ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

夜道

2014-12-19 22:15:00 | 考えたら
朝、職場に向かう道はツルツル。
そして帰りもツルツル。

まあね、同じ道を戻るんだから当たり間って言えばそうなんだけどさ。

ツルツル路面で早足も出来ない時はじっくりカメラオヤジです。



でもね、転んでカメラを壊しちゃ何にもなりませんから。
そろそろ歩きのカメラオヤジです。
ちょっと歩いてはパチリ。

そしてちょっと歩いては…、その繰り返しですわ。

しかも辺りは暗いでしょ。
シャッターが切れるまで少々時間を要するのです。

なのでその間、ジーッと立ち止まるの。
不審人物だわー。

そうで無くても怪しい風貌なのにね。
すまんです。



ツルツル。

いや、テカテカって呼んだ方がいいでしょうか。



ま、どっちでもいいか。

もうちょっと先にはイルミネーションが付けられている木があるんです。
自治会で用意したものなのですがね。
寂しい冬を楽しくしよう、ってことなのでしょう。

見習わなきゃ。



低気圧の去った道内のハズなのに日曜からまた荒れる予報です。
はぁぁ…。

みんな頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負け

2014-12-19 21:00:00 | お天気話
寒い朝に遠くまで歩くか、サッサと戻るか。
この選択は正直厳しいです。
朝起きてそんなに時間が経ってないから体の暖まり方もねぇ。
目もショボショボ。

ワンコはどうなんだろう。
オジサンは出来れば早く帰りたいのだよ。

でも晴れてて風も無く、他に怖そうなワンコも通って無い日にはさ。
ぐるっと回りたいんだな。

仕方が無いなぁ。
付き合いますよー。

で、ワンコの勝ち。



だけどここら辺まで来てしまえばカメラオヤジ的な心が目覚めるんです。
おお、空がきれいだよー。
山の感じがいいねぇー、ってさ。

ワンコにはそんな気持ち、全然伝わってないと思いますが…



ぐるっと町営住宅の周りを散歩するワタクシども。
でもね、出来れば暑寒沢の方まで足を伸ばしたいね。
こういう天気のいいときだけ。

吹雪いた時は…、そりゃもちろん近くの信号までですわ。
寒いもの。



すまんね、飼い主の勝手で。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはよう

2014-12-19 19:20:00 | たてもの
降り積もった雪の上を歩く動物の足跡。
何だろうね。
キツネかなぁ。



朝の散歩ではネコの姿もよく見かけるのですがね。
キツネも結構多いんです。
人が住むところでも全然関係無し。

自然との共存と言えば格好いいですがね。
やっぱりそこんところは棲み分けが大事。

エサになりそうなものを屋外に出さないこと。
そこんところをちゃんと守らないとダメなんだな。
カラスも寄ってくるし。

気をつけよう。



朝日の差し込むマチ。
登校する子どもたちの姿。
そして除雪作業に忙しい人たち。

極々普通の生活がそこにあります。



近所の建物が無人になりました。
近々解体作業が始まります。

古いものこそ魅力的。
そんな考え方で生きてきたワタクシなのですがね。
個人の建物まで保存していくのは大変です。

でもなぁ、やっぱり無くなるのって寂しいもんです。



これからの子たちにどんな魅力を伝えて行くのか。
そして残していくのか。

すぐに出ない答えかも知れませんがね。
悩んで考えましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おこっぺの

2014-12-19 18:00:00 | 飲み食べ
下川に住む親戚からの贈りものが届きました。



ううーん、いつも生協で見ているだけの高級なのが並びます。
嬉しいですなぁ。
カメラオヤジ的にも食い道楽的にも。

ノンホモミルク。



そしてヨーグルト。
家族がいつも朝食用に買っているものとは違うっしょ。
価格もそうだけど味が全然。

大切に…、だけど早めに味わっていただきますわ。



まだまだあるの。



ケーキにチーズ。
酪農王国北海道って感じですね。

同じ北海道だけど増毛には無いものです。
憧れちゃう。



いつもはビールを入れるグラスですが、たまにはミルク…。



いや、これは飲むヨーグルトの方でしたね。
何と表現したらいいのでしょう。
甘過ぎず酸っぱ過ぎず…

美味いっちゅーことですわ。

ごちそうさまです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルツルです

2014-12-19 12:55:00 | お天気話
全道的に大荒れと言われていた低気圧ですが、増毛は無事でした。
いつもの吹雪がちょっとあったくらい。
助かったなぁ。

まあね、冬は長いですから気を抜かないで準備を進めましょう。



我が家の前。

道路から家までの間に積もる雪と、道路に積もったのを除雪車がかき分ける時に出るドカッとしたかたい雪。
毎年それの除雪をお願いしている重機。
まだ暗いウチに作業をしてくれるんですよね。
昨年は2時頃に道路の除雪が始まってたのですが、家の前はいつやってたんだろう。

ガガガーッと大きな音が出ているハズなのですが、気づかないんだからそれより眠りの方が深いってことかも。



空は明るいんだから暗いんだか…
ビミョーです。

ここんところずっと長靴で通勤しているワタクシ。
インナーのついた暖かなヤツ。

でもね、スパイクとは付いてないんです。
なのでアイスバーンのところに差し掛かるとツルツルっと、何度も転んでしまいそうになっちゃう。
歩幅を狭くして慎重に歩かないとなんないんですわ。

そしてちょっと高台にある職場まで辿り着いたら…

もう。

超アイスバーンなんだもの。
しかもなだらかな斜面は進行方向とは違う左手に下っているし。
風もそっち向き。

さて困ったな。



そんな時、氷の上に小砂利をまいてくれてるんです。
ああ、ありがたい。
助かるわー。



増毛では町営で砕石事業も行っています。

“まくべい”って名前が付けられているのですがね。
売ってるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2杯

2014-12-19 12:25:00 | 飲み食べ
我が家は4人家族。

と言っても子どもたちがいるワケじゃ無いの。
そう、父母とその子であるワタクシどもの4人。
70代と50代。

だからね、静かです。



でも食卓は賑やかなんだな。
一昨日の夜に食べたラーメンは、そんなに有名なところのヤツじゃ無いんだけどね。
温まるし美味しいの。

出来たてだからなおさら。
ま、ラーメンで出来たてじゃ無いのを探す方が難しいか。

たいがいのは1袋に2食分。
今回のマルちゃん…、勝手にそう思い込んでいるだけかも知れませんがね。
それを2袋。

味噌と醤油が1つずつなんですわ。

それを全部茹でちゃうでしょ。

で、それを食べるのは、ほぼ3人なんです。
おじいちゃんは飲み込みの調子がイマイチなもんだから。



と言うことはね。
ワタクシのところに残りが来るんです。
2コ弱。

いや、ほぼ2コだな。



1杯目は味噌。
そして続いて醤油。

志満川のラーメンなら醤油と味噌の区別がハッキリしているのですが、今どきのラーメンと来たら判別不能だもね。
スープを口に運んだ時に初めてわかるっちゅーか…



幸せなんだろうなぁ。
未だに食べ続けられるんだから。



ヨシ。
あとは運動です。

雪かきだけじゃ足りないんだろうからなぁ。
やっぱりペダルこぎ再開しよう。

すんませんです。
選挙事務が忙しいことに託けて、ずーっとサボってしまいました。

反省しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする