ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

準備完了

2020-07-12 16:46:56 | いい感じ

今朝は8時集合。

でも皆さんの時間は早かったです。

ワタクシが神社入りしたのは7時45分。その時にはもう全員集合っぽかったですからね。いつもの増毛時間は遅めでも作業開始は早いのでございます。

社殿入口の飾り付け、出入口の提灯、幟。

いつもの例大祭とは少々違う準備風景です。

大きな幟は昨年まで業者の方々にお願いしていたものですが、今回は規模縮小での開催ですからね。

幟も自分たち。

ワタクシどもで立てる幟は4組、8本。

いつもは人任せだったので、取り付ける場所探しに苦労する場面も…。

これもまた経験です。

手慣れた人もいれば、ワタクシのようにほぼ記録班のような者もいますからね。

それでも1時間ほどで作業は終了。

いい感じに整いました。

こんなにいい青空なのですがね。

この後に予定されているのは神事のみ。

眩しい日差し溢れるいい季節を迎えたのに…。

残念ではありますが、これまでの無事に感謝し、これからが賑やかに、そして暮らしやすいマチであり続けますよう願います。

大勢の方々にご協力いただきました。

恒例の社殿前での記念撮影を行い、その後は社務所前で暫し歓談。

仕事も世代も違う者同士ではありますが、奉仕の気持ちで繋がる温かい関係。

朝の作業でしたからアルコールは用意出来ませんけどね。

お茶とお菓子でお休みください。

扉を開けた御神輿の保存庫。

今年も新旧の2台が並んでいます。

皆さんにはご覧いただきますが、ここからマチに繰り出すことは無し。

少しの間、風に当たり、また来期に備えます。

さて、そろそろ宵宮祭が始まります。

出掛ける準備をしましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の夏

2020-07-12 13:00:14 | ようこそ

移動の制限は無くなったのでした。

これまでもそこそこの入り込みだった駅前通りですが、昨日は多くの車で混み合いましたもの。

今日はどうなんだろう。

マスクを着けて、間隔を空けて。

個々人の行動に期待しながら感染拡大を防いで行くのが日本流。

PCR検査なるものが多く行われることで、感染者数が増えているのだと政府も都知事も仰います。多くなることは予測済み。

都会はね。

共存することに舵を切ったのですから、多少増えたとしても何を恐れるのか…。

そんなところかな。

ジタバタせずにあるがままを受け入れなさいと。

田舎もそれでいいのですよね。

だから感染者が出たとしても騒がす、淡々と感染拡大を防ぐ処理をお願いするだけ。

感染するリスクは誰にでもあるの。

ビビリ気味で暮らしていますが、来るものは拒まず。

よそからの皆さんにもきちんと「いらっしゃいませ。」が言えますようにしているつもりですわ。

そんなこともあってか、おかげさまで駅の駐車場もほぼ満杯です。

寿司のまつくらも行列。

いつもよりは随分少ないかも。

難しい時代だけど、あっと言う間に過ぎ去ってしまう夏だから。

楽しめるものはしっかりとお楽しみくださいませ。

今日から厳島神社の例大祭。

午前中に境内の飾り付けは終了しました。

まつりを知らせる幟は上がりましたが、今回出来るのはそこまで。

静かな3日間を過ごします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんがり

2020-07-12 10:18:39 | 飲み食べ

昨日の朝はパン焼き。

と言っても食べたのはお昼でしたけど。

ふっくらこんがり。

焼き上がるのは食パン1袋分。

じゃ、ひとりで食べられない量でも無いね。

なんて…、今回はみんなで分けていただきました。

次回は…、どうしようかな。この年になっても未だ食欲衰えず。運動量だけが減り続け、その結果太ってしまうという…。

わかっているのですがね。

どうにも改める気配もありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガッツリ食べました

2020-07-12 06:42:32 | 飲み食べ

もう1週間前の話になってしまいましたが…。

層雲峡の帰りは上川町市街へ。

ここから高速道にのって旭川まで向かっても良かったのですがね。

それじゃなぜここまで来たのかも、ってことになってしまうでしょ…。

とにかく腹ペコなワタクシどもです。何か食べるものを探さなきゃ。

と言うことで、立ち寄るのは北の森ガーデン。

昨秋に続き2度目の訪問です。

入口から広がる土産物コーナーはパスしてレストランへ一直線。

ほら、ワタクシどもは、ずっと前から腹ペコだから。

ここは食券を買ってカウンターに持って行く方式。

他にはテラス席に2人だけでしたので、対応も早かったです。

料理を注文したお客にはサラダバイキングがサービスされます。

それは前回で学習済み。勝手知ったる…、と言いたいところですけどね。

各自ビニール手袋をはめて盛りつけるってルールが加わりました。

キャベツにポテトサラダ、コーン、海草類。

他に漬け物も数種。

出来上がった料理はカウンターに置かれ、番号を呼び出されるの。

水や食器類も全てセルフ。

ま、その方が安心です。

まずはサラダバイキング1皿目。

ドレッシングはフレッシュな酸味のあるタイプを選びます。

席はテーブルごとに使用出来る、出来ないの表示がされています。

ワタクシどもは窓側の席。

さて、ワタクシが注文したラーメンと豚丼セット。

味噌ラーメンぽく見えますが醤油です。それが旭川ラーメンの特徴。

豚丼は器が浅いのでご飯は少量です。

まあラーメンとのセットなので、それで助かりました。

食いしん坊でもちょうどいい感じ。

そしてサラダ2杯目。

その都度、ポテトサラダを多めに盛り付けましたから。

それに結局3杯…、ちょっと欲張り過ぎましたかね。

途中で満腹感が迫って来ましたもの。

家族が選んだのはステーキ丼。

タレとともに添えられたのはニンニク…、いや山ワサビですかね。

ピリッと感が食欲を刺激します。

ま、これが無くてもガツガツと食べてしまうワタクシどもですが…。

そうそう、サラダバーには漬物も。

これで全てを食べ尽くしました。

ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする