ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

2016-04-23 21:25:00 | ようこそ
雨の増毛。



今朝は町内会で管理するゴミステーションの改修作業がありました。
改修って表現は適切ではありませんね。
地盤の凸凹により傾いてしまったのを置き直すというもの。

会長、副会長ほかワタクシども平会員も含めて7人。
穴を掘ったり、砂利を埋めたり。
プロの作業ではありませんが、見てくれ的にはいい感じに収まりました。
所要時間は1時間弱。

作業を始めたころは曇りだった空も終わる頃にはポツポツ…。
で、水溜りが出来るくらい降ってしまったってワケ。



連休も近づき、そろそろ駅前周辺にもお客さまが増えるハズ。
いつもはギリギリで準備する駐車場の規制表示ですが、今回は早めに対応します。
と言っても4、5日しか早くないのですが。

目立つようにと今年は長尺の棒もつけてみたのですが、昨夜からの風でほとんどが倒れてしまうことに…。
なので棒を抜き、いつものパターンに戻します。



朝から外作業が続きましたので、駅前の観光案内所とマルシェに顔出し。
天気は良くありませんが、そんな日でもこのマチにお越しくださる皆さまのために。
スタッフの皆さま、どうぞよろしくお願いします。

そうそう。



今年から5月5日の子どもの日は、かずの子の日でもあるのです。
縁起物として親しまれている「かずの子」。
ですが皆さまの目にする時ってお正月くらいですものね。

もっと普段から食べていただきたい。
そんな想いが子孫繁栄という意味合いから子どもの日をかずの子の日に…。
北海道水産加工協同組合連合会という組織の提案です。



マルシェのオープンから2週間が経ちました。
品揃えも徐々に増えて楽しみも増えています。

もう少し暖かくなりましたら是非、お立ち寄りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複雑な味

2016-04-23 20:15:00 | 飲み食べ
昨日の晩ご飯。



豚肉入りのキャベツ炒め。
いつもは醤油味か塩味なのですが、昨日のはちょっと…。
何だろう。

聞けば天つゆとハンバーグソースも混ぜちゃったらしいです。
どうりでソース風味の複雑な味。
ま、それもありですけどね。



買い置きしてあったボローニャソーセージ。
好きなんだよなぁ。
売り場に並んでいるのがいつも気になっちゃうんだもの。
なので一気食いです。



この日のメインは鮭だったハズなんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮れるもの

2016-04-23 17:00:00 | いい感じ
駅前の駐車場でライン引き作業をしている途中。
ドドドド、ドドドド…、とエンジン音を立てて沖へ向かう船。

船体はグレーっぽいです。
海上保安部のものかな。



それが行ったり来たりを繰り返すの。
気になるわー。
何しているんだろう。

もうひとつの方のカメラならまだまだ寄れるのですが、調子が悪いまま。
遠いところのものを追うのはやめとこう。



なので近いところを。

主役の来ない終着駅。
今年はどれだけの人がここを訪れるのでしょうか。



おまけ。
久しぶりにお邪魔した町営砕石場。
薄いねずみ色の硬くていい石が採れるんです。
建物の周りとかガーデニングの通路とか。
ちょこっとのご利用にも対応出来るよう今年はマルシェでも取り扱いたい。
と思うワタクシです。

どうでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒の肴

2016-04-23 13:30:00 | 飲み食べ
かまぼこ。



ゴボウ入りのこのタイプが好きなんだな。
たまに買ってしまいます。

酒の肴。
今度は何を飲みましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今頃

2016-04-23 12:00:00 | 飲み食べ
最近は3コルールが定番のワタクシ。



もちろんお昼のスカンピンの場合です。
中の数じゃなくて袋の数にするところがワタクシらしい。



普段選ばない甘いヤツ。
疲れた時には食べたくなるんだな。
それに炭酸飲料をグビグビと…。
一気飲みは出来なくなってしまったけど。

いいんでないかい。



たまに天ぷら。
前にも書いたかな。



サクサクの食感よりはタレにどっぷり浸りきった天丼が好き。



結局は中身より衣好きなんだろうね。
だもの太りやすいワケだ。

と、今頃気付く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画みたいに

2016-04-23 11:00:00 | いい感じ
北海道中ひざくりげと穴場ハンター。
両方で1時間近くも増毛を取り上げていただきました。
ありがたい。

古くて懐かしいところ。
鮮度自慢の美味いところ。
人口減少が進み、高齢の方の多さが目立ちますけどね。
若者だって元気があるんです。



寿司のまつくら特製のうにソフト。
ああ…、また教えちゃったなぁ。
今年も行列が続きそうです。



テレビには興味の無いワンコ。
眠そうです。

スタジオ入りしたみんなが戻って来たのは夜11時過ぎ。
疲れたっしょ。
ご苦労さまでした。



マーシーもよく頑張った。
その調子で連休もお願いします。



映画みたいに鮮やかな…。



いいね。
そう思ってもらえるようまだまだ頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライン引き

2016-04-23 07:40:00 | 災い転ず
最近は駅前にいることが多いです。



いよいよ列車も走り出しますから。
なんて、まだ5日も先のことだけど。

昨日は駅前にある駐車場の整備をしました。



大勢のお客さまがお越しになる前に。
こういう風に停めてくださいね、って。
田舎だから自由に停めていただいてもいいのですが…。

狭いマチだもの。
限られた空間を有効に使いましょ。



運休中の代替バス。



ヒマそうです。



そうそう。

昨日は鉄路周りに防護用の柵が設置されました。
車両4台。
7、8人もいたのかな。
赤白のポールにトラロープ。



今年もこの組み合わせなんですね。
名残り惜しい終着駅の景観がこれじゃ。

ま、運行する方はそんなこと関係ないか。
お荷物な場所なだけなんだから。



そろそろその先のことまで考えなきゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来月こそ

2016-04-23 01:15:00 | いい感じ
声が出づらくなって2日目。
明日には何とかなるのだろうか。
不安だー。



3月はスケジュールが重なって欠席となったサッポロビール会でしたが、今月も欠。
声がかすれ過ぎなんだもの。
マスク姿でビールを飲んでもなぁ。

そう思いながら、とりあえず会費を払いに行ったのですが…。
名残り惜しい。
カメラオヤジは宴席の写真を1枚だけ撮っておきます。
よし、来月こそは参加するぞぉ。



我が家の晩ご飯はハンバーグでした。
いいね、元気が出そうです。



野菜もたっぷり。
リケンのうま塩でいただきます。



ハンバーグソースもおばあちゃんのお手製。
酸味もほどほどないい感じです。



だけどこの日は食べ残しの天ぷらとホッケの煮付けも食卓に並びましたから。
どれも好きだからなぁ。
しかもそれぞれが結構な量なんだもの。
もちろん食べ切るでしょ。

また満腹な夜になってしまいました。



おまけ。
甘いものも大好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古さも魅力

2016-04-23 00:20:00 | ようこそ
21日に営業再開した駅前観光案内所。
店内の塗装を済ませ、飾りつけもひと段落。
と言いたいところですが、細かいところがまだまだ…。



それに外装で腐食が目立ってきたところも交換してもらいました。
看板のところに取り付けられた電灯。
よし、いい感じだ。



そして案内所の看板も。



何もかもをピカピカにするんじゃなくて、取り付けている金物を交換するんです。
看板の古さも魅力のひとつですから。



これから無休の案内業務が始まります。
さあ頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする