ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

シチュー

2018-01-22 23:45:00 | 飲み食べ
大好きなクリームシチュー。
子どもの頃は鍋ひとつを平らげたこともあるの。

ちょっとした自慢です。



そして気持ちだけは今も変わらず…。
いや、出来れば変わって欲しい。

1皿で満足するお腹に。

悩みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベ君の国

2018-01-22 23:15:00 | 考えたら
働き方を改革する。
非正規と呼ばれる人はいなくなるの。

そして年金は極力払わなくてもいい制度に変わって行くのでしょ。
国にはお金が無さそうだもの。

憲法を改正することは自由民主党の党是なのだとか。
力強く演説していたもの。
勇ましい。

その勇ましさが、何を生むのかは知りませんけどね。
人差し指を立てながら話す姿。
「~じゃありませんか。」って。

好きだね、その言い回し。
ワタクシは…、まあいいか。



過去を振り返らず前を見続ける。
あなたの描く日本がどのようになって行くのか。
企業にやさしく、意見をする者には冷たい。
俺に任せておけ的な自民党政治。

あ、公明もいたね。
自民の未来を補完する組織。
ホントに平和の党なのですか。



不安は大きいけれど乗ってしまった船だもの。
今のうちに泳ぎを練習しておこうかな。

いつ沈んでもいいように。
自分の身は自分で守らなきゃならない時代。
切り捨てられないよう無口になろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪深いところ

2018-01-22 22:20:46 | 災い転ず
先週も恵比島へ。



海のある増毛の雪とはちょっと違います。
とにかく多いの。



さすが山の中ですわ。
積もり方が凄いんだもの。
しかもサラサラ。

じっくり見るのは何年ぶりでしょう。



朝ドラ“すずらん”のセット。
そう言えば近付いて見たことって無かったかもなぁ。



冬の間は観光客も来ないでしょうね。
中央にあるのは明日萌駅。
JRの恵比島駅は右側の車両タイプ。



これはこれでおもしろい関係です。



今日は東京でも雪が積もったんでしょ。
歩くのも大変なようすがニュースでも伝えられて…。
道路もスリップ事故で渋滞に。



スタットレスかチェーンじゃ無きゃ怖くて走られ無いっしょ。
北国に住む者としては考えられないけど。

まさか夏タイヤってことは無いでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チカの天ぷら

2018-01-22 19:45:00 | 飲み食べ
新年会に出席した方が釣って来たのだとか。
大きなチカが天ぷらにされて出されました。



小さい頃に釣っていたチカはもっと小さいもの。
これならゴンボチカって呼ばれるサイズだなぁ。



最近結構釣れているのですか。
こんなのが釣れるのならワタクシも行きましょうかね。

揚げ立てのホクホク。
何年ぶりでしょう。

平成になって初。
ひょっとしたらそうかも。

ほのかな塩味。
美味かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなもの

2018-01-22 18:53:49 | 飲み食べ
まつくらの茶碗蒸し。



甘さ控えめ。
ぷるっぷるです。



器は小さめのように見えますけどね。
ところが中身はビッシリだから。
カニ、エビ、栗。



好きなもの揃い。
酒を飲むのも忘れてしまいます。



そしてこちらはカスベの天ぷら…、かな。
ウニ入りのあんが垂らされています。
下には大根。
やわらかで美味かったです。



コリコリの軟骨がまた美味いの。
幸せです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここはダメ

2018-01-22 17:40:00 | たてもの
大勢の人が歩けば自然と道が出来るのです。



夏も冬も。
そんな足跡を何かに使えないか。
ちょっと悩んでみるとしましょう。



そしてこっちは旧の付いた増毛小学校。
避難場所に指定されていますからね、冬の間も通路は確保されています。
だけど中への立ち入りはちょっと…。



今回の映画撮影ではロケ場所を決めるのに様々なリクエストがありました。
ここもそのひとつ。



になるハズだったのですがね。
落選です。

除雪作業には相当な労力を投入しましたけど。



受け入れ側で出来る範囲はここまでですから。
とにかくスムーズに撮影作業が出来ますように。



疲れた体に鞭打ちながら前進するのでございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、今日は

2018-01-22 12:55:00 | どこかへ
大掛かりな撮影作業。
しかも言葉の通じ辛い皆さんへの協力でしたから。
何かと学ばされることも多かったです。



日本的な安全確認のこと。
普段自分たちが思っている交通ルールが厳し過ぎるんじゃないか、ってね。
彼らを見ているとそんな錯覚に陥ってしまいます。

大らかなんだなぁ。
やっぱり大陸の人は違います。



海と雪。

ワタクシどももオススメする美しいロケーションです。
ただね…。

たくさん歩かなきゃ辿り着けないって問題はあるのですが。
そう、絶景には苦労が付きものなのです。



それでも大勢の人が歩くことで、ちゃんとした道が出来上がるんだから。
即席の遊歩道。



冬の川を見て歩くコースも造成してみましょうか。
自由に見てください、ってワケには行きませんでしょ。

安全対策をしっかりと整えて。



冬の観光。



天候の変化を見極めながら「さて、今日はどこへ行きましょうか。」的なアバウトさがあってもいいんじゃ…。
地元民にそんな余裕が必要かも知れません。



それと時間も。

見慣れない鳥だけど。
いつもここにいるのかい?



食べてばかりいないで歩いてみよう。



ダイエットにも効果が出そうだし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恨めしい

2018-01-22 12:25:00 | お天気話
2週間も撮影作業が続いたら天気だっていろいろです。
厳寒の季節だもの、雪が降って当然なのですがね。

予期しない雨。
しかも2週間で2回も降りましたから。



もう…。

普通に暮らしていれば雪が溶けて気分も上々ってことになるのかも知れません。
でもなぁ、スキー場的には勘弁して欲しいです。

それと映画の撮影も。
厳しい日本海側の田舎マチって設定なのでしょう。

冬の厳しさに雨じゃ優し過ぎるもの。

ま、ひたすら待つのみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らぬこと

2018-01-22 08:20:00 | 考えたら
新年早々、朝から歩き回りました。
寒い毎日でしたが、ある意味健康的に過ごさせていただいたとも言えるでしょうか。
そんな巡り合わせに感謝しなくちゃ。

厳島神社で行われていた“どんど焼き”。
増毛の場合は新年早々の7日に焚かれるのが恒例です。



そしてその後は…。
他所では15日に行われているところもあるのでしょうけどね。

ここは7日だけ。



知らない人もいるってことなんだな。
ううーん、どうするんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする