政治主導の責任は誰が取るのか。
そんなタイトルの記事は、国が進める“ふるさと納税”のこと。多くの方々がどこの地域を応援しようかと悩まれ、そしてどんな特産品をもらおうかと…。
普通はね。
だけど返礼品競争でトップに躍り出た泉佐野市は違ったんだな。総務省の想定を超えて、集めまくったもの。常識的にはどうかなと思うところもありますけどね。法律的には問題無いんでしょ。
地方行政が進めるものだから、適法かどうかが大事なこと。後から総務省がどんな通達を出そうと、法律に則った動きの全てを想定していなかった国に問題があったのは明らか。
まずは最高裁が当然の決定をしたことにホッとしました。
世の中の全てがお国に忖度し続けるのかと思っていたから。
しなければならないことと、してはいけないこと。
行政はもちろんだけど、政治家の皆さんにも考えて欲しい。責任を取らなくてもいいような風潮が生まれたのはいつからなのか。
そしてあなたはそれを認めているのかも聞いてみたい。