羽幌から初山別まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/be/6f73fdc1d0c0a3002633fae19a0e1169.jpg)
トラクターが我がもの顔で国道を走行中。
後側には見慣れない大きな機械が繋がれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c8/5e0583a2e98bebc40f9638b6bbf687a0.jpg)
無数に点在する牧草ロール。
それを作り上げる装置かのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c6/313353b8da9266976ad918ecd93a41b3.jpg)
無造作に置かれたものだけど…、それもまた画になりますな。
のどかな景色が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c2/5dce34cc6c456610b870be2be839afc8.jpg)
そして初山別の市街地を抜けると、間近に海が迫って来ます。
ちょっと風の強い日なら波を被ってしまいそうな道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7c/538175f28e0b2664734dc0256a607aa4.jpg)
以前はこの斜面に鉄道の高架がありました。
20歳の頃、列車で通ったことがあったと思います。しかも仕事で。
初山別、いや天塩にも行きましたわ。ガタゴト揺られながら。
そうそう、高校生の頃に友だちのところへ列車で行ったのは羽幌だったかな。
誰と乗っていったのかも忘れてしまった遠い昔の記憶。
そしてその高架が壊されたのはいつ頃だったでしょう。
そんな懐かしの場所を過ぎると、初山別の豊岬という地区に到着です。
温泉もあるし、パークゴルフやキャンプ場も、そして天文台も備えた魅力的な場所。
いろんなものを見たい気持ちは山々ですが、まずはお昼ご飯を食べなきゃ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/79/521856ebb3225805d8b3f42f585370dc.jpg)
道の駅も兼ねたレストランにお邪魔します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a5/1fe4c54dfc9d344f477617310001320d.jpg)
レストハウスともしび。
もう何度か登場していますな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4e/5502c3b5c2cebf4c20290409f23be25d.jpg)
建物の裏手にはゴーカート場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/98/0f523b9ca908bd54072734259747dc91.jpg)
券売機の前で多少悩みます。
一応、何にしようかってね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/51/2db9a7b88621f027e73d9ce4e9c7bf66.jpg)
でも、大体は決まっているの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e9/3ebd43f5aa51a21bdd94b0eeee1f0ea6.jpg)
ふぐだしの醤油ラーメン。
初山別は、ふぐが水揚げされる場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fc/eb9c3fc90fc133f0c472c110e244bb60.jpg)
そのだしが利いたラーメンは、風味豊かで美味さも飛び切り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4b/ef1b483a9b74d173f18e63896df64ee3.jpg)
どこか志満川の醤油ラーメンに似ているような…。
懐かしい味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5a/b57b642978f60018443f64fc855734a5.jpg)
ここまで走って来た甲斐がありました。
ごちそうさまでした。