ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

大盛りで

2020-07-29 23:20:00 | 飲み食べ

連休最後の夜は信州庵の蕎麦。

マゴ君を送り届け、ジジの任務は全て終了。

ホントはみんなで何かを食べてもいいかなと思ったのですがね。車ではずっと熟睡モードでしたもの。

近くのコンビニで美味そうなものを買っておきました。

寝起きで泣きべそ顔のマゴ君。ちょっと名残惜しいけどなぁ…、またお盆に迎えに来ます。

さて。

ワタクシが注文したのは、冷たい蕎麦と温かいつゆの「かしわせいろ」。

もちろん大盛りです。

ここの蕎麦は、のど越しがいいので、啜り方も早いの。

あっという間に食べ尽くしてしまいます。

家族は味定天丼なるものを注文です。

もりと小さめの天丼のセット。

これまたお得で美味そうなものですな。

ふぅ…、ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爪切り

2020-07-29 22:40:00 | 生きもの

連休中、遊びに来ていた3番目のコに手伝ってもらい、ウサギの爪切り完了です。

伸び過ぎが気になっていましたからね。これでスッキリ。

抱っこの仕方を教わったけど、イマイチ上手に出来ませんでした。

結果、途中で暴れられ、ひっかき傷だらけになってしまうワタクシです。

腕と胸と足。

暑いからシャツと短パンだったの。トレーナーを着るべきでした。次は暑く無い季節に爪切ります。

うう…。

めんこのためだもの。痛くない痛くない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガなのか

2020-07-29 22:01:07 | 生きもの

これは先週の水曜かな。

買い物に行ったマックスバリュ前で見つけたもの。

3、4センチくらいの大きさでした。

薄緑色のきれいな…、ガなのかチョウなのか。

それによっては、ワタクシの構え方も違うのでございます。

結局、ロクに調べもせずにガだと思ったのでしょうね。撮り方が雑。ピントもブレブレだし。

小さなものだったのにビビっていたのでしょう。

撮り手の余裕の無さが画面に表われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふぐだし

2020-07-29 20:40:00 | 飲み食べ

羽幌から初山別まで。

トラクターが我がもの顔で国道を走行中。

後側には見慣れない大きな機械が繋がれています。

無数に点在する牧草ロール。

それを作り上げる装置かのかも。

無造作に置かれたものだけど…、それもまた画になりますな。

のどかな景色が広がります。

そして初山別の市街地を抜けると、間近に海が迫って来ます。

ちょっと風の強い日なら波を被ってしまいそうな道。

以前はこの斜面に鉄道の高架がありました。

20歳の頃、列車で通ったことがあったと思います。しかも仕事で。

初山別、いや天塩にも行きましたわ。ガタゴト揺られながら。

そうそう、高校生の頃に友だちのところへ列車で行ったのは羽幌だったかな。

誰と乗っていったのかも忘れてしまった遠い昔の記憶。

そしてその高架が壊されたのはいつ頃だったでしょう。

そんな懐かしの場所を過ぎると、初山別の豊岬という地区に到着です。

温泉もあるし、パークゴルフやキャンプ場も、そして天文台も備えた魅力的な場所。

いろんなものを見たい気持ちは山々ですが、まずはお昼ご飯を食べなきゃ…。

道の駅も兼ねたレストランにお邪魔します。

レストハウスともしび。

もう何度か登場していますな。

建物の裏手にはゴーカート場。

券売機の前で多少悩みます。

一応、何にしようかってね。

でも、大体は決まっているの。

ふぐだしの醤油ラーメン。

初山別は、ふぐが水揚げされる場所。

そのだしが利いたラーメンは、風味豊かで美味さも飛び切り。

どこか志満川の醤油ラーメンに似ているような…。

懐かしい味。

ここまで走って来た甲斐がありました。

ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンティーク市

2020-07-29 19:41:40 | イベント

増毛アンティーク市。

このマチに暮らす若者が開くイベントは、古いものの展示なんだと。

あら、レトロなイメージを守り続ける増毛としては、ありがたいもの。

残念ながら先週は、マゴ君との予定が詰まっていましたでしょ。

行けずに終わってしまいました。

第2弾は来週末に開催されるようですから、その時には是非。

重要文化財に指定されている旧商家丸一本間家の庭を使った展示販売。

過去にはワタクシも茶店営業を模索した時代がありましたけどね。

片手間で出来るようなものではありませんでした。

道具はそれなりに残りましたが…、どこかでまた日の目を見ることはあるんだろうか。

若いコたちに刺激を受けてもうひと踏ん張り…、ううーん、頑張ってみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磨き続けるの

2020-07-29 12:29:15 | 考えたら

古いものを大切にする。

世の中、何でも作りっ放しは良くありません。古くなればなるほど磨かなきゃ。

肝心なのは、清潔感漂うものになっていくかどうか。

トイレはもちろんだけど、いろんな施設にも当てはまるもの。

掃除にどれほどの手間を掛けていますか、ってことかな。

そう言えば先週は雨が降りました。

ジリ雨…。

いや、それなりに強いヤツ。

明日は神社の打ち合わせ。

いつも通りの社務所をお借りします。

例大祭の準備と片付け作業をお手伝いくださった方々の懇親会です。

飾り付けただけで終わってしまった今年のお祭り。

参拝された人の姿もちらほらありました。

こんな不安な世の中だから、神さまに願いを込めるのも大事なのです。

ただ取り巻きのワタクシどもにはどうしたらいいのか…。

とにかくここに集います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足長いです

2020-07-29 08:43:00 | 生きもの

先週のウサギ。

草は食べ物なんだけど、片付けても片付けても散らかしてしまう。

そして忘れた頃に、ちょっとずつパリパリって齧ったりするの。

エサ箱に新しい草を入れるともう…。

散らかしたのには目もくれず、その中から好きなのだけを選りすぐってパリパリ。

だからまた食べない草が溜まってしまいます。

それにしても足長いね。

さて、夜にでも掃除しよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする