ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

無残なもの

2016-04-29 19:00:00 | 災い転ず
増毛で一番早く咲く桜。



総合交流促進施設「元陣屋」の敷地に咲く桜はそう呼ばれている結構有名なもの。
元々早咲きなのですが、施設の屋根により照り返される太陽の光りがなおさら早咲きを進めちゃうんだな。
いいぞぉ。



いつもとはちょっと違う道を通ります。
ワタクシが幼稚園の頃に通っていた場所。
町営のものが無かった時代。
お寺の住職さまが自ら興した幼稚園です。
その頃は3つか4つくらいのクラスがあったんじゃないかなぁ。

懐かしい。



そんな思い出の場所ですがね。
壁のモルタルも剥がれ落ち、無残な姿になっています。
窓を割れているんじゃないかい。

大丈夫かな。



古い建物を大切にしたいワタクシですが…。
これはどうしたらいいのでしょうか。
悩んじゃう。



遠くの暑寒もきれいに見えているの。
あれ、遠過ぎてカメラにも収まらなかったなぁ。



小さい頃、幼稚園に通っていた道。
階段は覚えているけど、車用の舗装は最近のもの。



と言っても30年以上前の話ですがね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきます

2016-04-29 12:00:00 | 飲み食べ
これはいつだったかな。



アップルパイが半分。
札幌のイオンで買って来たヤツ。
フルーツファクトリーだったかな。



チーズケーキもそう。
ひとりで全部ってワケじゃありませんけど、それぞれを一気にいただきます。



幸せです。
ペダルこぎ、なんぼかしましょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラにすること

2016-04-29 08:30:00 | 飲み食べ
深めのフライパンで作る牛丼。



ほぼ煮込みです。



そして野菜もたっぷり摂ります。
リケンのうま塩で。

濃い味付けが少々気になるところですがね。
こればっかり止められません。
お昼のカップ麺生活は卒業したのだけれど。



京都土産のゴボウ。
ピリ辛の漬物です。
美味し。



食事が終わる頃には空になったフライパン。
食べ過ぎかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざる蕎麦仕様

2016-04-29 07:50:00 | 飲み食べ
札駅そばの蕎麦屋。



信州庵。
2回目です。
前回は昨年の11月頃。

安くんだけどそこそこののど越し。
風味は…、ちょっと弱いかなぁ。



注文したのはおろし蕎麦。
辛味は弱めです。
もう少し辛くても良かったんだけど…。



食べ終えてから気付きましたけどね。
テーブルに刻み海苔の入った容器が。



ああ、ざる蕎麦仕様には自分でするんですね。
次回、気をつけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする