ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

スイカ

2013-08-19 20:00:00 | 飲み食べ
2週間くらい前まではスイカ、スイカって書いてたんだけどね。
しばらく当たりませんでした。

買って無かったからね。

ルスツに住んでいる一番上のコに電話したの。

「スイカないのかーい。」

一昨日だったかなぁ。
届きました。

ああ…、待ち焦がれてたよー。



少し小振りだけどね。
きれいな赤です。

冷蔵庫で冷やしていただきましたよっ。

美味かったなぁ。



食べ始めるとね。

なんぼでも食べたくなっちゃう。

さて、週末でも行って来ようかな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クセになるかも

2013-08-19 17:40:00 | 飲み食べ
さて、札幌のスープカレー店「ラマイ」の続き。
ワタクシ、スープカレーを食べたのは、確か今までに3度。

札幌のどこか…。

狸小路だったかなぁ。
もう10年以上も前の話です。
あとは隣マチ留萌のザイオンで2回。

意外と少ないね。

なぜだろう。
食べ方がよくわからないってのがあるわ。
ルールを知らないものには、なかなか近づけないものね。

ここのお店はウチの2番目に教えてもらいました。

広くてあずましいです。



野菜サラダが来たところまではご紹介してたんですよね。
今回はスープカレーそのものです。

1つ目はチキン。
お店では定番の品。
トロトロに煮込まれたチキンの肉がまた美味いんだなぁ。

で、ワタクシの方はポーク。



ライスのチョイスは、S、M、Lのように大きくなってくの。
確かSは150グラムだったかな。
Mが2倍、Lは3倍だったと思います。

で、ワタクシが注文したのはL。
450グラムのご飯。

確かにお腹が減ってたんだけどね。
ちょっと多くね?

ここまでは料金の内で、それ以上の盛りになると有料なんだって。
ちなみに一番大きなのは900グラムなのだとか。

ワタクシもいつかは…、って全然無理だわ。
年々老けていくんだから。



角煮状の大きさの肉がゴロンゴロン。
それが結構やわらかなの。

2人とも黙々と食べてます。
美味いってのもありますがね。
食べないと減らないってことか。

一息ついたら食べれなくなっちゃいそうな…。

なんてね。

辛さの種類も豊富です。
最初の10段階は料金の内。
それ以上は有料で10段階。

で、ワタクシのチョイスは最初の5番。

ほほう。
なかなかコクのある辛さですな。



チキンの方は4番でした。

まあ、ワタクシどもにはそれくらいの辛さが丁度いいんだと思います。
問題は量が多過ぎたってことだな。
そうそう、スープカレーのスープ量も大盛りまでは料金の内。

なのでもちろん大盛りをチョイスです。



「ふうぅーっ。」

ご飯減らないわー。



増毛から千歳に迎えに行って、これからまた増毛に戻るってのに。
眠くなっちゃうっしょー。

と、自分の食欲に負けてしまうワタクシ。



でも、こうしてスプーンに乗せたご飯にカレーを浸して食べるのって新鮮です。
クセになっちゃうかも…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はいつ

2013-08-19 12:55:00 | 飲み食べ
家族が戻って来ると…、やっぱりやるでしょ。

焼き肉。

七輪の大きなヤツが欲しいんだよなぁ、って思い続けてるんだけど。
なかなか買いに行くことが出来ないズボラなオヤジです。
留萌のホームセンターには小型のものしか無いからなぁ。

ほら、我が家はすぐ5、6人くらいになっちゃうでしょ。
なので少し大きめの長いタイプが希望なんです。
まあ、今まで使っていたものがダメってことじゃ無いもんだから、別に急いではいないんだけど。
(でもそうやって1年が過ぎて行くいんだな。)



金曜日は盆踊りの手伝いがありましたので。
焼き肉は週末の土曜日になりました。

午前中からお昼過ぎまで少し遅めの墓参りを済ませてから準備開始。

そうそう。
今回は「オガ備長炭」とかという名前の炭を買ったの。
包みの上に何やら説明が書いてたけど、あまり読まずに買って来ちゃった。

で、よくよく読むと…。

この炭は着火剤とかバーナーでは燃え付きません。

ええーっ、着火剤しか無いのに。
ってか車庫の中を探したら着火剤も切らしてたわ。

なので近くのコンビニまで走って別の炭を買い…。

ううーん、それってどうなんだろうねぇ。
めんどくさいね。

値段は高かったし。
ま、炭のもちは相当良かったからヨシとしておきましょう。



さて、今回の焼き肉。

焼き肉にはビールでしょー、となるところなんだけどね。
週末は大雨になるって予報を受けている身ですから、とりあえずノンアルコールです。
飲んじゃったからってのはダメ。

少しはキンチョーしておけば、結果が良くなることもあるっしょ。

運とかジンクスとか、あまり気にする方では無いんだけど。
やっぱり気になるんだよなぁ。



今回はいつもの焼き鳥に加え、コロコロステーキ用の肉も購入しました。
それに何の魚だったっけ、カマ焼きも。

味付けにはクレイジーソルトが登場します。
ほほう、先日のレンコン揚げ以来だわ。
炭火の肉は、どんな味に仕上がるんだろう…。

あ、カマには普通の塩コショウです。

奥の方ではアルミホイルを敷いてエリンギをシイタケを焼き始めました。
バターも使って…、本格的だわ。



毎度のことですけど…。

焼き方のワタクシ。
右手にトングを持ち、左手にコンパクトデジカメ。

いつもそうなんだけどね。
今回は炭のトラブルがあったので、少し余裕がありません。
撮った枚数も少なかったもの。

おっ、そんなことを言っている間にホルモンが焼けてきました。
一気に火が回るもの。

早く撮らないと焦げちゃう。
あ、取らないとだった。



そんなこんなで焼き肉会の楽しい時間は過ぎていきます。
いつもなら焼き終えた頃には涼しくなって…。
残った炭火を囲んでサツマイモでも焼くか。

なんて話で盛り上がるんだけど…。
いつまで経っても涼しくならないし。
と言うより全然汗が止まらないんですけど。

今度はいつ出来るかな。

みんなも忙しいだろうけどさ。
時間を見つけて帰ってきてください。



おまけ。

車庫の照明にモンシロチョウが飛んできました。
外は雨が降りそうでしたからね。
雨宿りしたかったんだなぁ。



でもね。

そんなチョウを見ていると、昨年暮れに亡くなったモモを思い出しました。
「このチョウ、モモじゃない?」
誰が言ったというワケでも無いんだけどね。
みんながそう思ってたんじゃないかなぁ。

焼き肉の時はいつもそばで喜んでたからね。
今頃どこにいるのかなぁ。

モモー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-08-19 08:00:00 | お天気話
週末の豪雨予報。
最初は土日に相当な量の雨、って予報だったんだけどね。
1日ずれたのかなぁ。
夜にドバーッと降りました。

昨日は夕方から子どもたちを送って札幌まで行く予定にしていたものだから…。
ま、行きは全然心配要らなかったんだけど。
帰りの231号線は、もう間違い無く通行止めになるんじゃないかってくらいの土砂降り。
多少のことでは動じないワタクシですけどね。
ビビリましたわ。



それにしても暑い週末でしたね。
ってか今日も暑いけど。

シャツを何度着替えたか忘れるくらい汗かきつづけています。

なのでカメラオヤジ的な行動範囲も狭まってますわ。
動けば汗だからね。
何もしないに越したことはありません。

玄関から出て1、2歩のところ。

クモの巣に落ちてきた雨。

いくらか涼し気でしょ。



ウチのワンコ。

路面が濡れているとなかなか前に進んでくれません。
せっかくの休みだから、グルッと遠回りして来ようと思ったのに。

信号を過ぎたところでUターンです。



何か珍しいものを。
そんな気持ちで持ち歩くコンパクトデジカメですがね。

とりあえずデンデンムシを撮っておきましたわ。

だけどなぁ。
これを見て涼しくなる人は少ないかも…。



モンシロチョウは多く見かけますがたまにモンキチョウ。
いつも飛び回っているところしか見かけないんだけどね。
昨日の朝は留まってくれたの。



嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする