美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

ラグビーの面白さ、再認識

2019年10月21日 07時02分52秒 | 姿勢&見た目
ラグビー日本代表、おつかれさま、島岡美延です。
予選を4戦全勝、5試合目という未知の領域に立って、力尽きました。
試合後に涙し、そして誇らしげに胸を張った選手たちに拍手!
すべてのカギは、開幕戦の日本対ロシア、そこで勝って、大会は大いに盛り上がっています。
いわゆる“にわかファン”が増えた嬉しさをラグビー関係者は実感しているでしょう。
私はといえば、大学時代は国立競技場に行ったし、卒業後も母校の成績はなんとなく気にしたり。
そこそこルールは知っていましたが、“オフロードパス”のカッコよさに目覚めました。
分厚い壁に何度阻まれても、身体をぶつけて、少しでも前に行く。
スクラムという“ひとかたまり”の攻防。
体格が様々な15人の選手(リザーブもどんどん投入)が一人一人、己の役割を果たす。
ラグビーの“全員で挑む”感覚は、日本文化によく馴染むのかも。
サッカー女子のなでしこジャパンがW杯で優勝した時、“文化として根付くか”が注目されました。
4年後、どんな期待を担うサクラのジャージでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校卒業以来の再会も

2019年10月20日 07時03分51秒 | 姿勢&見た目
先週の今頃は、晴れた青空を見て、“何事もなく過ぎてくれた”と思ったもの…、島岡美延です。
川崎市市民ミュージアムの地下収蔵庫の浸水も昨日になって判明し、収蔵品の被害の確認はこれから。
B1リーグの川崎ブレイブサンダースのホーム、とどろきアリーナも浸水。
武蔵小杉のタワーマンションの停電はすでに1週間。
昨夜の高校のクラス会でも、川崎市がニュースの現場であることを実感しました。
私たちの神奈川県立高校は、1年終了時にクラス替え、2,3年は同じクラス。担任だったS先生もご高齢ということで、去年から合同クラス会に。
おかげで、卒業以来ほとんど会えなかった女子バレーボール部仲間にも会えました。
1年のクラスの成績トップ男子は、某国立大教授として初登場し、思わず、敬語で話しかけてしまったり。
高校時代に交流がなかった人でも、クラス会で“初対面”という感じでもなく話せるのが面白いし、もちろん、また来年の再会を誓いました。
ラグビー日本代表が1位通過をしてくれて、準々決勝が今日だったこともツイてた?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御即位記念、トーハクへ

2019年10月19日 06時58分28秒 | 日記、その他
被災地にも心配な大雨、島岡美延です。
台風19号の接近で、計画運休など厳戒態勢が取られた先週の土曜日。
甚大な被害により、天皇陛下即位の祝賀パレードは来月10日に延期されましたが、東京国立博物館平成館では『御即位記念特別展 正倉院の世界 皇室がまもり伝えた美』が開催中(前期11月4日まで。後期11月6~24日)。
飛鳥・奈良時代から受け継がれてきた宝物と法隆寺献納宝物の代表作を公開。
756年、聖武天皇の御遺愛品を集めた正倉院宝物。
国宝である目録「国家珍宝帳」(前期展示)には、光明皇后が天皇との日々を想い、涙にくれる様子も。
ごく小さな文字まで、あまりに端正な楷書で記された巻物の美しいこと! 
パソコンで打ち出した文書が、1200年後に人々に鑑賞されることはあるかしら。
螺鈿紫檀五絃琵琶は世界で唯一現存するもの(前期展示)。
絃が張られた表側以上に、裏側にびっしりと螺鈿細工。べっ甲もふんだんに。
現代の名工たちが“再現した琵琶”も見事。
単眼鏡でのぞき込む人が増え、ぜひ私も次からは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無名のゴッホ作品を収集したのは

2019年10月18日 07時12分42秒 | 姿勢&見た目
マラソンと競歩は札幌で“決定”かしら、島岡美延です。
札幌は気温が高くなっても湿度は低いので、身体にはいいはず。
思えば、新国立競技場のデザインが白紙撤回され、ロゴマークはパクリ問題…。まさかここへ来て、競技地変更とは。
五輪関係者が右往左往して、ここからどうなる?
一人の女性が強い意思を持ったから、私たちは恩恵を受けている…。
映画『ゴッホとヘレーネの森 クレラー=ミュラー美術館の至宝(25日公開)』をご紹介します。
フィンセント・ファン・ゴッホの死後、ほぼ無名だった彼の作品に出会い、個人コレクターとしては最大規模の約300点を収集した、ヘレーネ・クレラー=ミュラー。
オランダ有数の資産家で4人の子どもの母だった彼女は、娘を通わせた絵画教室で芸術に触れ、絵画コレクションを始めます。
それが1938年、クレラー=ミュラー美術館として結実。
ゴッホの修行時代から自殺の直前まで変化し続けた作風を解説するのは、ゴッホ研究の第一人者マルコ・ゴルディン。
なお、上野の森美術館で『ゴッホ展』開催中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“最強の土地”を巡る戦いは

2019年10月17日 06時49分44秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
台風19号通過の二日後から、いきなり冷える季節に、島岡美延です。
すでに暖房が必要な場所での避難所生活…、大変な日々が続いています。
今回の災害により、「自分の住む地域の危険」を知ろうと、ハザードマップを確認する人が増えているよう。
ハザードマップは、浸水被害が起きるたび、「正確に想定」されていたことが明らかになっているので、ぜひ、この際、確認を。
科学の力が今ほどなかった王朝で、風水師の役割は?
映画『風水師 王の運命を決めた男(25日公開)』をご紹介します。
土地や水脈の形状を見るだけで、人々の運命がわかる風水師パク・ジェサン(チョ・スンウ)。
彼は運気が集まる土地“明堂(めいどう)”を探し当てることが出来る天才。
だが、明堂を独占しようとする重臣キム・ジャグンの陰謀に巻き込まれ、愛する妻子を殺されてしまう。
同じくキムに恨みを持つ王族・興宣君(チソン)と出会い、復讐のため、パクは風水の知識を駆使する。
やがて、天下最強の“大明堂”を巡る戦いが始まる…!
韓国時代劇の面白さ、満載。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「避難」の行動を根底から見直す

2019年10月16日 06時53分20秒 | 日記、その他
台風19号の犠牲者は12県で75人以上に、島岡美延です。
被害を「まずまずで収まった」と語った与党幹事長が、やっと撤回と謝罪。
あらためて、「避難勧告」「避難指示」を考えてみます。
勧告や指示は、浸水や土砂災害の“危険がある地域”対象に出されますが、家屋の形態、危険度は様々。
特に都市部では、何万人もの住民全員を収容する避難所はありません。
“全員避難”の避難指示が出されても、暴風雨の中、自宅滞在こそが命を守る行動になった人は多いはず。
そもそも、大地震の避難所としては機能しても、浸水被害を受ける避難所も少なくありません。
浸水ハザードマップの「最悪の想定」を見て、何メートルの水が、何日間引かないのかをまず、知る。
その上で、家から出るべきか、2階以上の自宅で避難すべきか、を選択。
「難を避ける」ことが重要であって、「避難所に行く=避難」ではないことを周知徹底したいです。
大地震で「まず火を止める」という昔の常識は、今は違います。
豪雨災害への常識も、根底から変える時期に来ているのでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔をあげて、仲間をみつける

2019年10月15日 06時55分23秒 | 姿勢&見た目
台風19号の被害全容はいまだつかめず、島岡美延です。
水が引いてきた地帯もあれば、外見は問題ないように見えて停電や断水が続いている地域も。
バレエ仲間が体験した床上浸水の話を聞いて、誰もが“自分の身に迫る危機”だった可能性を感じました。
そんな中、快進撃を続けてきて、史上初のW杯ベスト8入りを果たしたラグビー日本代表。
今月の姿勢テーマ『まず立って、キビキビと動いてみる』を実践していますか?
ラグビーのルールは、立ってプレーをする。
日本代表のモットーは、プレー以外でもダラダラしない。
規律と仲間との連帯、その究極の形がプレーに出ていますね。
長野県から福島県に至るまで、日本の美しい山から平地へと注ぐ河川が人々に牙をむいた台風19号の被害。
救助を待つ人、避難所で暮らす人、家の片付けに取り掛かる人、停電や断水の復旧を待つ人…。
一人で下を向いていたら、どこまでも途方にくれてしまいそう。
顔を上げたら、一緒に前を向こうとする人に出会えます。
スクラムを組むがごとく、仲間を見つけましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレフィセントが育てたオーロラ姫は

2019年10月14日 06時56分57秒 | 姿勢&見た目
台風19号の爪痕は想像以上に大きく…、島岡美延です。
“台風が過ぎたら日常が戻る”ではない人が、どれだけいるのか、まだ被害の全容がわかりません。
ラグビー日本代表ベスト8進出の快挙、試合中止だったカナダ代表は岩手でボランティア活動。
台風19号はラグビーの記憶と共に語り継がれるのかも。
こちらは、おとぎ話の新たなる伝説。
映画『マレフィセント2(18日公開)』をご紹介します。
「眠れる森の美女」のヴィラン、マレフィセントが、オーロラ姫と母と娘のような絆を結んだ、という驚くべき前作があり、今作は、永遠の眠りから覚めたオーロラ姫とフィリップ王子の結婚。
もちろん、マレフィセントはアンジェリーナ・ジョリー、オーロラ姫はエル・ファニング。
妖精と人間との間に和平をもたらすはずの結婚が、引き裂かれようとしていた…。
迫りくる危機から、愛するオーロラ姫を守るため、マレフィセントが見せる“究極の愛”とは?
マレフィセントのねじ曲がった角に大きく広げた翼。
スケールアップした妖精たちを目撃して下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備えはいかがでしたか

2019年10月13日 06時45分33秒 | 日記、その他
台風19号が去って、青空の日曜日の朝、島岡美延です。
昨夜の川崎市、雨や風のピークは22時台くらい。日付が変わっても、鳴り響いていた消防車のサイレン。
今朝もサイレンやヘリコプターの音が聞こえています。
多摩川が東京都世田谷区側で氾濫。川崎市高津区側で、マンションの一階天井あたりまで浸水し、60代の男性が亡くなりました。
多摩川氾濫…、どれほどの人が想定していた?
昭和の時代に大変な台風被害があっても、今の多摩川は大丈夫と、多くの人が考えていたのでは。
長野県の千曲川では大規模に氾濫し、ダムの緊急放流も日本各地で行わざるを得ないほど、大量の雨が降り続きました。
さらに昨夜、千葉県沖で最大震度4の地震も発生。
その瞬間、首都圏はどうなってしまうのだろうと怯えました。
懐中電灯をテーブルの上に置き、断水に備えて夜を迎えましたが、幸い、停電にはならず。
ただ、川崎市や横浜市、横須賀市などでもかなりの停電が発生しました。
浸水も停電も、“我が家だったかも”として、次の災害に備える必要があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『カメ止め』監督が体験したのは

2019年10月12日 07時07分26秒 | 姿勢&見た目
期待のバレエ公演は中止、島岡美延です。
皆さん、最大限の備えを。
台風に例えるのは不謹慎ですが、2017年に大旋風を巻き起こした映画『カメラを止めるな』の上田慎一郎監督が、ついに新作を発表。
映画『スペルシャルアクターズ(18日公開)』をご紹介します。
大ヒットの次作、の重圧から、監督自身、“気絶しそうな体験”をしたとか。
1500人以から選んだ15人の俳優“アクターズ”と共に企画会議、ワークショップを経て、脚本を当て書き!
主演の大澤数人さんが先月、ラジオに登場。
生放送でカチカチだった彼は、“緊張すると気絶する役者”の役。
和人は、超能力ヒーロー映画が大好きな売れない役者。
数年ぶりに偶然、再会した弟から、俳優事務所「スペシャルアクターズ」に誘われる。
通常の仕事の他に“演じる何でも屋”。
「カルト集団から旅館を守って」という依頼で、役者たちはカルト集団に潜入。
“緊張すると気絶する”秘密を抱えたまま、中心メンバーに抜擢された和人は…。
『カメ止め』を超える予測不能の面白さ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする