名古屋の食文化を堪能してまいりました。
まずは喫茶店のモーニング。
カフェオレ400円でサラダとトーストが付いてくるという
なんとも不思議なメニュー。
これが当たり前だって言うから不思議です。
小麦の値段が上がってるから、採算取れるのか心配です。
『しら河』のひつまぶし。
散々食べてるし、この後も食べることも考えて一応ミニサイズにしました。
有名なお店がいくつかあるらしく、好みが分かれるそうです。
ここのはうなぎがかりっとしてるので、その分油っぽさが抜けて
とってもおいしかったです。
最初はそのままいただいて、次は薬味と一緒に、最後はお出汁をかけて・・・
と3段階で楽しめます。
最後は、『コメダ珈琲』へ。
小倉トーストとシロノワール。
これ気になってたんです。
不思議なネーミングだし、うまく言えないし。。。
小倉トーストって最初はびっくりしたけど
あんぱんのパンを食パンにしたものだって考えれば
別に驚くものでもないんですよね。
しかしでかすぎ。
シロノワールはデニッシュにソフトクリームが乗ってる感じ。
そのアイスを小倉トーストにつけるとさっぱり感がでてちょうどよかったです。
あと、コーヒーシェイクとジュース。
このサイズも大きくてびっくりしました。
ボトルみたいなグラスもとってもかわいかったです。
全体的に思うのが名古屋の食事はボリューム満点ね。
東京ではちょっと少ないくらいの量が普通の量だと思うんだけど
名古屋ではびっくりするくらいどーんと出てきます。
あとお得感ってのが大事みたい。
モーニングがまさにいい例。
これを頼むと付いてくるってのがいいのかもね。
そうだ、コメダでピーナッツも付いてきたよ。
しかしいっぱい食べたなぁ。
これ以外にも手羽先とかも食べてるしね、まさに食い倒れてきました。
本当に優秀なガイドのお陰でたくさん願いをかなえてもらえました。
何よりもドアラに会えちゃったしね♪
ホントにどうもありがと楽しかったよ☆