ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

美味い

2014-05-24 08:00:00 | 飲み食べ
漬物の生まれ変わり。
ちょっと酸味が増してきたからなのだとか。



これがまた美味いんだわ。
ゴマの風味もなかなかです。

食がすすむー。



ん。

似てるけど違うね。
キャベツの炒めものだから。



そうそう。

甘えびをいただきました。
正確にはいただきものからのお裾分けです。

多めのワサビで…。



美味かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は

2014-05-24 00:30:00 | ようこそ
いよいよ今日から「えび地酒まつり」です。

水揚げされたばかりの新鮮な甘えび。
もうプリップリですからね。
少し時間をおいた方が甘みはさらに増すのですが、獲れたての産地に来ていてそんな野暮なこと言われてもね…。
その気持ちわかりますとも。

殻を剥くとき、トゲで手を傷つけないようにご注意くださいませ。

そして辛口の地酒で酔いしれていただければ嬉しいなぁ。

2日間開催される「えび地酒まつり」。
初日の夜には石蔵の特設会場でパーティが行われます。

懐かしい昭和の歌を届けてくれる歌旅座の皆さんによるステージ。
チケットは千円で、ワンドリンク付きです。
あれ、当日券はいくらだったっけ?

ま、多少高くても知れてますわね。



美味しいものを食べ歩く。

イベント期間だけの特別なものもいいですが、普段からある名店巡りもまた楽しいかと…。
でもね、定休ってこともあるな。
ああ…、ずっと増毛に住んでいるけど、そこんところ正確にはわからないわー。



ラーメンの壱弐壱弐。

特に「えび」とは関わりが薄いかも知れませんけど。

ま、イベントも2日間だし。



彷徨い歩くってのもいいんじゃないでしょうか。



ついでに古っぽい建物巡りも。

あ、ここは古いは古いけど少し荒れてます。



成田山の境内では昔、相撲の巡業も開かれたこともあったのだとか。
ワタクシの記憶には残っていませんけど。

その頃の盛況ぶりと今を比較することは出来ないかも知れませんが、こうしてイベントで立ち寄って下さる皆さんの力も借りながらさ。
温かくて美しいマチづくりが出来ればいいなぁ。



あ、もちろんワタクシも頑張りますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする