ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

花火

2013-08-01 20:00:00 | カラフル
いやいやどうも。

既に花火が打ち上げられてから5日が過ぎてしまいました。
もう8月なんだもね。
それだもの暑いワケだ。
ふぅぅー。



いよいよ増毛の花火が登場です。

意外と評判いいんです。
時間は短いですけどね。
内容は濃いの。



接写が好きなカメラオヤジ。
花火を撮るのは少し苦手です。
だいたい手で持ったまま撮ろうなんて気持ちが既にどうなの?

だよね。



しかも酔っ払ってるし。



昔…。

そうだな。
フィルム式の一眼を使っていた頃は、絞りだとかシャッタースピードだとかを考えながら撮ったりもしたんだけど。
コンパクトデジカメだから。
とカメラのせいにするのはダメかね。

コンパクトだってきれいに撮れる方法があるんだろうし。
ワタクシはそれを知らないだけなんだわ。
ちょっぴり恥ずかしいです。



それでも増毛の花火は美しく夜空に舞ってくれました。
ありがたい。



毎年毎年。
これを楽しみに港へ駆けつけましょう。
そして帰りはあちこち寄り道をしていくんだな。

それが経済効果ってことなんでしょ。
花火を見に来た皆さん。
ちゃんとウロウロしていますか。

そこんところ大事なんですよー。



午後7時45分に始まった花火。
終了は8時15分くらい。
時間的には30分だけどね。
打ち上がっている時間は、それより結構短いかも。

でも思ったより間延びしていませんから。



ドンドン、ヒューッ、ドォーン。



おおっ、これが最後か。
やっぱり迫力が違うなぁー。

そう思ってから2度ほど打ち上がったの。
増毛の花火を少し過小評価しちゃったかなぁ。
すんませんです。



十分見応えありました。
来年も是非是非、最前列で楽しみたいと思います。

そのためには6時前から場所取りしないとなぁ。
飲み続けるとトイレが近くなっちゃうし。

難しい。

ま、1年あるからね。
ゆっくり考えますわ。



花火の帰り道。
ふるふるトマトに向かうことになったワタクシども7人組。

なぜか駅前のトイレで連れ○ョンです。
あ、ちゃんと男女別です。
当たり前か。

その時に勧められたケーキ。
辺りが暗かったので、駅舎の照明が当たるところまで移動して撮らさせていただきました。

なんて言う名前だったかなぁ。
お取り寄せの…。



マダムシンコのレモンケーキ…。
だったかな。

強過ぎない、そう程よい酸味ってヤツ。
しかも甘みもありです。
スポンジはふわふわ。

さすがいいとこの商品を取り寄せてますなぁ。
美味しゅうございますっ。

ワタクシども、未知の世界でしたわ。
勉強になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えびづくし

2013-08-01 17:45:00 | 飲み食べ
別にワタクシが食べたってワケじゃ無いんですがね。
昨日の夕方、ウチの家族がお弁当をもらって来ました。

駅前にある寿司のまつくらの。
おかずたっぷり。
ご飯は…、別容器で用意されています。

凄いね。
ご飯別盛り弁当(すんません勝手に名付けました)だー。



パッと見。

えびづくしです。



大きなボタンえびが目を引きますねぇ。
存在感あり過ぎでしょー。

で、こっちは茹でたヤツ。
もちろん特産の甘えび。
しかもまつくらの甘えびだから大きさもハンパ無いんだわ。



こちらは天ぷら。
ああ、思い出したね。
選挙の時の大えび天丼。
その時のサイズに匹敵する大きさです。



他にもまだまだ…。
これは。ご飯別盛り弁当じゃなくて「えびづくし弁当」ですな。
ううーん、その名にふさわしい内容です。



あ、ホタテもありました。
美味そうだなぁ。



昨日は留萌で高校の会議がありましたので。
このお弁当もカメラオヤジをしただけなの。
ああ、残念ですっ。

帰ってきてから焼き鮭と魚のフライはいただきましたけど。
ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休み

2013-08-01 12:55:00 | 飲み食べ
週末。

暑いことは暑いんだけど…。

「コーヒー入ったよぉ。」



部屋でゴロゴロ…。
板張りの床で寝転がっているのが気持ちいいんだな。

窓から入ってくる風は、ちょうど心地よい温度。
熱いコーヒーも苦になりません。
久々にポテチでも食べるかな。

最近ハマっている厚揚げポテト。
このパリッパリ感が何とも言えません。
バリバリッ。
ボリボリ。

よく噛んで食べてるなって感じるポテト。
旨みが滲んできます。



やっぱりビールでも良かったかな。
なんて…。



あとは何か…。

まわりを探してみましたがバナナをゲットです。
黒い斑点が出始めた食べ頃なヤツ。
美味そうでしょ。

でもね、ワタクシの好きなバナナはもっと青くてパリっとしてるヤツなんだな。
その青さがたまらないの。

変かい?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテ知らず

2013-08-01 12:30:00 | 飲み食べ
暑いですね。
夏らしい。

ここ数日、傘を持ってくる日が続いているのですが職場への行き帰りでは使わずに済んでいます。

ずーっと使っていた折りたたみの傘は、たたんでいるところが薄くなっちゃって小さな穴が開きましたからね。
今年、少し大きめの傘を買うことにしたの。
ワンタッチで開くので便利です。
でもね、持ち運び辛い。
邪魔だわ。
鞄の中に入らないもの。

以前使っていた折りたたみ傘もワンタッチで開く優れものだったんですよね。
重宝しました。
20年、いやもっと長い間お世話になりました。

今どきの道具って使い捨てのイメージが強いのですがね。
やっぱりいいものを長く。
そういう気持ちが大切なんだろうなぁ。



などと。

画像とは全然違うことを書き綴ってしまいましたな。

相変わらず…。

食欲旺盛なワタクシです。
ああ、たまにバテてみたい。
なんて。



どんなに暑くても。
おでこから汗が流れ落ちていても目の前のご馳走を逃すようなワタクシじゃないの。

いつでも美味しく思えちゃう。



ま、そういう風に調理してくれるおばあちゃんに感謝ですわ。

おっ、また自慢のザンギの登場ですね。
さて、何個まで食べていいんだい?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飾り

2013-08-01 08:00:00 | カラフル
いつもの散歩道。

モンシロチョウが飛び交っています。
黄色いのも見えますがね。
なかなか撮ることは出来ないの。
そっちの方が素早いのかなぁ。



春に撮った白いチョウ。
そちらは黒いスジの入ったものでしたが…。
見比べると全然違う種類だということがわかりますわ。

こちらは、柄といいサイズといい、かわいらしいですもの。

羽の先の黒っぽいところと斑点が特徴でしょうね。



これは数日前のようす。

散歩コースの途中にある高橋果樹園ですわ。
ことしも看板やら花やら、とにかくカラフルに、そしてパワフルに飾り付けています。

草刈りも頑張ってますな。

花の水やりも欠かしません。

ま、道路脇を通っている水路には豊富な水が流れていますので、そこから汲むのは簡単って言えばそれまでなんだけど。
毎日のことなんだろうからさ。
結構大変だよね。
ワタクシには出来ません。
たまにも水やりだってしたこと無いし。



そしてこの手作りの看板…。

いや、のれんかい?

これはいったい何のジャンルになるのでしょうか。
ちょっと気になるんだなぁ。

大きさも色もなかなかいいんじゃないかい。

毎回通り過ぎるたびに気になっちゃう。
ということは目につく看板ってことか。

だけど…。
2コのはいいんだけどさ。
かわいらしい。

サクランボ3コつながりのデザインがね。
ビミョー…。



今朝の散歩。
夜中に少し雨が降ったようで、路面は濡れていたんです。
ウチのワンコは路面が乾いていないと進まないの。
結局、ショートコースの信号までも辿りつかなかったもの。

所用5分ってとこですわ。



気温が高くなってくるとこの手の虫をよく見かけるようになりました。
カブトムシでも無く、クワガタでも無い。

ま、世の中にはそれ以外の虫の方が多いワケで。
2つに括ろうとすること自体に無理がありますがね。

通勤途中に咲くコケコッコ花。
正式な名前じゃないけどさ。
ここら辺ではそう呼んでいます。
コケコッコーって呼ぶ人もいるかな。



少し調べてみましたよ。
タチアオイって言う植物なのだとか。
多年草なんだ。



花弁の根元に粘着性のあるので、花びらを引き抜いて顔にペタペタとくっつけて遊んだなぁ。
動きまでニワトリになったりして…。

懐かしいです。

今なら…

ムリだろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ

2013-08-01 02:00:00 | いい感じ
家から歩いて行った港。
どれくらいの距離だったんだろう。

普通に歩けばそうは感じなかったかも知れないなぁ。
やや重かったコロコロのおかげか。

ま、何ごとも経験ですわ。

昨日の増毛は雨。
と言っても時折晴れ間の出るお天気でしたね。
強く降ることもありましたけど…。

おかげでワタクシの職場でちょっとした事件がありました。
屋上からの排水管の一部が詰まってしまい、館内の洗面台から逆流。
床が水浸しになるってもの。
ワタクシがいるところは2階なので床の被害でしたけどね。
その下の1階では天井から水が…。

ま、災害は忘れた頃にやってくるってことなのかも知れません。



花火大会の日は、パチパチと風景やら食べものやらを撮りまくったカメラオヤジ。
なので、なかなか花火そのものまで辿り着けません。

既にその後のことも書き始めていますけど。
まあ細かいことは気にしないでくださいね。

ビアパーティの会場で買った焼きそば。
それぞれにえびが2尾。
絵になるもね。



トイレに行く回数が多くなるのを心配しつつ。
ビールをグビグビ飲み続けるワタクシ。
2人だけの飲み会&花火見学なので結構ヒマです。

何か珍しいものは無いかなぁ。
などと思いながら港を一望出来そうな建物をチェックしてみました。



そこから見える花火もまた素敵なんでしょうねー。

ま、冬の強風は大変だとも思いますけど…。



焼きそばのエビ。
美味いです。
もちろん殻ごと行っちゃいます。



のどかな…、雨雲の動きは気になるところですけどね。
ま、パラッと来たときはその時でしょ。
人間なるようになりますから。

などとテキトーなことを言う酔っぱらいオヤジです。



ホントに雨降らないんだかい?



今さらですけどね。
結果、心配することはありませんでした。

さて、いよいよ…。

そうです。
いよいよ次回は花火そのものをご紹介します。
いや、紹介する予定です、ってしておきますわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする