ミツフィー☆友の会

          パン焼いてます

工場見学

2006-04-26 | おでかけ
今日は会社の行事で楽器工場の見学に行ってきました

管楽器がどうやって作られるかなんて考えたこともなかったので
かなりわくわくです。
そして完全に遠足気分です。
真昼間にみんなで電車とバスを乗り継いで
知らない土地に行くのですから、なんか変な感じです。

工場っていうからなんとなくベルトコンベアーとかにのった
楽器がずらーっとならんでいるのかと思いきや
生身の人間が手作業で作っているのです。
びっくりしました。
これから何が出来上がるのかわからないようなパーツが
少しずつ形を変え一つの楽器になっていく様子を
こんな間近で見れるなんてなかなか体験できないですよね。

管楽器ってピカピカで美しいけど
最初は全然ツヤもないメッキみたいな姿なんですよ。
そこから丁寧に丁寧に磨いて磨いて、
さらに磨いてピカピカに仕上げるの
ひとつひとつ丁寧に作られていく楽器たち。
いやいや本当に感動ですよ。

そして熟練の職人さんたちはただものではございません。
ちょっとの狂いも逃さないんですから。
ゼロから完成まで確実に形として目に見える仕事って
すばらしいですね。
こうゆう仕事ちょっとやってみたいな。。。
な~んて思ったりしたけど、それは職人さんに失礼ですね。
ものすごく経験がものを言う仕事を軽く言っちゃいけません。

それにしても、本当にいいものを見せていただきました。
たまには遠足もいいですね♪