ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

ありがとうございます

2016-04-16 23:50:00 | いい感じ
昨日の夜、NHKの番組に増毛が出たんです。
先日はマツコと村上の月曜から…、にも出たでしょ。
増毛がブームかも。



ありがたいです。



過疎で働く場も少ないマチですけどね。
自然豊かで食べものも美味い。
たまに来るならいいマチなんです。



で、夜7時55分。
北海道中ひざくりげが始まりました。
収録した時は列車が運休中でしたからね。
スタートの映像も沿岸バスだもの。
ちょっと寂しい。

と言いながら今でも運休してますけど。



ちゃんと列車も入れてくれました。
そうそう、この感じ。
好きだなぁ。



そして旅人は増毛駅へと向かいます。
収録の時はまだ正式決定していませんでしたがね。
薄々…、今年限りかなぁと思っていたのです。



そしたら12月4日で廃線だもの。



あとはこのマチの魅力をいかに伝えるか。
そして自分たち自身がどれだけ気付けるか。

自分が映っているということもありましたが、このマチがどのように撮られたのか。
そこのところも気になるところ。



なんと懐かしい。
50も半ばのオヤジが泣いて喜ぶくらい懐かしい映像が続くんだもの。



さすがNHK。
昭和38年の映像が出て来ましたから。

栄えていた頃の風景を思い起こすこと。



その名残りを大切に保存すること。
懐かしさが心地いい。

このマチがめざす方向など結論付けられるものではありませんけどね。
右往左往しながらも少しずつ進んで行こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快適なもの

2016-04-16 14:00:00 | いい感じ
夜の釧路。



引越し作業をすることが第一でしたからね。
1泊2日のスケジュールでは晩ご飯から寝るまでの時間くらいしか自由が利きません。



それでもきれいな場所を見ることが出来ましたから。
幸せです。



愛用のコンパクトデジカメ。
特に設定を変えたワケでも無いのですがね。
撮るたびに結果が違う。
なぜだ。



寒くてさむくて…。
近くだからと薄着で出かけたワタクシでしたから。

もう少し見て歩きたい願望が無かったと言えばウソになりますが。
寒さには勝てませんから。



ロビーには入浴用のソルト。
単品でもよし、いろんなのを混ぜてもまたよし。



家族が選んだのはこれ。
いったい何種類を混ぜたんだろう。



夜景に満足したワタクシはお気に入りのビールで乾杯です。



枝豆も買って来たし。



部屋に用意されていたミネラルウオーター。
無料です。



これでコーヒーを入れるときにも使えるんです。
早速入れてみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいヤツ

2016-04-16 09:15:00 | 飲み食べ
黒ラベルの新しいヤツ。



と言うか限定生産品ですわ。
喉ごしの美味さに磨きをかけたエクストラブリュー。
サッポロ独自の美味さ長持ち麦芽を使ったものらしいです。



どうぞお試しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紆余曲折

2016-04-16 07:50:00 | ようこそ
マルシェをスタートさせて1週間が過ぎようとしています。



昨年、手探りのまま紆余曲折を繰り返してきたお店ですけどね。
人気の出たもの。
いい商品なんだけど人気はイマイチなもの。
お客さまの手に取ってもらえるようになることは難しいです。

だからこそ頑張りがいのあるものなのかも知れません。



納品されたアサヅキ。
アサツキと呼んだ方がいいでしょうかね。
だけどワタクシの小さいころはアサヅキでしたから。

スーパーとかで売られているものに比べると短いし細いです。
でもね、ワタクシの記憶しているアサヅキはこれだから。
味噌汁に入れたり酢味噌和えにしたり。
懐かしいです。



妙な形のゴボウ。
気になります。



店舗営業は午前9時半から午後4時半まで。
11月頃まで無休で営業です。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知るということ

2016-04-16 01:20:00 | 飲み食べ
生協で買ったんだったかな。
新しもの好きってワケでも無いのですがね。



なぜか手が出ちゃう。
何ごとも知るってのが大事なんだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人手が欲しい

2016-04-16 00:25:00 | 考えたら
キリンメッツ。

酸っぱいのは苦手なハズだったのに、最近は酸味のあるものを飲むことが多いです。
グレープフルーツ美味し。



家族はカフェオレ。
コーヒーはカフェ凜で買って来た稀釈タイプのもの。
それに豆乳を投入…、なんちゃって。



ちょっと前になりましたが、宇治の先輩からいただいたどら焼き。
宇治ですから。
もちろん抹茶タイプです。



説明書きをよく読んで…。



味わっていただきます。
ごちそうさまでした。



ところで…。

揺れが収まらない熊本の地震。
大変の連続。
水も出ない。
電気も来ない。
不自由な生活が続いていますが頑張って欲しいです。

そして多くの支援が集りますように。

現場の大変さを伝える報道。
必要だとは思いますけどね。
朝から晩まで。
避難している人たちを囲むカメラ、そしてインタビュー。

刻々と変わり行く避難者の生活を伝えることも大事な仕事なんだろうけどね。
カメラが回る時間が1時間だとすれば、人々を助ける時間も1時間。
多くのスタッフが乗り込む現場だもの。
そのうちの何人かは困っている人たちを直接救う任務を負ってくれてもいいんじゃないかい。

と、いつも思ってしまう。

伝えることはとても大事。
でもね。

後は復旧するしか無い場所で取材することってどれほどあるんだろう。

明日はアベさんも行くらしいっしょ。

また大名行列か。

それとも機敏な対応が行われるのか。
随行の役人さまも何かやれるっしょ。
貴重な1人工なんだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする