ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

その日以来

2021-01-01 21:55:00 | お天気話

家の中にいても寒い。

居間は仏壇のある和室とおばあちゃんの部屋まで繋げていますからね。

ストーブ1台じゃちょっと足りないのかも。

いつもならそんなに気にならないのですが、今年の冷え込みは厳しいです。

晴れたのは30日だけ。

その時は島も見えました。

右側に白いのが浮かんでいるのがわかりますかね、天売焼尻。

いつもの屋上には雪が積もっています。

ゴム長を履いて…、と言うか雪をこいで海の景色をパチリ。

山もいい感じでした。

年明け4日の朝は、市場で初せり。

でもその後に開かれていた漁協の新年交礼会は中止。5日の出初式も中止。

6日は町と農漁協、商工会などの主催で新年交礼会が開かれるのが恒例でしたが、それも中止になりました。

コロナウイルス感染症の拡大は未だ衰えを見せず…、不安な日々が続いていますもの。

それくらい静かにしなければならないのでしょうね。

ただひたすらジッとしています。

だけど食っちゃ寝を繰り返しているのも良くありません。

いつものペダルを…、とは思うのですがね。

こげば暖かくもなるんだけどなぁ。

今日も飲んじゃったし。

明日から頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしく

2021-01-01 15:30:00 | 飲み食べ

マゴ君たちの来ない静かな年越し。

結局、紅白は最後まで観てしまいましたわ。赤の勝ち。

我が家も赤ボタンを押しましたよ。

だけどトリの福山雅治さんもMISIAさんも良かったです。

ここまで来ると勝ち負けなど全然関係無いし。ジーンとして一年を振り返らせていただきました。

何も無かったようで、いろいろあったな…。

今年最初の食べものは、きんぴらごぼう。

ザンギも温めます。

そうそう、焼き鮭もいただきましょう。

どれも昨日の年越しのおかず。

そしてやっぱりこれが無きゃ始まりません。

休みは食べてばかりになってしまいますでしょ。

雑煮は小さい餅2枚で。

今年も粘り強く、伸びのある行動を目指しましょう。

考え方も凝り固まらないように。

道内ではマイナス30度に達したところも。隣マチ留萌の幌糠地区もそこまで冷えたそうな…。

毎朝のウサギ小屋掃除も水を噴くスプレーがあっと言う間に凍りました。吹き付けた水もすぐにガチガチ。拭き取りに苦労します。

もう、ストーブから離れられないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする