ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

寒っ

2014-12-07 23:00:00 | いい感じ
以前、ここのゲートまで来たことがあるの。
札幌は豊平区にある羊ヶ丘展望台です。

入場料がかかるっちゅーんで引き返したんですわ。
でもね、それからずっと気になってましたので。

いよいよ初入場です。



ゲート入口では徒歩のカップルがいましたね。
年齢は…、そうだなぁ。
ワタクシどもくらい。

いや、もう少し上か…。

車の窓から直接料金を支払うことも出来たのでしょうけど、その方たちがいた分、ワタクシどもの車はゲートの管理スタッフの窓口からは遠くなってしまい…。

結局手が届く範囲を超えたっていう意味ね。

なので降りて支払を。
寒かったです。

「ここからどれくらいですか?」

聞くと900メートルです、という答え。
中の駐車場は無料なんです。
しかもクラークさんの前まで行けるんだって。

大人520円×2で1,040円の支払いです。

別に後ろから車が来ているワケでも無かったので…
のんびり走りましたよ。

でも900メートルはあっと言う間でした。



ううーん、何やら建物がいっぱいです。
冬の営業時間は午後5時までだし。

あまり時間はありません。

さ、クラーク先生はどこですか。



いたねぇ。

って、車を停める前からバッチリ見えてましたけど。

眼下には札幌ドーム。



それにしても寒さが厳しいです。
家族は5分も外にいたかなぁ。

ワタクシがまだカメラを構えてウロウロしているのに車のカギをくれって…
確かに寒過ぎるよね。
エンジンかけて中で待っててくれー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメの力

2014-12-07 21:30:00 | 考えたら
職場の仲間が隣マチにある駅で手に入れた飴の袋。
通常の薬袋を真似ているのですねー。



中身はいろんなメーカーのあめ玉が3つ。
果たしてその効果はいかに…

貴重な1票を無駄にしないこと。
意味の無い解散とも言われた今回の総選挙ですが。
誰のための何の選挙なのか。

いい感じの経済状態をこのまま終わらせてはいけない。
この道しかないのです。

一国の総理がそんなセリフを投げかけていましたね。

株も持ってないし、マネーゲームが出来るほど余裕もありません。
食べるものにはそこそこ出すけど…

大勝して長期政権かー。



ま、選ぶのは皆さんですからね。
そこんところ慎重に考えましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブッフェの続き

2014-12-07 20:00:00 | 飲み食べ
ホテルポールスターでのランチ。
土曜の午後。
官庁街が閑散と…、と書きたいところですけどね。
赤レンガ庁舎は人気スポットだもの。
人通りも多いです。



そしてレストランを利用する人も…

いつもの通り、食べ始めたらパチパチ、パチパチと忙しいカメラオヤジですからね。
いろんなのがあるんです。

ワゴンに積まれたピザ。

「焼きたていかがですか。」

もちろんいただきます。



女性スタッフの方が切り分けてくださるのですがね。
その横にも料理の器が…

聞けばマンゴーの何とか…
へぇーっ、フルーツが入っているんだ。

そう言ったような気がするんですがね。
よくよく聞けばマンボーでしたわ。



温めた器に盛りつけられたふわふわなマンボーのすり身。
海苔と中に包まれていたのはウニかな。



贅沢な一品でしたわ。
ピザもモチモチ。



ああ…、ワインが飲みたかったねぇ。

それにお刺身。



ハマチとサーモンが入った小鉢。
これは日本酒だね。

ううーん、泊まりたいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッパリしたもの

2014-12-07 18:00:00 | 飲み食べ
たまにギョウザ。
これはどこの商品だったかなぁ。

しばらく続いていた“桃ちゃん”は卒業したみたいなので、たぶん“みよしの”です。



それにしてもこの手のおかずを出されちゃうと自制が効かないワタクシ。
ついつい箸が進んでしまい食べ尽くしちゃうんです。

いかんいかん…。
食べたい気持ちと残さなければとの葛藤。

ま、そんな大げさなものでも無いんですけどね。

翌日に残せたのは6コ。
いや、5コだったかな。
ワタクシ的には上出来です。



こういう脂っこいものと一緒に出される口当たりのサッパリしたもの。
ホウレン草のおひたしです。
野菜好きなワタクシと致しましてはかつを節をたっぷりと振りかけてお醤油少量でいただきます。

ああー美味いっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級なもの

2014-12-07 15:00:00 | 飲み食べ
いただきもの。
福砂屋のカステラです。



あらー、これはまた高級なカステラですなぁ。
ココア風味のオランダケーキとのセットでしたわ。



さて、どちらからいただくか…。
やっぱりメイン商品からですよね。



ううーん、どこまでも高級感漂うカステラですなぁ。



「あら、ちゃんと切りやすいように目盛りがついてるんだ。」と家族。
で、台所からナイフを持って来てスーッと…



切れてたもね。
おかげで美しいカステラを撮ることが出来ました。
カメラオヤジは大満足です。

しっとりふわふわ。
ああ、高級って言葉が口の中いっぱいに広がります。



そして底に残る“ざらめ糖”。
この状態で完成させるのも大切な製法のひとつなのでしょうけど…。



ワタクシはどうも好きになれませんなぁ。
ガリガリっていう食感がどうも…

ま、最後まで美味しくいただくのですが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブッフェスタイル

2014-12-07 13:45:00 | 飲み食べ
昨日の検査終了後、午後1時を少し回ったところでしたがお昼ご飯をいただきました。
場所は道庁の近くにあるホテルポールスター1階のレストラン。

もちろんワタクシどもの大好きなブッフェスタイルでございます。

ここ、以前は地下1階がレストランだったのですがね。
最近リニューアルしたんです。
確か地下は浴場になったんだったかな。

で、1階のスペースは喫茶部分を拡張しレストランになったってワケ。

なのでちょっと高級っぽい雰囲気になりました。
お値段も少々値上がりしております。

ま、その分期待も高まるんですけどっ。



さぁー、何から食べようかなぁ。
着いた時はそこそこの混みようだったのですがね。
しばらくすると空席が目立つように…。

するとホール係の男性が「あちらに広い席をご用意出来ますが…。」
あら、すみませんねぇ。

料理が並ぶ場所にも近いじゃないですかー。
嬉しぃーですっ。



今回のお皿。
一応区切りは付いているのですがね。
それぞれの料理を味をしっかりブロック出来るってほどじゃ無いの。
なのにワタクシったら汁ものを中心に盛りつけちゃったもね。
よく見れば、そういう料理は別に器が置いてあったりして…。

ううーん、うまくないわ。
あ、これ、失敗したなーって意味ですからね。
味はバッチリでしたもの。



料理にはそれぞれ“○○産の…”という表示が多かったです。
そりゃそうですよね。
全道の町村が中心となって出資しているホテルだもの。
地域の特産を取り込んだ料理を出してくれなくっちゃ。



これは鯛飯。



香ばしさと旨み。
食べ放題のところに来ていて何ですけどね。
食べ過ぎてしまいそうです。



さて、どっちがどれだけ食べられるか…。
いい年した大人2人ですけどね。

頑張ってみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PET

2014-12-07 08:30:00 | いい感じ
毎日降ってます。
1日には道路の舗装とか草もちゃんと見えてたのにねぇ。
一気に豪雪地帯へと仲間入りですわ。

ううーん、全然嬉しくなぁーい。



昨日はちょっと休みをもらって札幌へ行きました。
いつもなら普通に休みなんだけどね。
ほら、選挙始まってるでしょ。
期日前投票の受付中なので…。

何だかんだと忙しい身なのでございます。

そんな中、随分と前から予約していたPET検査に行って来たってワケ。
ああ、キンチョーするなぁ。

検査6時間前からは何も食べないでください。
重い荷物を持ったり雪かきなどもしないように。

そんな。
雪降りなんだけど。

おばあちゃん、申し訳無いです。

帰って来たらちゃんとやりますから…。

でもね、戻ってきたらきれいに無くなっていましたわ。



ここは検査専門の病院です。

途中、ちょっと吹雪模様のところもあったのですが、石狩を過ぎた辺りから雪は無し。
あれーっ、何なのーって、驚いちゃいましたわ。
高々100キロちょっとの距離なんだけどなぁ。

札幌、快適です。

予定の時刻から10分ほど早く着いたワタクシども。
そうなの、今回は家族と一緒に申込みをしたんです。
1人じゃ心細いでしょ。



まずは医師による検査説明を受けます。
これからどんな検査をしますよー、ってヤツ。

説明の後、「何か聞きたいことは無いですか。」と言われましたけどね。
ただただ、よろしくお願いしますのひと言でございましたわ。



検査の機械に入る前に、検査薬を点滴で投与するんです。
ってことはほら、注射打つんでしょ。

苦手だなぁ…

この瞬間は極度のキンチョーです。
まずは血液を採取。
もうこの時点で注射器を見れないもね。
全くもう…、困ったもんです。

その後、点滴を受けて1時間ほど安静にするの。
それぞれが休む場所は木調の壁で仕切られていて落ち着きます。



ほぼ真横になれるくらいに倒れる椅子。
足をのせる台も用意されていましたし、アイマスクと耳栓まで。
至れり尽くせりだなぁ。

暑がりなワタクシでしたが、せっかく毛布まで用意してくれていましたからね。
それをヒザ辺りにかけてアイマスクをし…

寝たわ。

隣で休んでいた家族の話ではイビキをかいて寝ていたのだとか。
ああ…、ハズカシイ。



気持ち良く寝た後で呼び出された検査室。

そこでも検査台の上で体を安定させるベルトにくるまれて20分ほどジッとしています。
またしても寝たね。

高いけどいい場所でしたわ。

あ、高いからいい場所なのか。

ともにガンで亡くなった両親の年齢。
母のは越したし、父のは来年辿りつくんです。

まだまだやることありますからね。
体は大事にしよう。

検診結果が出るまでは3週間くらいって言ってたかな。
ううーん、何ともありませんように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする