、いや、素晴らしい航空ショーを見せて貰いました!!

まさにブルーインパルスが2020年の東京オリンピック開催にむけてその橋渡し役を務めてくれたといった感じでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする