みやけ司法書士・FP事務所のKOBE開業Diary 

神戸市北区で相続、成年後見、生前整理のご相談をお受けし、トータルで支援している司法書士、行政書士の事務所です。

分かりやすくお伝えするために

2022-03-07 10:00:00 | コミュニケーション

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

「お伝えする」ことは難しいです。

 

仕事がら、多くのご相談をお受けしたり、

生前整理の講座をさせていただいています。

 

自分ではきちんとお伝えしたつもりでも、伝わっていないことがあります。

皆さんもこのようなご経験があるのではないでしょうか。

 

しっかりとお伝えしようとすると、言葉数が多くなって

かえって混乱させてしまったりすることがあります。

そうならないように、できるだけ専門用語を使わないよう気を付けたり

単語や図を書いてお見せするように意識しています。

 

Darkmoon_ArtによるPixabayからの画像

 

メールやSNSなどでやり取りすると、

トラブルが生じることがあるので、気を付けましょう…と言われることがあります。

メールでは、言葉がすべてなので、

どのようなニュアンスで書いたのかが分からないことなどが原因とされています。

 

単純に言葉だけだときつい感じを受ける表現でも、

実際に話し言葉で同じ表現をされたときは、そこまで不快にならないこともあります。

 

これは、「言葉」という言語情報だけでなく、

「声のトーンや話し方」といった聴覚情報や

「態度や表情」といった視覚情報をも、くみ取った結果として、

その人がどのようなニュアンスで発言した言葉なのかが理解できるからだと思います。

 

そのため、

文字(メールや手紙など)だけでなく、

電話で話した方が、より伝わりやすいですし、

さらに、直接お会いしてお話しした方がさらに伝わりやすいです。

 

つまり、言葉(言語)だけに頼るのではなく、

非言語的な要素も大切だということですね。

 

もちろん、それぞれにメリットデメリットがあります。

 

話した言葉だと、その瞬間にその言葉が消えてなくなりますが、

文字だと、後々の見直しが容易ですから、

後からじっくりと確認したり、検討することができます。

(録音、録画をすれば、話した内容でも確認は可能ですが。)

 

一方、メールや手紙だと、発信者側の都合だけで出すことができますが、

電話や直接会うとなると、相手の都合も確認しなくてはなりません。

しかも、会う場合は、場所的な要素も検討する必要がありますね。

 

お伝えする手段それぞれに、いい点悪い点がありますので、

それらも考慮して、お伝えするように心がけています。

 

事務的なことは用件をお知らせすることで伝わりますが、

心や感情、お気持ちにかかわる部分をお伝えすることはとても難しいです。

特に、生前整理は、「心・感情・気持ち」の要素がとても大きいので、

少しでもお心に響くことを願いながらお伝えしています。

 

そして、このブログでも、

表現したいことが、きちんとお伝えできていればうれしいなと思います

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする