ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

蕎麦2杯

2018-01-09 18:45:00 | 飲み食べ
年越し用に江丹別の生蕎麦を買った我が家でしたけど。
年末にいただきものの蕎麦もあったのです。
乾麺ですがね。



今回はカレーとそばつゆのどちらも残っていましたので合体です。
そう、カレー南蛮。
ちょっと蕎麦つゆの方が勝ってたでしょうか。
つゆ、飲みやすかったです。
と言うか飲み干しましたから。

もちろん2杯目。



スパイシーなカレー南蛮だもの。
さらに南蛮など振りかける必要はありません。
そのままの味を楽しませていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きな粉といちご

2018-01-09 17:50:00 | 飲み食べ
コンビニで買ったパン。
町内のセブンです。



あまり見かけないものを買ってしまう。
そうワタクシのクセみたいなものですわ。
で、イチゴも趣味なのかと言えばそうでもありません。



ミスドならポンデリングでしたっけ。
いや違いました。
ポン・デ・リング。



カメラオヤジ的には丸の繋がり具合がイマイチ。
イチゴチョコですか、コーティングのあんばいがなぁ…。
気になります。



こちらは黒糖きなこのもちもちパン。
パンと呼んでいいのでしょうかね。
蒸しパンのチョーもちもち。

美味かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板粕

2018-01-09 12:55:00 | いい感じ
昨日は一日、地酒蔵の國稀酒造へお邪魔しました。



キリリと冷え込んだ蔵の中。
寒いとは思いますけどね。
好きなんだなぁ。



売店の向かい側には板粕が並びます。
幅広のレギュラータイプともう少し細かく切られたものも。



バラ粕って呼んでいるのですね。



甘酒作って温まりましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賄うこと

2018-01-09 12:25:00 | ようこそ
どうぞお好きなものを。



予め用意されているお湯とコーヒー。
お湯を注げばいいだけの素材も豊富です。



ゴミ箱もコンパクトになるヤツ。
なるほど。



勉強になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい

2018-01-09 01:18:34 | お天気話
昨日は暖かな一日でした。
雪も溶け気味。



それにしても向かいの雪山が気になります。
毎日の除雪作業で出来るものですが、向こう側が見えないんだもの。

ワンコの散歩は楽チン。
手袋も要らないほど。
なのでのんびりぶらぶら。

カメラオヤジも十分満足なのでございます。



気になっていた駅前の道路もスッキリしました。
元々広い道路だから。



これで路駐も出来やすく…。

それは困ります。
周りの雪は無くなっても路面は滑りやすいまま。
無用な事故の元となってしまいますから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右か左

2018-01-09 00:49:35 | 飲み食べ
何日か前に…。



東京と大阪で味噌汁椀の置場所を調査する番組がありました。
見た人いますかね。
結構な人気番組だから。



作法では右が椀らしいです。
確かに聞いたことあるわー。



辛子明太子、美味し。



で。

結局のところ、ワタクシは左派でした。
まあ正解は右って決まっているのでしょうから左を名乗ってもダメなのでしょう。

それを知っているだけでいいことにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする