ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

リンゴのパン

2014-05-06 18:00:00 | 飲み食べ
連休も終わりますね。
アッという間だったなぁ。

3日の夜は札幌泊まり。
翌日に大阪へ向かう子どもたちを千歳空港まで送る任務があったんです。
ま、世話焼きオヤジですわ。

そんな子どもたちも、もうじき戻ってきます。
友だちだけで行く大阪京都。
楽しかったのかな。



子どもたちを送った帰り道。
空港を出て国道に出た瞬間、覆面に捕まっている車を見かけました。
ああ…、連休中なのにねぇ。

皆さん安全運転ですよ。

この日は特に予定無し。
増毛まで帰るだけなのですが、どこかにドライブもいいね。

とりあえず札幌で待つ2番目のコのところまで戻りますが、朝早く出てきたのでお腹が空いちゃった。
恵庭の道の駅で朝ご飯を調達です。



ここはいつ来てもきれいです。
飾りつけ方もオシャレだもの。



いいなぁ。

マネは出来なさそうだけど…。



パンは人気のリンゴとチキン。



基本的にフランスパンのようなかたいのが好きなんだけど、こういうのにも興味を示してしまうカメラオヤジ。
食べてみたいのと画像を撮りたいの両方。



中はリンゴの果肉入り。
サクサクの食感がいいです。

こっちはチキン。



んんんーっ。
どちらも美味いです。

1人1コずつって思っていたのですが美味しそうなものがたくさん並んでいましたので…。



もう1コずつ買っちゃいましたわ。

チョコクロワッサン。



ゆでたまごが1コ丸ごと入ったパン。
ううーん、魅力的だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュッとしたもの

2014-05-06 16:20:00 | 動くもの
おっ、新しい電車だ。

直線的なシュッとしたデザイン。
都会的だわ。



いや、こういう乗りものは都会のものだもの。
都会的って表現はおかしいか…。

田舎には無いね。

全面広告の電車。



個人的にはオリジナルな車両のイメージを大切にして欲しいんだけど、こういうのもアリなんだね。
楽しい気持ちになるもの。



カメラオヤジの被写体がまたひとつ増えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日続き

2014-05-06 15:40:00 | 飲み食べ
昨日も駅前通りを歩いたのですが今日も行って来ましたよ。
2日連続のなんちゃって観光客です。

少し風は冷たいものの日差しはまあまあ。
散歩にはちょうどいい感じですかね。

毎日パッとした運動もせずに食べてばかりですから…。
駅前まで歩いて行くことにしました。



空にはジェットの飛ぶ音が響きます。
この前の散歩でも何機か見つけましたが車に乗ってちゃ気づきませんね。
やっぱり歩くのがいいんだわ。

だけど今回のは音だけで飛行機雲がありませんでした。
探すのが少し難しかったです。



で、お昼ご飯は「ふるふるトマト」。



さて、今日は何を食べようかなぁ。



パスタにカレー、ピザもいいなぁ。



ジャガイモとベーコンのピザ。
チーズとトマトソース、そしてイモ。
これほど合う組み合わせって他には無いですよね。
ワタクシの大好きなパターンですもの。
幸せだー。



ポテトとピザはメイン料理の付け合せ的な位置づけです。
みんなでつまみながらメインを待ちますわ。

ワタクシが注文したのはポークカレー。



ここのオススメのひとつです。



お肉やわらか、野菜のシャキシャキがいいね。
結構スパイシー。



そしてパスタはタラコとトマトソース。



どちらもルルロッソの麺を使ったスペシャル品なんです。
青空の下、リッチな気分に浸ります。



もう少し暖かくなればビールもいいんだけどね。
まだ早いもね。



月末くらいかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラコ食べ放題

2014-05-06 10:35:00 | 飲み食べ
朝ご飯のタラコ。



アツアツのご飯にのせて食べたらもう…。
美味いです。

昨日は増毛駅にノロッコ号を見に行ったのですが、大勢のお客さんでしたわ。
いいね。
観光地っぽい増毛。



地酒國稀も飲食店もいい混みあんばいです。
お越しくださった皆さん、どうもありがとうございます。



終着駅の増毛。

映画のロケ地となっていた頃と比べると駅舎は半分の大きさになってしまいました。
ここが舞台になった代表作と言えば東宝の「駅STATION」。
高倉健さん主演の名画ですわ。
1981年公開。
もう33年前のこと。



当時、健さんは50歳だったハズだから、今は…。
ま、俳優は年をとらないからね。

昔は駅員の姿もありました。
荷物の取り扱いもあったね。
やっぱり人がいるっちゅーのはいいです。



で、今の駅舎の中はこんな感じ。
以前は手打ちそばのお店もありましたが昨年から閉めちゃって…。

結構人気だったのになぁ。
残念です。



でもね、ここの近くにある「ぐるめ食品」が直営でやっている売店が人気です。

あ、この銀色の鉄柱。

駅STATIONで倍賞千恵子さん扮する「桐子」がもたれ掛かってたっしょ。
33年前だけど。



さて、そのぐるめ食品。



ゴールデンウイーク限定のサービスメニューがありました。
なんとタラコと明太子の食べ放題。
ご飯1膳と味噌汁付き。



あら、ワタクシ朝ご飯がタラコだったんだけど…。



ここにすれば良かったかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーとパスタ

2014-05-06 01:05:00 | 飲み食べ
カフェラウンジ「マウ二の丘」。
石狩の河口にあるの。
浜の先端にある灯台までも近いんです。

天気のいい時なら絶好のロケーションですね。



ここに来るのは2回目かな。



風も強いし寒いんだけど結構賑わっています。
カフェは2階。



1階は別のお店でしたけど、この時はお休み。
後で調べたら郷土料理の「あいはら」というお店でしたわ。
生の鮭しか使わないお店なのだとか。

へぇー、今度行ってみましょうかね。



ランチかケーキセットからチョイスです。
今回はランチセットを。



パスタとカレーの2つをお願いしましたよ。



海側にあるテラス。
暖かい日なら爽快な気分になれるかもねぇ。
だけどこの日は風が強くて冷たかったもの。
砂が飛んでくるわ。



マウニカレー。



インド風本格チキンカレーです。



辛過ぎるワケじゃ無いけどね。
スパイシーですわ。



そしてこちらはタラコパスタ。
古平産のタラコを使っているってメニューに書いてたな。

ワタクシはあまり得意じゃないのですが、刻んだ青じそがたっぷり。
風味が良いのだそうです。



ワタクシは…。



カイワレ山盛りの方が嬉しいです。



目の前に広がる日本海を一望出来る2人用のソファ席。
今度は角の席もいいかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする