起きたら雨で積雪はなさそうな川崎、島岡美延です。
雨や雪はいつかやむ、それは確か。
コロナもいつか終わる…。去年の春の緊急事態宣言の頃、「収束には数年単位」と専門家が言っても、それは世界全体のこと、日本ではなんとかなる、と思っていませんでしたか?
だって、東京五輪2020のタイトルのまま、1年延期で競技日程変えずに開催、と決まったし。
ただ、あっという間に東京五輪開幕は半年後に迫り、「第三波」といわれる現状の中、五輪は延期・中止と考える世論が多くなってきています。
去年、スポーツイベントの入場者数制限も緩められ、「満席の実験」をプロ野球で行ったこともありましたね。
一方で、世界は再度のロックダウン、日本も二度目の緊急事態宣言。
アスリートたちは常に「今できること」を精一杯やっているはず。
その成果を久しぶりの試合で発揮している選手を応援したい。
でも、入院できずに苦しんでいる人がいる、というのが圧倒的な現実。
「コロナに打ち勝つ」とか言っていたよね、と夏に思い返すことになるのでしょうか。
雨や雪はいつかやむ、それは確か。
コロナもいつか終わる…。去年の春の緊急事態宣言の頃、「収束には数年単位」と専門家が言っても、それは世界全体のこと、日本ではなんとかなる、と思っていませんでしたか?
だって、東京五輪2020のタイトルのまま、1年延期で競技日程変えずに開催、と決まったし。
ただ、あっという間に東京五輪開幕は半年後に迫り、「第三波」といわれる現状の中、五輪は延期・中止と考える世論が多くなってきています。
去年、スポーツイベントの入場者数制限も緩められ、「満席の実験」をプロ野球で行ったこともありましたね。
一方で、世界は再度のロックダウン、日本も二度目の緊急事態宣言。
アスリートたちは常に「今できること」を精一杯やっているはず。
その成果を久しぶりの試合で発揮している選手を応援したい。
でも、入院できずに苦しんでいる人がいる、というのが圧倒的な現実。
「コロナに打ち勝つ」とか言っていたよね、と夏に思い返すことになるのでしょうか。
今でも、土日祝勤務はおろか、深夜まで勤務でも積み残しが発生している中、特措法の改定で、飲食店の営業時間を守らない罰則規定は営業許可に関わるので保健所業務。もちろん入院拒否などの罰則規定も保健所業務。
ワクチン摂取に関わる実務、医師会・病院との調整も保健所業務。さらに五輪をやるなら、その時期の感染症対策に加えて熱中症対策なども保健所業務。
この10年ほどで、保健所そのものも減らされ、スタッフも激減。
悲鳴どころか、怒号が飛び交い、退職者も続出するだろうと。とても正気の沙汰とは思えませんと。
ワクチン接種のニュースを「今の保健所にどうしろと?」という思いで聞いていますが、そうだ、飲食店の営業許可も保健所業務でした・・・!
川崎市のサイトで、先週、保健所業務の動画が出ました(これまでは病院の動画がメイン)。
本当に“逼迫”しているし、さらに役所の職場って密になりがち。
コロナ関連激務の過労死、ということにならないよう祈るばかり…。