4月11日(水)

他の画像をみる→ click
もっと怖い犬のお話はこちら → click
私は今年1月下旬から2ヶ月あまり、ウインドサーフィンをするためにサイパンに滞在しました。
毎日、ホテルからウインドに向かう途中のビーチには、ご覧のような野良犬や鶏がウロウロしています。
小生は猫は好きだが犬は苦手。だから、こんなのが近くに寄ってくると気味が悪くゾクゾクする。
危害は加えることはないようなので、一応安心し、毎日、その傍を通ってゲレンデとの往復をしていた。
サイパンには野良犬が街にも結構うろついており、やはり近寄ってこられると、噛付かれないかと、とてもハラハラする。何しろこちらは半そで半ズボンなのだから噛まれたらひとたまりもない。
だから、なるべく目を合わせないようにしている。
何だかヤクザ屋さんを避けるときのようである。情けないけど、仕方がない。眼が合うとものすごい声で吠えかかってきそうなので係わり合いにならない方がいいからだ。
狂犬病は、噛まれたらすぐにワクチン注射をしない限り100%死に至る今でもこわ~い病気である。
現に、最近、アジアで野良犬にかまれたのち帰国した日本人が狂犬病で死亡するケースが立て続けに2件ほどあったばかり。
サイパンには狂犬病用のワクチンがあるのかどうかも分からないので注意が必要だ。
なお、鶏は人に危害を加えることもないので心配はない。


他の画像をみる→ click
もっと怖い犬のお話はこちら → click
私は今年1月下旬から2ヶ月あまり、ウインドサーフィンをするためにサイパンに滞在しました。
毎日、ホテルからウインドに向かう途中のビーチには、ご覧のような野良犬や鶏がウロウロしています。
小生は猫は好きだが犬は苦手。だから、こんなのが近くに寄ってくると気味が悪くゾクゾクする。
危害は加えることはないようなので、一応安心し、毎日、その傍を通ってゲレンデとの往復をしていた。
サイパンには野良犬が街にも結構うろついており、やはり近寄ってこられると、噛付かれないかと、とてもハラハラする。何しろこちらは半そで半ズボンなのだから噛まれたらひとたまりもない。
だから、なるべく目を合わせないようにしている。
何だかヤクザ屋さんを避けるときのようである。情けないけど、仕方がない。眼が合うとものすごい声で吠えかかってきそうなので係わり合いにならない方がいいからだ。
狂犬病は、噛まれたらすぐにワクチン注射をしない限り100%死に至る今でもこわ~い病気である。
現に、最近、アジアで野良犬にかまれたのち帰国した日本人が狂犬病で死亡するケースが立て続けに2件ほどあったばかり。
サイパンには狂犬病用のワクチンがあるのかどうかも分からないので注意が必要だ。
なお、鶏は人に危害を加えることもないので心配はない。