ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

願望

2016-04-12 17:30:00 | 飲み食べ
我が家の3番目も4月から社会人となりました。



これでとりあえず親の責務というものを果たせたのかなと思います。
あとは離れた場所から成長を見守りましょう。
ガンバレ。



3人の娘たちが歩むそれぞれの道。
今までは育てなければと思う気持ちが強めに出ていたかも知れません。

でもこれからは静かに見守ることが任務なんだな。
家族の運転手にプラスされること。



引越しを終え、増毛へ戻る途中に寄ったとんでん。
時間の無い中、大変だったけどきれいに片付けられた部屋に結構満足なワタクシどもです。



何を食べましょうか。



ビールをお願いするワケではありませんが、炙りサバを少々。
お酒が欲しいところですけどねぇ。
ま、お茶でガマンです。

それにしても美味し。
カラシを添えていただきました。



家族が注文した握り寿司と蕎麦のセット。
ワタクシのはネギトロと…。



蕎麦。



それにジャンボ茶碗蒸しを別につけてもらいました。



ううーん、食べ応え十分。



だけど帰りの運転で眠くならないか…。

いつものことですが満腹になりたい願望の強いワタクシですから。
それだけが心配です。

ガムとコーヒー買って帰ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦味こそ

2016-04-12 12:30:00 | 飲み食べ
日曜のお昼。



神社での会合の後、駅前通りにあるカフェ凜にお邪魔しました。
ちょっと遅めのランチです。



注文するのはもちろんお蕎麦。
日差しは眩しいくらいだったのですがね。
風はとても冷たかったですから。

温かいものをお願いします。



かしわの大盛り。



細めに仕上げられた麺は歯ごたえのあるシコシコタイプ。
しかも風味豊かなんだな。
いつもは冷たい蕎麦を選ぶことが多いのですが、温かい蕎麦もなかなかです。
美味し。



もちろん完食。



食後には少し濃い目のコーヒーをお願いしました。
久々に苦いと思える味わいをいただきました。
ああ…、コーヒーってこんな感じだったな。

今度はここでマチの未来を語りましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分たちに出来ること

2016-04-12 08:00:00 | 考えたら
コンビニ弁当で一番好きなもの。



もう何度も登場していますがね。
焼きサバ。
これを越えるものは今のところ無し。

土日に分けて札幌から荷物を運んだワタクシですが、2日目に札幌へ向かう前に神社で打ち合わせ。



7月の例大祭とGW辺りから始まる観光シーズンに向けて、この神社の魅力を多くの人たちに知ってもらう取り組みを。
そんなことを考える会でした。



境内を含め、社殿も小ぢんまりとしたところですがね。
全面彫刻を施された本殿や歴史的な絵馬など見応えのあるものが溢れている隠れたスポットなのです。
そんな落ち着いた場所で抹茶なんぞを…。



地元のお菓子屋が作り出す生菓子を添えて。
境内にベンチを置くのもいいですね。
赤い布を敷いて…、緋毛氈と呼ぶらしいです。
ひもうせん。



社務所の縁側に腰掛けるのも風情がありますね。
考えれば想いは尽きません。



倉庫の中には祭典で使われる道具が収められています。
老朽化した提灯用の傘が新調されました。
町内で建設業を営む方からの寄贈なのだとか。
今年の祭典で皆さまにお目見えです。

ありがたい。



ふるさとの祭りが華やかに、そして魅力的なものでありますように。
日々の努力を続けて行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい味

2016-04-12 01:30:00 | 飲み食べ
休みの日はパン。



トーストに自家製のリンゴジャムをつけていただきます。
ほら、果樹農家からいただいたブラムリーがあったでしょ。
それを使ったものでした。

ブラムリーは1コだけだったので他の種類も混じってますけどね。
なかなか美味し。



そうそう、べこもちをいただきました。
小平町は鬼鹿にある真嶋商店。
べこもちの有名なお店ですよね。



ありがたい。
早速いただきます。



しっとりとした食感。
甘さほどほど。

美味い。

子どもの頃、よく母に作ってもらったなぁ。
懐かしい。

ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと237日

2016-04-12 00:50:00 | 災い転ず
12月4日に決まった留萌増毛間の鉄路。
と言うことは既に書きましたけど。



最後の日が決まったことで、その日に向けてのカウントダウンも始まりました。
あと237日。
とりあえず第一の山場はGWですな。

しっかり考えよう。



それはそうと駅前の観光案内所のことですが…。
マルシェも無事にオープンすることが出来ましたし、次は案内所の改装です。

近々…、明日にでも内壁を塗装します。
少しシックな感じにさせてもらおうと。



天井の梁の感じに合わせたような…。
そんなイメージです。



マチの観光情報を満載し、ここに立ち寄れば周辺を歩きたくなるような、そんな場所にしたいんです。
そして映画のロケ場所としての魅力も。

これまでの映画を追い求めること。
製作された皆さんの想いを形にし続ける。
残し続けるって書いた方がいいでしょうかね。

だけどそれだけじゃツマラナイんだな。
ワタクシどもがここで暮らしている意味というものを表現しなくっちゃ。

詳細は後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする