ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

いいぞぉ

2014-12-06 15:00:00 | いい感じ
駅前から増毛港まで続く道。
急なカーブを緩くする工事と歩道も広くなるんです。

なので舗装路面が剥がされて砂利道に…

雨が降るとドロドロになっちゃう。



だけど雪が積もったので快適です。
工事をしている人たちには大変でしょうけどね。
走る側からしてみればこの方が全然いいですわ。
車が汚れないもの。



多少くねって狭いですけどね。
快適になりつつありますわ。



お正月も近づいてるし…。
急げー。

そこから向かった留萌への道。



猛吹雪でした。
港から海沿いを走り国道に合流するのですが、走って来る車を確認するのが難しかったもの。

運転歴は既に30年を超えたベテランなのですが…。
慎重の上にさらに慎重に。

事故を防ぐにはそれくらいの気持ちが大切なんだな。
今日も気をつけて走ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い力もち

2014-12-06 12:00:00 | 飲み食べ
昨日のお昼に食べたカップ麺は白い力もちうどん。
もちもちの杵つきもち、というふれこみです。

さて、どんな味なんだろう。



真空パックのような袋のモチを取り出して麺の上にのせ、粉末のスープを振りかけます。
そして熱湯を注ぐ。
ま、どこにでもあるカップ麺の風景ですわ。

待つこと5分。
ううーん、うどんは5分ってものも結構ありますね。
その待ち時間が少々もどかしい。

やっぱり2分の違いは大きいです。

で、食べる直前に七味をパラパラっと。



カップ麺の種類では、そば>うどん>ラーメンなワタクシなハズなのですがね。
うどんの追い上げも激しいものがありますなぁ。



このモチモチ感がなんとも…



オススメです。
あ、これも100円少々品。

安売りで、ですけどね。
興味のある方は是非。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるところ

2014-12-06 07:00:00 | お天気話
ビュービュー吹いた後の…、いやまだ最中だったな。
留萌方向に走った後は、雄冬の方に向かいます。



シケがね。
ハンパじゃ無かったです。

こういう荒々しさもまた素敵。
問題はその中でカメラを構えると塩だらけになっちゃうってことですわ。
顔も何もかもしょっぱくなるもね。

もちろん車も…

大変です。



ずっと吹雪な雄冬海岸。
こんなところ走り続けられるのかなぁ。



そんな心配はあまり必要ありません。
だってトンネルが多いですから。

吹雪の無いトンネルの中で気持ちを落ち着かせましょ。

一番海に近いところまで下ってきた国道231号線。
もちろんトンネルの中の話です。

いつもはアッという間に通り過ぎちゃうんだけどね。
前後に車の姿が無かったので…



停車してしまいました。
トンネルの横穴。
たぶん海まで続いているんだと思います。
気になるんですよねぇ。

とりあえず1枚。

柵があるので行けないんだけど。

ってか、車から降りれないし。



寒風吹き荒れる波打ち際。
覆道と覆道をつなぐ場所で工事が行われています。
海側の車線を掘り返しているようですがね。
何が出来るのでしょうか。



岩老の漁港。
波が荒れ狂っておりました。
ちょっと怖いくらい。

おおー、これぞ冬の日本海そのもの。



夏の間、ずーっと片側通行規制で工事が行われていた急傾斜地。
もう壁ですわ。



そんなところを崩れないように工事するんだから。



大したもんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする