ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

またのお越しを

2016-04-19 23:40:00 | ようこそ
増毛特産と呼んでいいかな。



増毛産のリンゴだけを使って作られるシードル。
数種類をブレンドしてその樽ごとに個性のある味に仕上げられるんです。
出来る順番に番号が付されるの。

今回はお世話になった方への贈り物として買って来ました。



ううーん、相変わらずいい感じだー。

今回増毛を取材してくださったのは首都圏に住む都会の人でした。
しかもお若い女性ですから。
景色も食べものも、暖かさだって随分と違うんじゃないでしょうかね。
あ、住んでる人の心の温かさは…、そんなに違うワケがありません。



見知らぬ土地での取材を終え、放送も無事終了。
番組の出来を心配されていたようですが、今の増毛を美しく、そして温かくまとめていただきました。
そしてワタクシが子どもの頃の映像なども織り込んでくださって…。
ありがたいです。

もう一生の思い出だわ。



大きな仕事を終えた後はしっかり休んで…。

週末にご家族を連れて道北を回られたのだとか。
もちろんここにもお立ち寄りいただきました。

こんな寒いのに。
すんませんです。
今度来られる時には暖かな空になってもらいますから。

なんて。



旬のマス。
皮がパリッとして美味かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後は焼肉

2016-04-19 22:40:00 | 飲み食べ
仕事に追われる毎日。
やりたいことは山ほどあるのに。
年度が変わり、今年はこんなことをやろうなどと意気込んだ目標が多過ぎるんだわ。

でもね、夢で終わらせないこと。
残された時間はそれほど多くは無いかも知れないんだから。



霧のマチ釧路。
ホントに見えないです。
すぐそこの景色なのに。



道も川も、そして平野も。
北海道らしい広大な大地。
秋にはカラッとした気候になるハズなんだけどね。
この時期はじっとガマンです。



広いマチだったなぁ。
何度も通った場所なんだけど、これがどこだったのかは思い出せません。
目印が無さすぎるんだもの。

地形で覚えるタイプのワタクシ。
標識だけじゃなぁ。



川沿いを走る道。
9年前にお邪魔した時にも通ったな…、かすかに思い出す遠い記憶。



採用が決まり、1日から3日間の研修を終えた我が家の3番目。
いよいよワタクシどもも増毛に戻る時間となりましたから。
何か美味いものでも食べましょうか、ってことに。

前日は順番待ちで入れなかった「ぼくぜん」。
日曜の夜なら…、と思って向かってみたけどね。
やっぱりダメです。
同じくらい混んでるんだもの。



なので牛角です。

通りを挟んで見えたのはイオン。
大きかったなぁ。
いったいどこにあったんだろう。



ま、思い出してもわからないから。
まずは肉、肉ーっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーにチョコ

2016-04-19 21:50:00 | 飲み食べ
カレー味のポテチ。



いつもはカルビーのうす塩しか食べないワタクシですがね。
家族が買って来たカレー。
なかなか美味いです。

こちらはチョコ味。



ロイズとコラボの甘じょっぱいヤツ。



いいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとやすみ

2016-04-19 12:30:00 | 飲み食べ
そういえば釧路に行った時。



道の駅巡りをすることも出来たんだよなぁ。
占冠、十勝。
釧路の周辺ってどこどこがあるんだろう。

昨年は1つも巡らなかったし。
いや、何箇所かには立ち寄っているんだけどスタンプを押すことが無くなったってこと。
ブーム過ぎました。



でもね。
せっかくの道東だもの。



再開しようかな。



お土産を買ってひと休みしたのはMOOの中の喫茶コーナー。
注文したらすぐ出て来たのですがね。

薄めです。



マスターはアメリカンが好きなのかな。
ま、それもヨシとしましょうか。



さて、あとはどこを見ましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でも美味いから

2016-04-19 07:55:00 | 飲み食べ
釧路のお土産。



MOOの土産物売り場にはたくさんの種類が並んでいましたから。
いろいろ悩んでいた家族ですが、これに決定。



お土産だけどワタクシもいただきました。
なかなか美味し。



それとサンマ丼。
これまた美味し。
しかも手軽です。

お土産品だけど釧路に住む3番目にも置いて来ようかな。



イカ三升は、瓶詰めしてくれるんです。
甘辛さが何とも美味い。
もうそろそろ無くなるね。
毎日食べてますから。



おまけ。



新製品のアサヒ「ザ・ドリーム」。
糖質50パーセントオフ。



ううーん、何かが引かれているのでしょうけどね。
美味いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

んまいなぁ

2016-04-19 01:15:00 | 飲み食べ
カレイの煮付け。



やっぱり春はカレイですね。
コッコもびっしりです。
美味し。



鶏肉の皮のところが苦手。
ベロベロっとしたのがどうも…。



だけどこんがり焼いてくれたら全然大丈夫です。
と言うか、好きかも。

これはどこからいただいたものだったかな。



オリーブとバルサミコのドレッシング。
なかなか…、いや相当美味し。



ま、どんなものが来たとしてもワタクシはリケンのうま塩ですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいところ

2016-04-19 00:30:00 | いい感じ
釧路に行ってから2週間が過ぎました。
早い。

年度替わりで異動もあったし、仕事の引継ぎにマルシェのオープン。
そうそう、テレビ番組の収録もありました。
濃い時間だったな。



滅多に行くことは無いと思っているのですがね。
月末にもう一度行ってみようかと。
以前住んでいたことのある根室まで。



釧路は9年ぶりでしたが、根室には…。
28年だもの。
随分変わったんだろうなぁ。

そんなことを思いながら、ネットで根室情報を集めています。



お世話になった釧路の宿。
宿泊者用のラウンジではドリンクの無料サービスがありました。
いい酸味のオレンジ。



美味し。
やっぱりいい宿だったんだ。
幣舞橋のたもとにあるセンチュリーキャッスル。



部屋に用意されているコーヒーメーカーも使ってみます。
バリスタ。



お初です。



緊張したわ。
でもおもしろい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする