上の写真をご覧になってすぐこれは何であるかをお分かりの方は多分少ないことでしょう。
写真のなかのテーブルマットは関係ありません。
何やらテニスのラケットのようにも見えますが? でも、テニスのラケットにしては少し小さいような気もしますね。
それに、下の写真のように根元のところにコンセントのようなものがピョコンと出し入れできるようになっています。
また、肝心なラケッットの網の部分が下の写真のようになっています。
網が3重になっていて、真ん中にはスパークのような模様も入っています。
このラケットは、小生がボネールに滞在していたときには欠かせないものでした。
それに、ボネールの大半の家庭にも必ず備えられているものです。
そろそろ、ここら辺で種明かしをしましょう。
正式な名前は分かりませんが、小生がつけた名前は、電気蚊取りラケットです。
ボネールには、蚊がとてもたくさんいます。それも、ものすごく小さな蚊です。
それに、蚊取り線香、電気蚊取り器などは効果がありません。
それでこの電気蚊取りラケットがものすごく威力を発揮します。
暗いところでも、このラケットを縦横左右上下に振り回せば、見えない蚊でも一網打尽です。
この網に蚊が当たると、パチッ、パチィと火花が出ます。一度にたくさんの蚊も餌食になります。そして蚊はイチコロです。
これは家庭用電源から充電がなされているから強力です。
このものは中国製ですが、もしそこの国が発明したのなら良いものを作ったと言えるでしょう。
日本には同じものがあるのでしょうか?日本に既にあるものをかの国が模倣したものでしょうか?
私がアメリカに来る前には日本で見たことがありません。あるいは既にあったのかもしれませんが、、、。
なお、このラケットは、蚊以外でもハエ、ハチなどの虫にも応用ができます。
今日のボネールの風は、アベレージで19ノットでした。